October 23, 2021

これではドラマにもならない

事実は小説より奇なりと言われます。


世の中で実際に起きる出来事は、小説よりもかえって不思議だという意味で、イギリスの詩人バイロンが言ったのが最初とされています。なかなか身の回りでは起きないかも知れませんが、世界を見渡せば、この言葉を地で行くような事件が起きることもあります。

今年6月18日、イギリス、グラスゴー市のドラムチャペルというところに住む64歳の男性、John Devlin さんは、夜勤の勤務から自宅に帰る途中でした。朝早かったので、あまり人通りはなかったのですが、途中で自転車を前にして困っている人を見かけました。

見知らぬ人でしたが、明らかに何かの自転車のトラブルのようです。早朝で付近には誰もいません。見て見ぬふりをするのもどうかと思った、Devlin さんは、その人の自転車を見てあげることにしました。彼自身もサイクリストだったので、トラブルを解決できるか、少なくとも何らかのアドバイスが出来ると思ったからです。

その見知らぬ人の自転車を見ているうちに、不思議な感覚に陥りました。それは、自分の乗っている自転車と同じメーカーのもので、同じモデル、色も同じです。比較的ポピュラーなブランドだったので、偶然にそんなこともあるのだろうと思いました。

ところが、貼られているステッカーも同じもの、しかも同じ位置です。さらに、よく見ると、その見知らぬ人のかぶっているヘルメットも自分のものと同一のメーカー、同じ色です。あまりに意外なことだったので、Devlin さんは最初、何が起きているのかわかりませんでした。

Glasgow Sheriff CourtDrumchapel,Photo by AlasdairW,licensed under the Creative Commons Attribution ShareAlike 3.0 Unported.

少しして、ようやく事情が呑み込めた、Devlin さんは、「これは私の自転車じゃないか!」と大声をあげました。その見知らぬ男は、Paul Hartey、46歳、まさに自転車泥棒で、Devlin さんの家から自転車を盗んできたばかりだったのです。

自分の自転車を盗んだ泥棒に対し、親切にも自転車を修理してやり、逃げるのを助けてやるところだったわけです。その日、早朝に盗んだばかりの自転車に乗って移動した途端にトラブルになり、よりによって所有者に発見され、犯人もさぞ驚いたのでしょう。そのままスピード逮捕となりました。

Devlin さんの妻、Linda さんは、その日午前6時30分に起きて、庭の小屋のカギが壊され、中が物色されて夫の自転車が盗まれていることに気づきました。それも驚いたのですが、それからわずか10分後に夫が帰宅し、しかも自転車を取り返してきたことに、もっと驚きました。

Devlin さんもサイクリストですから、自転車が盗まれたら、まず見つけられず、犯人も捕まらないケースが圧倒的に多いことはわかっていました。それが、すぐに取り戻せて、犯人の逮捕にまでつながったことに驚きました。彼はクリスチャンですが、人に親切にしようとしたことがきっかけというのも複雑な気持ちです。

今月、犯人は裁判で、Devlin さんの家の小屋のカギを壊して侵入し、自転車を盗んだことを認めて有罪が確定、禁固15ヶ月の刑となりました。裁判で、実は非合法のナイフを隠し持っていたことも明らかになりました。犯人もあまりに意外な展開だったからでしょう。傷害にまで至らなかったことは本人にとっも幸いでした。

◇ ◇ ◇

アメリカ・ミネソタ州中部にある、“The Cuyuna Lakes Mountain Bike Trails”は、数十もの専用トレイルコースを持つMTBパークです。初心者からプロまでが楽しめるフィールドです。今年9月12日、ミネソタ州イーガンのツインシティーズに住む、Todd Van Guilder さんもコースに沿って走っていました。

一瞬、視界に白い斑点が現われ、次に目を開けた時、彼は転倒していました。前方を走っていた友達が戻ってきて、「大丈夫か?」と声をかけてくれました。ヘルメットはかぶっていましたが、転倒した際に腹部と胸を強打しており、「少し問題がある。」と答えました。

lifesaving surgerylifesaving surgery

その時、Van Guilder さんは事態の重大さに気づいていませんでした。友人が911に電話して救急隊を待つ間、30分ほど林の中に横たわっていましたが、次第に呼吸困難に陥りつつあり、緊急に気道を確保しないと窒息しかねず、命が危うい状態だったのです。

到着した救急隊員は、Van Guilder さんをその場から動かすことは困難な状態であり、酸素ボンベが必要なことに気がつきました。その場所からトレイルを3/4マイルほど行った駐車場にある救急車から、ボンベを持ってくるように要請し、同行していた警察官が大急ぎで走り出しました。

その時、ウィスコンシン州、ヘイワードに勤める、Jesse Coenen さんがコースを通りがかりました。コースを警察官が足で走っていることに驚いた、Coenen さんは事情を聞き、MTBのほうが速いからと、急いで駐車場まで行き、救急車の運転手から酸素ボンベを受け取り、現場に戻りました。

この時、すでに Van Guilder さんは意識を失っており、救急隊は彼の呼吸状態を少しでも改善するため、気道挿管の準備をしていました。その状況を30秒ほどで理解した Coenen さんは、救急隊員たちに自分が救急治療の医者であることを明かしました。相当に深刻な状態であることに、すぐ気づいたのです。

すでに救急ヘリの派遣が要請されていましたが、その場からそのまま動かすのは危険で、病院まで搬送して手術をしたのでは、到底間に合わないことも明らかでした。救急隊は挿管チューブを入れる試みに何度か失敗し、携帯型の吸引装置で気道を塞ぎかねない唾液を吸引することにも成功できないでいました。

Coenen さんは、Van Guilder さんの命を救うためには、たった一つの選択肢しかないと気づいていました。緊急気管切開です。彼の酸素レベルは下がり始めており、たぶん10分か20分しか猶予はありません。救急隊に装備の内容を尋ね、一人の消毒用手袋を外させ、裏返して装着しました。

lifesaving surgerylifesaving surgery

気道を確保するにしても、患者の首を切って気管切開をするのは、医者にとっても稀れなことです。Coenen さんは、練習用のマネキンと豚の死体でやったことはありましたが、それだけです。方法は知っていましたが、実際にやることはないだろうと思っていた処置です。

ましてや、こんな林の中、土の上に寝かされた患者、道具も限られ、医療機器はごく簡易な携帯用のものだけです。困難な状況で、チューブの適合などがなかなか上手くいかず、彼の心臓が止まるまで、たぶん数分しかないと焦る中、ようやく手動の蘇生器、バッグバルブマスクを機能させることに成功しました。

Van Guilder さんの酸素レベルが上昇し始めてから、救急隊員は手押し台車のような、携帯型の医療用ガーニーに乗せ、慎重に駐車場まで運びました。彼らが彼を救急ヘリまで運んだ時でも Coenen さんは、Van Guilder さんの生還に楽観的にはなれませんでした。

全身の状態が悪化しつつあり、酸素不足で脳がダメージを受けている可能性があり、脳出血の心配もありました。病院では首の切開を閉じる手術に加え、外傷性脳損傷の治療が必要でした。10日間、集中治療室に入っていましたが、ようやく9月22日、Van Guilder さんは妻や娘との再会を果たしました。

Van Guilder さんは、幸運にも骨折などはありませんでした。転倒の原因となった視界に現れた白い斑点が何だったのか、呼吸困難に陥った状況も、正確にはわかっていません。しかし、気管切開の傷跡を除けば、右腕のかさぶたと、左ひざの小さな発疹以外には傷もない状態で、退院することが出来ました。

lifesaving surgerylifesaving surgery

運ばれた時は意識を失っていたので、 Coenen さんとはズームの画面ごしにしか、まだ話をしていません。でも、お礼と、彼がいてくれたことに、どれほど感謝しているか言い表せないことは何度も言いました。喉の傷が治ったら、ぜひ、Coenen さんを食事に招待したいと思っています。

Coenen さんも、その週末、たまたまそのトレイルを選んだことの幸運を感じています。Van Guilder さんが危険な状態を乗り越えたことを喜ぶとともに、安心しました。全てが幸運であり、一つでも欠けたら、例えば救急隊員の装備にメスがなかったら、どうなっていたかわかりません。

◇ ◇ ◇

故障で困っている人を助けようとしたら自分の自転車の泥棒だったことも、MTBのトレイルコースで、たまたま後ろを医者が走行していたことも、絵にかいたような偶然としか言いようがありません。でも2つとも実話です。ドラマか何かにしようにも、あまりに出来過ぎた展開のため、かえって嘘くさくなってしまいそうです。

まさに、事実は小説より奇なりです。Devlin さんが他人に親切にしていたからか、Van Guilder さんの日頃の行いが良かったからかは知りませんが、こういうことも起きるのは確かでしょう。そこには何の教訓もありませんが、人生いいこともあると信じ、前向きに生きたいものです。




◇ 日々の雑感 ◇

これだけ感染者が激減しているのですから、慎重に段階的になどと言わず、今こそ消費拡大を促すべきでしょう。国民にバイアスがかかり過ぎ、せっかく激減している時に警戒を解かず、再び増え始めた頃に行動し始め拡大させるというチグハグなことになりかねません。経済のダメージ軽減のためにも素早く大胆な切り替えが必要です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル

 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)