July 22, 2005

発想を変えてつくる自転車道

自転車道を設ける二日にわたって自転車道について書きましたが、そんなの理想論だと思ってませんか。


20日.自転車道でもたらされる未来 21日.自転車道にもブロードバンド

自転車道や自転車レーンのネットワークを網の目のように張り巡らせるなんて、現実的にはいくら費用がかかるか、いつ出来るかわからないと思っている方も多いでしょう。確かに大幅に道路を改修して自転車通行レーンを作るには、長い時間と費用がかかります。でも発想を転換すれば、現実に自転車道をつくる方法はあります。

まず、今あるものを活用します。現在ある自転車道や通行帯をつないでいきます。そのために道路を大幅改造するのでなく、運用方法を変えます。例えば、メインの通りから一本入った裏の通りを一方通行にして、一車線分の車道を自転車道にします。

すでに一方通行の裏道で交通量の少ない道路は、事実上路上駐車に使われている場合も多いです。違法駐車の余地を、そのまま自転車道にします。細い道路なら、時間帯で区切って、昼間は自転車専用にするなどの手も考えられます。

表通りでも、違法駐車が常態化して、一車線使えなくなっている道路も多いです。パーキングメーターによって事実上狭くて使えない車線は完全につぶし、パーキング部分を中央の車線寄りにずらすことによって、歩道との間に自転車レーンを確保できます。

あまり使われていない遊歩道を、部分的に自転車道に転用することも考えられます。駅から一定距離離れてしまうと、実はほとんど人が歩かない場所は、思い切って歩道を狭くする手もあるでしょう。少し植え込みを小さくしたり、ずらせば自転車レーンが作れる道だってあります。

最初から、幹線道路沿いに立派な自転車道を期待するのでなく、暫定的であれ、流用であれ、自転車道のネットワークをまず作ってから、徐々に整備していけばいいのではないでしょうか。直線的で、理想の自転車道にはならないかもしれません。しかし、クルマや歩行者ときちんと分離されていて、段差や障害物がなければ、多少曲がっていたり、遠回りでもいいと思います。

当初は、ペイントによる区分けだけかも知れません。しかし途中でなくなるようなケースだけは避け、きちんと連続させます。大まかに網の目になっていれば使えます。歩行者の多いターミナル駅付近は、用地も取りにくいでしょうから、迂回していても構いません。網の目が荒い部分があっても、そこからは一般道を使えばいいのです。

実は、国土交通省や道路局なども、道路構造令の改正などを経て、歩行者・自転車優先のみちづくりや、エコサイクルシティの形成と言った自転車施策を掲げて始めています。行政当局の考え方も、クルマ一辺倒でなく、一部変わりつつあるようです。

ただ実際の施工例については大いに疑問ですし、細切れで使い物にはなりません。スローガンだけが先行し、実情は遅々として整備が進まないのも、相変わらずです。なぜなら、新しく作るか、大幅に改造していくという考え方だからです。まさに、お役所仕事ですし、少しでも早く実現しようなんて気はサラサラありません。

さらに、柔軟に接続してネットワークとして実用的なものにしようという発想も希薄です。こんなのを待っていたら、今世紀中でも無理かもしれません。では、全く絶望的かと言えば、そうとも限りません。多くの人が賛同し、世論が形成されると、急速に整備が進むものも多いのです。

環境やエネルギー問題をはじめ、自転車が世界的にも見直されている、今こそチャンスだと思います。まだ一般の人は、その有効性がピンと来ない人も多いでしょう。ですから自転車に乗る私たちこそ、まず最初に声を上げていく必要があるのではないでしょうか。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル






この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
さて、自転車ってどこ走るの?(1)の続きです(>_<)最近、自転車乗りと言っても、「自転車ってどこ走るの?(1)」で取り上げたよ〓な方々ではなくて、ロードレーサーやクロスバイクに乗って車道を走っている方々(ちなみに、ムックもこの部類)の間で、話題になってい
自転車ってどこ走るの?(2)【B型★きまぐれ日記】at July 25, 2005 00:18
昨日のhina氏の話に触発されて「自転車横断帯を歩行者が歩いちゃいかんのか」といろいろと調べていたら、こんなところをみつけました。 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200401/2004012800132.htm バギーカーを押して歩いていたママさんが、後ろからベルならして追
自転車が歩道を走るのは是か非か【WHAT'S NEW PUSSYCAT!?】at July 25, 2005 02:45
「車道が走りにくいから自転車道の整備を」という意見をよく目にしますが、現状でもそんなに走りにくくはないと思うんですね。 > 車道 事故ったら人生終わるという点では、轢く方も轢かれる方と同じなわけで、自動車だって自転車を轢きたいとは思ってないわけです...
車道って、そんなに走りにくいか?【blog - tosh's Web Site】at July 25, 2005 11:57
インドに自転車が車道で走る。日本で普通に歩道で走る自転車をみて最初は驚きましたが今は歩道の方が正確に思われる。 学生時代に学校に自転車で通うことが普通でしたがいつもお母さんから注意されたのが交通のこと。そもそもインドの交通マナーが悪いしお母さんがそれを
自転車は車道って吃驚!!!【外国人日記:インド人IT技術者Manish Prabhune(マニッシュ・プラブネ)】at July 26, 2005 12:32
いつの間にか(^^; Track Backして下さった方が3人になっていた(^o^) わたしNTechが存じ上げない方々が, このような雑記っぽい/ど〜しょぅもない(=_=)Blogを観て下さり, ご意見をお寄せ戴いたというのは私Ntechにとっては驚きであり(^0^) また,感謝m(_ _)m 感謝m(^^)m です.
自転車は歩道を走れ!!ってナニ!?..901【お気楽サイクリング style @Yokohama】at July 27, 2005 06:38
自転車関係のリンクを見ていたら、(財)社会経済生産性本部の「自転車DO!」というサイトを発見。 「車道」に自転車レーンの設置を目指しているとのこと。 それは賛成!!と登録してみました。 ・・・ステッカーが送られてきました。 また、京都では自転車版のJAF...
「車道」に自転車レーンの設置を【VIA NIRONE 7】at October 17, 2005 21:04
この記事へのコメント
才倉黄土さん、今日は。まさといいます。TBありがとうございました。
私の住む京都でも行政や自治体は金を掛けて創るのは大好きですから、あちらこちらに自転車道やら専用帯やらを見うけます。ブツ切れなのは仕方ないとしても、街の移動手段としての自転車はどうあるべきか、などと言う思想がありません。「自動車だけでも手いっぱいなのにチャリンコまで面倒みてられるか、あとは適当にやってくれ」って感じでしょうか。この国の道路インフラの整備は行政の独占ですから、声をあげて働きかける事が必要であると思います。
Posted by まさ at July 22, 2005 11:31
上の写真はどこの自転車道なんでしょうか?それがしりたいです。
とても見本になりそうな道路ですが、あれを作るのには結構な予算が必要な気もします。

手っ取り早いのが、路駐を完全に排除した路肩のはずなのですが、罰金も安いし警察も面倒くさがるだろうしでうまくいかないのも現実です。
第一、都心には路肩がコインパーキングになっている意味不明な道路も沢山あるのも現実ですし。

それには、TVなどのパブリックメディアが取り上げてくれるよう意見投稿をしていくことも重要だとおもいます。(実際してます)
Posted by えんぴつ at July 23, 2005 00:03
まささん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ほんとですね。歩道を色分けしてみたり、おそらく自分で自転車に乗る人はいないのでしょう。全く利便性が考えられていません。個別対応ですしね。
実際に使う、自転車に乗る人たちも、疑問も感じずに与えられるまま満足していたのでは、何も変わらないでしょう。まず私たちも、もっと考えてみるべきです。
Posted by cycleroad at July 23, 2005 08:06
えんぴつさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
上の写真は、江戸川のサイクリングコースから、ちょっと外れたところにあり、偶然見つけました。東京と千葉の県境の方の旧江戸川からすぐですが、住所としては市川市の行徳付近になると思います。高架の線路は東西線です。ちなみに、線路の反対側も、鏡に映したように同じ形の道路のセットになっています。東西線の線路沿いに、数キロ続いていたと思います。車道を狭くしているのはいいのですが、よく見ると、歩道を分けて自転車道にしているので、実際には歩行者も混在して歩いていたりするのが残念です。歩道と完全に分離して、一段下げて車道のレベルだといいのですが。

メディアなどを通じて、一人や二人でなく、多くの自転車に乗る方の望みとして、世論が形成されていくといいですね。
Posted by cycleroad at July 23, 2005 08:40
はじめまして。michiyoといいます。TBありがとうございました。
写真のような自転車道と歩道がセットになった道は、うちの近くにもあります。
でもやはり、自転車道を歩行者が歩いていたり、自転車道の上にバス停があったりして、
とても、機能しているとは言い難い状況です。

才倉黄土さんが言われるように、自転車に乗る私たちがどんどん声を上げていくことはとっても大事なことだと思います。
でも、もっといい方法は、お役所のお偉いさん達に、サイクリストになってもらう事ですね!
Posted by michiyo at July 24, 2005 19:28
michiyoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんですよね、東京であれば石原慎太郎さんあたりがその気になれば、かなり整備されると思うんですが。以前から皆さんに呼びかけているんですが(笑)、どなたか役所のお偉いさんとか、担当の方にお友達はいませんか!
まじめに、そういう当事者の方が自転車の魅力や威力に気づくと、動いていくものもあるような気がしますね。
Posted by cycleroad at July 24, 2005 21:32
ワタシとしては、無理は言わない。今のままでいいやと思います。ただ、余計なことはしないで欲しいというだけ。余計なことってのは、

・歩道にできている、法的根拠の何もない、色分け自転車レーン
・「自転車は歩道を通るべし」という法律

そのかわり、やって欲しいこと。

・自転車に関する違反をビシバシ取り締まって欲しい。無灯火とか逆走とか。2人乗りとか。

要は、現行法をきちんと運用すれば、それだけで丸くおさまりそうだと思うんですよ。自転車をどうしたいのか曖昧なままでほっとくから現状があるわけでして。
Posted by tosh at July 24, 2005 21:42
toshさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私も、色分けレーンと歩道通行法については同感ですね。違反の取締りも、人手の問題などがあるのでしょうけど、ホントにやって欲しいです。逆走などは危ないだけでなく、暴走自転車などの自転車に対する偏見も助長してます。具体論には異論ありません。
今のままでいいというご意見も理解しますが、その場合、車道が、もう少し走りやすくなって欲しいと思います。
Posted by cycleroad at July 25, 2005 00:55
はじめまして。トラックバックありがとうございます。
「自転車市民権宣言」という本を出版しました、出版社の者で小林恵子と申します。

本書は「新たな自転車法の制定」を求める動きを起こそうという目的で、論争の糸口を求めて書かれました。
自転車が市民権を得られないのは、自転車に関する法律、施策、担当部署などがバラバラで最終的な責任の所在が明確でないこと  (本書より抜粋)です。
「自転車活用推進研究会(小杉隆委員長)」のまとめた提言も巻末にございます。ご一読くださると嬉しいです。

ベルリンの気持ちよさそうな自転車レーン写真はうらやましいです。
エコサイクルマイレージの頁
http://ecomile.jp/
もご覧になってはいかがでしょうか。
Posted by リサイクル文化社・編集部 at July 25, 2005 12:29
リサイクル文化社・編集部の小林恵子さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
「自転車市民権宣言」は、もちろん購入しました(かなり早い段階で)。感想については、いずれ改めてエントリしようと思います。エコサイクルも存じております。
貴社の刊行されている本は、ゴミ問題やリサイクル、今話題になっているアスベストまで、ラインナップにもポリシーが貫かれていて興味深いですね。私も記事にしたり、関心のある分野でもありますので、いくつかまた購入させてもらおうと思っています。
Posted by cycleroad at July 25, 2005 20:52
トラックバックありがとうございます。
近所にも自転車用レーンが数箇所設けてある道路がありますが、うまく使えていないように見えます。義務教育の中で、交通安全指導と証する時間を設けてはいますが、自分の頃を思い出しても、内容が現実にそくして無いかな?と思うところです。
専用レーンありきなのか、使用する側のモラルありきなのか、悩みます。
Posted by ロラオトコ at July 26, 2005 13:46
ロラオトコさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
専用レーンも出来るといいですし、モラルの向上も願いますが、クルマ中心の社会が、歩行者や自転車を尊重し、生かす形になっていくといいなと思います。もちろん全てのクルマを排除出来ませんし、クルマ文化を全否定するわけでもありません。しかし、現状はあまりに偏っている気がします。
Posted by cycleroad at July 27, 2005 00:18
 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)