より危険度が増す歩道の分割
以前も取り上げた、最近たまに見かける色分け歩道ですが、ここのは真ん中を植え込みで分けてます。
この道路は国土交通省道路局のHPに、「自転車施策先進都市」の紹介として誇らしげに載っている場所です。行政は、これが理想的な形と思っているようです。同サイトの紹介文は以下のようになっています。
工夫した点は、わかりやすくシンボル化したサインと、路面の色分けにより歩行者と自転車の優先路線を表示しました。歩道と自転車道を植栽により分離したことにより、自転車と歩行者の衝突の危険性がなくなり、景観もアップしました。
私は実際にこの場所にしばらくいて観察しましたが、半分の自転車は歩行者側を通っていましたし、半分の歩行者は自転車側を歩いていました。両方向から自転車は来ますので、気がつけばどちらかが植え込みの逆側を走ります。つまり真ん中の植え込みは全く役に立っていないのです。
衝突の危険が無いどころか、狭くなった半分の幅で、自転車と歩行者、自転車同士がすれ違うことになります。写真をみると、一見よさそうに見えますが、かえってすれ違いにくくしているに過ぎず、狭めた幅の中ですれ違いや追い抜きまで起こるので、もともとそんなに人が多い場所ではないにもかかわらず、危険度は増しています。
また実際には、先進都市と言う割には、数百メートルだけしかセパレートされていません。歩道橋などで、プッツリ切れているところもあります。同じような道路が延々と続くにもかかわらず、HPに載せるから、一部だけつくってみたようにしか見えないのも事実です。
せっかく分けるなら、自転車用の部分を車道と同じ高さにして段差もなくし、歩行者と自転車を完全に分離すべきです。歩行者だけが安心して歩道を歩けるようにし、自転車は歩道に上がらないようにすべきです。自転車は、車道の一部である左端のレーンを走る形にします。当然左側通行厳守で通行帯の中では、一方通行です。
歩道を広く取った中で分割して自転車道にするのでなく、歩行に必要な幅の歩道以外は車道とし、そこを区切って自転車レーンを作るべきなのです。自転車は車道を走る軽車両だという原則、本来の形に戻すべきです。一方、その自転車通行帯が、駐車車両に占領されないよう区切るなどして確保するのも必要でしょう。
歩道を広くして、
広く出来たところだけ、色分けしようなどというのは、ごまかしであり、本末転倒なのです。もともと自転車の歩道通行は、緊急避難的な応急措置、臨時の措置だったのですから、本来のあり方にさっさと戻すべききです。
結果的に、現在の歩道の幅を多少削ることになっても、自転車の通行空間を確保し、本来の自転車通行不可の歩道を増やしていこうと考えなければならないはずです。自転車が歩道しか通れなくなるかもしれないという話を、
以前取り上げましたが、その発想自体ナンセンスだということを声を大にして言いたいです。
Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。
Posted by cycleroad at 07:00│
Comments(6)│
TrackBack(2)
この記事へのトラックバックURL
「自転車DO!」開設で、自転車レーンのあり方についての話題が盛んになっているが・・・。(どこでもそうかもしれんが)名古屋の幹線道路は路上駐車が多い。3車線、場所によっては2車線のところも、外側のレーンに車がびっしり貼り付いていたりする。でも、通勤してる...
車道の自転車レーンは既に存在?!【けったましんdeゴー!】at May 17, 2005 21:51
「自転車は車道を通るべからず」。そんなとんでもないことを定めた法案ができるかもしれない事をご存知だろうか? 自転車ツーキニスト著者の疋田 智氏が自転車雑誌等に掲載した記事によると、警察庁が自転車の車道走行禁止の法案を作成中であるらしい。 以下は疋田智の「週刊
「自転車は車道を通るべからず?」という法律が出来る?【データバックアップメモ - extended -】at May 17, 2005 21:54
写真を見て思ったのですが、
「歩道の右半分に色分けされた自転車通行帯」
と
「車道の左側に色分けされた自転車通行帯」
の
違いがわかる人が、いったいどのくらいいるのだろう?
警察、行政の方がこの違いをわかっていないと、まともな自転車通行帯はできないよなあ。
この辺を、アピールしなくちゃいけないな。と感じました。
またまたTBありがとうございます。
歩道の自転車レーン、途切れ途切れでまったく意味がありませんよねぇ。
写真のような場所で、わざわざ車道を走るのがアホー行政(関係者の方すみません)への反骨と思って、日夜、通勤しています。
自転車レーンはフェンスの内側、車道と同じレベル(高さ)で作るべき!
oto3さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、違いがわかる人の、全体に占める割合は低そうですね。ほとんどの人は、物心ついてからこれまで、何の疑いも無く歩道を通ってきたでしょうし。ふだんから、よっぽど歩道が狭いなどが無ければ、わざわざ車道を走ることもないでしょうしね。
歩道上にあるのと、何が違うの?という人が多いのではないでしょうか。ちゃんと、歩道上の自転車レーンを走れるようにすればいいんじゃない?という話になってしまいそうな気もします。本当は、自転車が車道を走るものだということから周知しなければならないような気がします。
風眠23さん、こんにちは。コメントありがとうございます。私もそうですね。走る気しません。狭まっている分、かえって危ないことも多いですし。でも、駐車車両などあって車道も走りにくい所もあるでしょうから、お互い、気をつけましょう(笑)。
自転車はともかく、車椅子とかにもきびしそうな道ですよね
ネコ船長さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
わざわざ幅を狭めているわけですから、おっしゃる通りですね。そもそも段差など他にも問題は多いわけですが..。
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)