買い物カゴには戻らなくても
そう言えば、こんな買い物カゴを持っている人、最近あまり見なくなりました。
今どき買い物カゴと言えば、インターネットショッピングで使う注文フォーム、いわゆるショッピングカートを指すのが普通になっています。こんな買い物カゴは、それこそ寅さんの映画か漫画のサザエさんの中などでしか見たことがない人も多いかも知れません。子供の頃の遠い記憶の中にはあるなんて人もいるでしょう。
それでも場所によっては、特に昔ながらの八百屋や魚屋、肉屋でそれぞれ買い物をするような商店街が残っている場所では、年配の方を中心に今でも相変わらず使われています。少なからず、地域差があるようです。
スーパーマーケットで買い物をするスタイルが定着している多くの地域では、店内カゴやカートを使う関係上、昔ながらの買い物カゴは邪魔なこともあって、早々に廃れてしまったのでしょう。せいぜい手提げ袋を持っていくか、今は、ほとんど白いポリエチレンのレジ袋を利用するようになっています。
ところで、今や当たり前のようにあるこのレジ袋、容器包装リサイクル法の見直しによって有料化しようという動きが出ています。コンビニ業界などは反対していますが、一部のスーパーや生協などではすでに有料にしているところもあります。確かに手ぶらで買い物したときに便利なのは間違いありません。
しかし、国内で使われるレジ袋は推定で少なくとも年間約300億枚から500億枚、年間約60〜100万キロリットルの石油がレジ袋にされる計算だそうです。ごみとして海へ流れ出たレジ袋をイルカなどの海洋生物がのみ込む被害も起きています。
あまりに慣れてしまっているレジ袋ですが、あんな薄いレジ袋だけでプラスチックゴミの1割を占めるという話です。うちに帰るまでの僅かな時間の利用がほとんどでしょうし、有料化によってごみの減量や省資源に対する意識を高め、使用量の減少を目指すのは、世界的な流れです。
無料であったとしても、積極的に使用を減らしていきたいものです。私は自転車に乗る関係上、スーパーなどに行く場合はリュックを背負って行きます。今どきは、肉や魚などでもパック詰めされていることが多いですし、リュックに直接詰めてもレジ袋無しで何も困りません。もちろん、どうしても必要な場合はもらうか、買えばいいことです。
私の場合、習慣になってしまい、雨の時など自転車でなく歩いて買い物に行く場合でもリュックが多いです。元々はレジ袋をもらわない為ではなく、やはり手で持つより背負ったほうが楽だからだったのですが、リュックがあればレジ袋はほとんど必要ありません。
自転車に乗る人はもちろん、乗らない人も、もっとリュックを活用してはいかがでしょう。両手があきますし、重いものでも手で持つより楽です。便利だと思うんですが、年代などによっては、何故かリュックを敬遠する人もいます。レジ袋が有料化されなくても、老若男女、もっとリュックを使う手はあると思います。
Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。
Posted by cycleroad at 06:30│
Comments(10)│
TrackBack(5)
この記事へのトラックバックURL
どうもコンビニやスーパーのレジ袋が有料化へ動くらしい。 レジ袋はちょっとした生ゴミを入れるのに丁度良いし、 何かと生活する上で便利に使えるんだから、一般人を 苦しめるこういう安易な有料化はたのむからやめてくれ。 この有料化は増え続けるレジ袋ゴミの減量化が狙い.
コンビニやスーパーのレジ袋が有料化へ【SANTA ふぁんた】at July 17, 2005 05:29
報道によると〔容器包装リサイクル法(容リ法)に基づきレジ袋のリサイクル費用の支払いを求められている日本チェーンストア協会(東京)が、法制化によるレジ袋の有料化を求めている点を考慮した。〕とあります。
環境省はゴミとして処分されていたレジ袋をリサイクルする
レジ袋を有料化へ 07年度にも環境省【海老名誠の身辺雑記】at July 18, 2005 08:42
6月9日付・読売社説 [ゴミ有料化]「『省資源社会』へ必要なコストだ」
(抜粋)大量消費の使い捨ての時代から、資源を大切にする「省資源社会」に移行する上で、ゴミの「排出抑制」がカギになる。
ところが、家庭から出るゴミの量は一向に減らない。家庭ゴミを中心と
■[ゴミ有料化]??「『省資源社会』広く薄くの庶民負担の好きな読売社説か【読売新聞の社説はどうなの・・2 (2005年度版)】at July 18, 2005 13:46
日本の縦割り行政の弊害が、環境対策推進のブレーキとなってしまうのか
レジ袋有料化も省庁の綱引き【流れにまかせるコト】at July 23, 2005 21:46
ブログの更新がとっても少なくってすいません。しかもいつもヤフーニュースで発見したレジ袋ニュースがここ3回続いております。しかし、このニュースはとても気になるニュースなもので。 環境省は10日、スーパーの店頭などで無料配布されているレジ袋を有料化する方針を.
レジ袋有料化へ!!!【REGIBAG レジバック News】at August 01, 2005 13:43
TBありがとう。
レジ袋有料化は賛成ですね。ただ、それに便乗して店側が利益を得るようではいけないと思います。要するに、売る側買う側両方が得するような制度にしていかないと長続きしませんね。
あとは、今の車社会を何とか改善できないといけないと思います。都市部でもちょっと離れれば車は必須ですし、田舎になればなおさらです。余計な荷物を積まない、買い物中にエンジンストップ、ガソリンを満タンにしない、急発進急加速をしないなどなど、気をつけることはいくらでもあります。
自分の事ばかり考えず、自分の子供、孫の代まで考えた環境整備に努めたいものです。
結さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
企業のリサイクル費用の負担については、その透明性や支払い保留など、いろいろ問題になっているようですね。何のための有料化かということもあるでしょう。
クルマ社会の問題についても、未来に向けた取り組みが必要ですね。
TBどうも。この問題は中々ひと言では片付けられず難しいですね。
ここで言われてる意見はもっともだと思うのですが、
コンビニでのバイトの経験がある者として言わせていただくなら、
買い物カゴを持参推奨をひとつ取ってみても、
たとえ買い物目的で外出してなくとも、フラっとコンビニに
寄って色々と買い物をするとか、多くのコンビニが街中に根付いた
現在のライフスタイルではそういう場合も少なくありません。
そしてそういった客層はコンビニにとっては重要なマーケットなのです。
そんな時ビニール袋が有料だとかなり客足は遠のくことになるでしょうね。
とはいえ、この問題の解決は必須であり、まだまだ議論の余地はありそうです。
TBありがとうございます。
リュックの利用、いいですね。
この間、いつも使っているスーパーでレジバスケットにすっぽりかぶせられるテント地の買い物袋を持参していた人がいました。
とってもスマートで、今度、これを探して使ってみようかと思いました。
SANTAさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
よくわかります。何も全てレジ袋がダメと言うつもりはありません。実際問題、無理がありますよね。有料にしない店もあるでしょう。また、レジ袋をただゴミにせず再利用することもあるでしょう。
でも、無駄な分は、少しずつでも減らしていけばいいのではないでしょうか。ふだんからディーバックを持ち歩いているような人でも、無意識にレジ袋をもらってしまっていることもあるでしょう。雑誌だけだから、レジ袋がなくてもいい時もあるでしょう。意識して減らしていけるといいと思います。
dosankoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
あ、私も見たことがあります。レジで会計してもらう際に、買い物カゴに広げておけば、詰めてもらう形になって、そのまま持って帰れるタイプのバッグですよね。スーパーの買い物カゴにピッタリサイズで。
これは手間も省けて一石二鳥、いいアイデアです。もっと流行ってもいいように思いますが、自転車の場合は、担ぎやすさの問題もあるので、リュックかなと思います。
TB有り難う御座いました。
竹製の買物籠は子供の頃、近所の商店街へお使いに行く時にぶらぶらさせていましたが、懐かしい想い出ですよ。
レジバスケットにすっぽりかぶせられるタイプは私も持ってます。
最近では結構多くのスーパーで売っていますな。
海老名誠さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私も使ったことはありませんが、ごく小さい頃の記憶に残っています。もう少し違った形だったのですが、当時の形の買い物カゴは残っていないようです。なんか昭和の懐かしさがありますね。
こんにちは!
私は自由研究でエコバックについて調べました。
みんなは、利用しているのか?と思い、主婦の方を中心にアンケートを50人の方にしました。
内容は、、、
1「エコバックを知ってますか?」
2「使っていますか?」
3「レジ袋を再利用していますか?」
そのあとに、ホームページの説明をいれ、とても役に立ちました。
結果は、、、
1はい・100% いいえ・0%
2はい・22% いいえ・40% 時々・38%
3はい・88% いいえ・6% 時々・6%
この結果をどう思いますか?
悲しい結果でしたが、「これからは利用してみます。」とコメントして頂いた方が多かったです。
私も含め、利用していこう!と思わせるページをありがとうございました。
SAXさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
なるほど、興味深い結果ですね。さすがに知名度は高く、浸透している一方で、まだ常時使っている人は2割ですか。確かに低い数字と言えますが、まだまだ過渡期なのでしょう。
最近やっと話題になることも増え、やっとメジャーになってきましたし、エコバックを配ったりするところも増えてきたと思います。アンケートでも利用の意向を持っている方は多いようですし、今後着実に増えていくことを期待したいです。ある割合、言ってみれば臨界点のような水準を超えると、もはや当たり前、持たない方が恥ずかしいと考えるようになって急速に定着するような気もしますし、まだまだこれからに期待でしょうね。
おほめいただき、恐縮です。少しでも利用の拡大に貢献できたのなら、嬉しい限りです。
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)