May 25, 2007

ケータイ使いながら運転撲滅

最近、ケータイを使いながら自転車に乗る人がますます増えている気がします。


中高生や若い世代に多いですが、前後に荷物と幼児を乗せたお母さんや、夜道で帰宅を急ぐお父さんも例外ではありません。もはや老若男女を問わず、通話ばかりかメールを読んだり打ちながら走行している人を見るのも珍しくなくなりました。多くの人がそう感じているのではないでしょうか。

今や携帯電話は完全に生活の中にとけ込んでいます。メールや通話以外にも多くの便利な機能が搭載され、ますます手放せない道具として、一日中頻繁に使うのも当たり前です。私は絶対にやりませんが、自転車に乗っている僅かな時間であっても、メールのチェックや通話に使いたいと思う気持ちも全く理解出来ない訳ではありません。

写真と本文は関係ありません。しかし危険で迷惑な行為には間違いなく、安全運転義務違反で検挙される可能性もあります。自転車と歩行者の事故が急増し、わき見などで歩行者に激突して死亡させる例まで出ています。歩道を暴走する自転車と共に、歩行者にとっては大きな脅威であり、最近こうした傾向を危惧する声も一部にありますが、事実上野放し状態です。

通話だけなら、と考える人も多いようです。その危険性がまだ充分に認知されていないようですが、会話に集中してしまって見えていても注意が散漫になり、事故の原因となるのは間違いありません。もちろん片手運転になるため、ふらついたり、ブレーキが遅れたりすることもあるでしょう。

自転車なら深刻な事故にならないと安易に考えている人もあります。しかし、予想していないところへ後ろなどから唐突に衝突されればダメージも大きいですし、転倒して頭を打つなどして重傷化もします。歩道上で接触した結果、車道へと押し出され、クルマにはねられて死亡した事例も最近ありました。

誰でも被害者となり得ますし、いつ何時、自分や家族が巻き込まれかねないことを考えれば、このまま事態を座視すべきではありません。ただ、そうは言っても、なかなか有効な手だてが見つかりません。警察の取り締まりにも限界がありますし、利用者は膨大な数です。

市民への啓発活動や、子供の頃からの教育も必要だと思います。でも、公共の場でのモラル低下が言われて久しいですし、単に将来的なモラルの向上に期待するだけでは対策として不十分です。それならば、物理的にケータイを使いながらの自転車利用を出来なくしてはどうでしょうか。

携帯に搭載されつつあるつまり移動中、動いている間は携帯電話を使えなくするのです。自転車に乗っていても着信はするけど、止まって応答しなければ通話できず、メールなども動いている間は操作を受け付けないようにしたらどうでしょう。そんなに不便にはなりません。携帯電話を使うときは止まればいいだけです。

技術的には充分可能なはずです。モーションセンサーや加速度センサーは意外に古くからあって、さまざまな製品に使われて来ました。例えばカーナビに内蔵され、クルマの挙動を正確にトレースします。地震の揺れなどを検出して火を止めたり、クルマの衝突を検知してエアバッグを膨らませたり、パソコンの落下を瞬間的に検出してハードディスクのヘッドを退避させたりもします。

話題の家庭用ゲーム機のコントローラーにもなったり、最近の携帯電話にもゲームアプリのデバイスとして搭載されているようです。半導体チップの中にセンサーが入るほど微細化されており、携帯電話に組み込んで、移動しながら使われているか、立ち止まって使われているか判別するくらい造作はないでしょう。

もしケータイが初めからそのように出来ていれば、何の不便も感じずに立ち止まって使っていたはずです。公衆電話やポケベルの時代に戻れというのではありません。そのくらいの制約は許容されるのではないでしょうか。電話が鳴ったら、立ち止まればいいだけです。

もちろん、クルマを運転しながらの携帯電話の操作も出来なくなります。法律で禁じられているにもかかわらず、運転しながら携帯を使っている人が少なくないことは、道ゆくクルマを観察すればすぐにわかります。言うまでもなく事故につながりかねませんが、この機能は、法を徹底させることにもなります。

写真と本文は関係ありません。航空機の機器への影響もありますし、飛行機で携帯が使えなくても構わないでしょう。問題となりそうなのは電車です。通話はともかく、メールは容認される傾向にあるので、電車だけは、移動中にケータイが使えないのが問題になるかも知れません。

とりあえずメールのチェックは駅に停車している時に行い、その他の操作は電車内ではあきらめてもらうしかなさそうです。多少不便になるのは確かですが、必要な連絡などは降りてから、もしくは乗る前に使えばいいわけで、習慣の問題のような気もします。

新幹線など、停車が少ない長距離列車の場合に困るとしたら、逆に速度などで判断して対象から外すなど、技術的に解決する手もあります。人によっては、わざわざ不便にするなんて、と考える人もあるでしょうが、利用者のモラルによる解決が現実的でない以上、事故の悲劇をなくすためには妥協も必要だと思います。

果たして実現の可能性はあるでしょうか。今までも悲劇的な事故をきっかけに、さまざまな法改正が行われたことを思えば、今後マスコミに大きく取り上げられるような事件でも起きれば規制に向かう可能性はあります。幼稚園児の列に突っ込んだクルマの事故は音楽プレーヤーでしたが、わき見運転等の増加への危惧も高まっています。

でも、出来れば悲劇をきっかけにでなく、未然に防ぎたいものです。法律で規制されずとも、事故の増加を受け、携帯電話会社が、その社会的な立場から自主的に規制するという判断があってもよさそうです。ただ、携帯会社にも自覚や倫理感に富む人は多いと思いますが、営利企業である限り難しい部分があります。

携帯電話会社に安全運転端末を発売させるには、利用者の意識が変わる必要があるでしょう。移動中の利用によって事故に巻き込まれたり、他人を死亡させるリスクがあるとの認識が深まれば、自分の子供には安全ケータイを与える親が増えることは充分考えられます。

ますますケータイから「目」が離せない?大人にしても、事故リスクの減少という大きなメリットを考えれば、ちょっと習慣を変えればいいことですし、次回の買い替え時に選択するのも悪くはないでしょう。消費者の意識が高まっていると見れば、ケータイ会社が安全という機能をアピールした端末を開発する可能性は充分あると思います。

最近の携帯電話関連のニュースを見ても、動画配信やメッセンジャーサービスの開始、ワンセグ視聴端末の人気、小説や漫画の配信など、ますますケータイを見つめる機会が増える方向なのは間違いありません。ケータイ「ながら」運転の自転車もクルマも、これから更にその危険度を増します。何とか早いうちに手を打つべきです。

自分や家族に悲劇が起きてからでは遅いわけで、如何にそれを現実のリスクとして感じられるかにかかっています。自転車やクルマに乗りながらのケータイ使用を憂慮する声は確実に増えている気がします。願わくば、そうした人たちの増加とその声によって、より安全な社会が実現することを期待したいものです。



それこそ何かの事故があった後ならともかく、こんなことを書いても、まだピンと来ない人は多いでしょうね。でも、中には共感していただける方もあると思いますので、この文章の引用やリンクは大歓迎であることを申し添えておきます。(今回に限ったことではありませんが。)

関連記事

自転車から手が放せない場所
実際にケータイを使いながら運転すると罰金を取られる場所もある。

モラルやマナーの問題でなく
ケータイによるリスクは、事故の危険性が増すだけとは限らない。

二十歳でも老人並になる危険
ケータイも含め音楽プレーヤーを聞きながら自転車に乗るのも危険。

道ばたの小さな景色写し撮り
同じケータイを持って自転車に乗るのでも、こんな使い方ならいい。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル






この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
「サイクルロード〜自転車という道」(http://blog.cycleroad.com/archives/50806656.html) で提案されている秀逸なアイデアに唸ってしまいました。モーションセンサーによる移動中の携帯電話禁止、という案。営業車の中から電話の受け答えをするという需要は大変多いと思わ
ながらケータイ禁止【おとなたちのいろいろ】at May 26, 2007 18:54
こんばんは、こちらからもTB送らせていただきます。
自転車のマナー【球バカ日誌】at May 26, 2007 19:42
 昨日飲み会でちょっと飲みすぎたことや,今日は午後から雷雨が予想されていたことから,自転車通勤は中止しました。  悪質自転車、一発レッド 都内初、きょう一斉取り締まり(産経新聞) - goo ニュース  決して,このようなニュースを見たせいではありません。^^;  む...
曇り時々晴れ後一時小雨【週末限定ひきこもり症候群】at May 27, 2007 05:22
自転車のマナーの悪さが社会問題化 してきている中で、今回の判決は自転車であっても事故を起こせばペナルティーを受けるという意味で画期的じゃないでしょうか。 当時72歳の女性が、自転車同士の事故で足を骨折する重傷を負い、ぶつかってきた相手の当時13歳の男子中学...
「暴走自転車」親には親育が必要だ!事故で賠償命令【麦先生が歩く白線の外側 --今日の見出し板--】at May 27, 2007 06:14
5月16日の産経新聞(iza)の記事でやや旧聞ではあるが、気付くのが遅れた。 しかし、非常に関心があることなので、エントリーを立てたい。 『無灯火自転車で女性重傷 中学生側に賠償命令』 ≪本人と両親に750万円≫  自転車同士の衝突事故で足を骨折する重傷を負った...
【自転車】無灯火運転は悪質な道交法 違反【加賀もんのブログ】at May 27, 2007 10:08
悪質自転車、一発レッド 都内初、きょう一斉取り締まり(産経新聞) - goo ニュース 今日もいつものように自転車で会社まで来ました。夜になればいつものように自転車で帰宅します。 しかし今日、都内では「悪質自転車」の一斉取締りを行っているそうです。少なくとも今朝方...
[短評]結局自転車をどうしたいのか?【最強コンビ!!】at May 27, 2007 11:28
今更言うまでもなく僕は自転車好きですが、 真の自転車好きは、 ただひたすら走っていればイイというものではありません。 自転車は健康的で環境にも優しく、 とても便利な乗り物であるのと同時に、 歩行者を傷つけてしまうおそれのある、 危険な乗り物でもあります。 で...
自転車男の自転車マナー【自転車ヤジャスカイの膠原病脱出記】at May 27, 2007 12:02
悪質自転車、一発レッド 都内初、きょう一斉取り締まり(産経新聞) - goo ニュース そうなんです。 自転車は軽車両なんです{/face_z/} 歩道を何台もの自転車が走っていて、危ない。 危ないと感じた歩行者は、じゃぁどこへ? なんと車道の端っこを歩くんです{/face_sup/} 特...
自転車は、軽車両…【車にまつわるエトセトラ・・・】at May 27, 2007 14:57
意外と知らない(?)人が多かったのだが(身近にな)。 自転車は本来、車道を走る乗り物である。 ■“走る凶器”自転車の歩道通行、一部容認のワケ:iza>> -------------------- 国会では自転車の歩道通行を一部容認する道路交通法の改正案が審議中だ。 一部に全面容認という...
俺はどこを走ればいいんだ?【落花狼藉】at May 27, 2007 23:39
5/13の朝日新聞にあったこの記事。 自転車道、造り方を指南 事故減狙い警察庁・国交省 自動車と自転車、歩行者の区画を分けると言うのは いい方向だと思います。「やっと!」って感じ。 以前ベルリンに行ったときに、道の一部の色が異なっていて、 私が気にせず歩いて....
自転車の危険性【今日がだめなら明日にしましょ♪】at May 28, 2007 21:23
先日、警視庁が自転車の違法運転に対して一斉取り締まりを行った。 自転車による交通事故の総数は減少しているが、歩行者を自転車が死傷させる事件は逆に増えているから実施したのだそうだ。 「テレビ朝日」は当日から翌日にかけて繰り返し報道していたが他局では見かけ...
マナー?【墓の中からコンニチワ】at May 30, 2007 05:38
【道路交通法改正案07】自転車の交通ルールの厳格化 “走る凶器”自転車の歩道通行、一部容認のワケ 次の4点が、法案に明文化された。 ●道路標識等により、自転車の
自転車【Authentic=ホンモノ?】at June 14, 2007 17:10
この記事へのコメント
TBありがとうございます。携帯で話しながらの自転車多いですね。これも立派な道交法違反ですよね。
もっと厳しく取り締まるべきです。
放置自転車についても違反は撤去するべきです。友人の視覚障碍の方はいつも危険にさらされています。
Posted by ジュン at May 28, 2007 08:24
ジュンさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
歩行者としても自転車乗りとしても、迷惑だったり危険な場合があるので考えるべき時に来ている気がします。
放置自転車についてもそうですね。確かに視覚に障害のある方には大きな危険が伴うでしょう。中には、自分の行為がどれほど迷惑となるか気がつかない人もいるのでしょうが、困ったものですね。
Posted by cycleroad at May 28, 2007 22:22
 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)