September 01, 2005

ニューヨークの店を見て歩く

五番街ニューヨークには面白そうな店が無数にあります。


ミッドタウンやチェルシー、グラマシー、ソーホーエリアだけでも、見始めたらキリがありません。連日、あちこち見てまわった一部をご紹介しようと思います。

パンをかじった店

ここは、例の朝食でも有名になった(笑)店ですが、すごい人出です。五番街やマディソン街などには、有名なお店がたくさんあります。

おもちゃの老舗

ここは、ホームアローンなどいくつかの映画にも出てきたおもちゃ屋です。改装して元の位置は工事中でした。

F.A.O.シュワルツ

キリがないので有名な店や、ブランドショップは省略しましょう。

ヤンキースショップ

ヤンキースショップも何軒かあります。右上が松井選手の写真です。空いていればチケットも買えます。

大量陳列

55番は大量に並んでいます。

路上で

露店も多いですし、街角ごとに、ホットドックやスィーツなどを売る店がたくさんあります。忙しそうなニューヨーカーが、食べながら歩いているのは普通の光景です。

角ごとにある

こちらのスィーツはホントに甘いです。

街角で

観光客も非常に多い街なので、似顔絵描きなど、観光客相手の露店もたくさん出ています。

似顔絵

話は変わりますが、日本でも最近リストバンドが注目されています。ご存知ランス・アームストロングの、LIVE STRONGの黄色いリストバンドや、このブログでも紹介した、ほっとけない〜のホワイトバンド、ほかにも青いバンドの、がん撲滅や児童虐待などの基金、ピンクの乳がん撲滅など、様々なものがあるようです。

キオスクみたいな店で

そのリストバンドですが、ニューヨークでは、コピー商品と思われるものが、路上の売店やキオスクのような店などでも普通に売られています。いろんな色のLIVE STRONGや、I LOVE N.Yなどのロゴが入ったもの、パロディーや、粗悪な模造品まで、もはやファッションと化しているようです。

キャンディショップ

キャンディーショップのようなところでまで売られているので、かなり流行しているのでしょう。値段も安く、本来のチャリティーなどの意義とは、全く別のものになっているようです。

路上の売店で

バーンズアンドノーブルという有名な本屋にも入ってみました。

バーンズ&ノーブル

自転車関係の本の棚は、2段ほどです。

自転車関係の棚

ざっと見て、アームストロング関係が3割、ツール・ド・フランスなどレース関係が2割で、アームストロングの人気のほどがわかります。ほかに、フィットネス、トレーニング関係も目につきます。

サプリメント

トレーニングと言えば、デパートやスーパーなどに並んでいるサプリメントや栄養剤がすごい量です。コーナーも大きくとられています。

栄養剤

やはり、国民の6割が太っていると言われるだけあって、ダイエットや栄養バランスなどを気にする人も多いのでしょう。

シーツでくるんで

知的所有権に厳しいアメリカでも、露店でおそらくコピー商品と思われるバックなどは、たくさん売られています。それも本家の近くの五番街などで、です。シーツの上に無造作に積み上げてあり、いざとなると、すぐまとめて移動するようです。

さっと引き上げる

場所を変えるというより、取締りが厳しいのかもしれません。

バイクショップ

さて、自転車屋さんは、というと少ない気がします。おそらく普通に歩いていたら一軒も目にしないのではないでしょうか。昨日も書きましたが、日本のように、ママチャリが大量に売れるわけではなく、一部の人の商品だからでしょう。

自転車屋

場所も、かなり外れた場所でしか見ませんでした。規模も小さいところが多いようです。

自転車ショップ

観光客がまず訪れないようなところに、やっとあったりします。ここは大きいですが、駅からも遠いので、わざわざタクシーで往復しました。

店内の様子

店内はと見ると、日本と変わりません。日本のスポーツ系の自転車専門ショップと同じような雰囲気です。

変わらない

単位は違っていますが、見たところフレームの大きさも、ほとんど日本のものと変わらないようです。

鎖を売ってる

先日も書いたように、盗難防止用の太い鎖が売られています。

レンタサイクルも

この店では、レンタサイクルも扱っているようです。

グリーンマーケット

場所によっては、青空市場やフリーマーケットもあります。ここは、ユニオンスクエア近くのグリーンマーケットです。

グラマシー地区

グラマシー地区の道路の一部に設けられています。

青空市場

野菜や果物も多く売られています。

野菜や果物

ずいぶん、にぎわっています。

道路上にある

広場などでなく道路上のため、自転車は降りて通行するよう、お願い表示が出ています。

お願い

例え日本人でも、降りて通るしかないほど、混んでいますが、

平気で通る

こちらの女性は凄いです。あくまで道路上なので、降りる必要はない、ということのようです。こちらの人は権利意識が強いのかもしれません。



レストランで注文すると、西海岸ほどでないにせよ、食べきれないほどの量が出てきます。アメリカへは何回か来ていますが、いつも最初は忘れて注文してしまいます。体のサイズも、でかい人がいっぱいいますが、どう見ても食いすぎです。なんで、あんなに太るまで食うのでしょうねぇ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 






この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
さすが、ニューヨークですね。見応えたっぷりありますね。
毎日の更新ありがとうございます。
とても楽しんで読ませて(見させて)もらっています。
Posted by 成瀬 at September 01, 2005 22:42
成瀬さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね。これでもごくごく一部です。あっちもこっちも載せたい場所はたくさんあるのですが、キリがないですし、一日分の記事の分量が増え過ぎてしまうので絞ってますが、選ぶのがたいへんです(笑)。
そう言っていただくと嬉しいです。
Posted by cycleroad at September 02, 2005 19:34
はじめまして!!楽しく読みました。初めてで すみませんが 質問していいでしょうか?? この貸し自転車のある自転車さんの住所は わかりますか?? NYで自転車を借りようと思ってるのですが 少しいい自転車を借りたいと思ってるので お聞きしてみました。
Posted by noppy at April 26, 2009 17:39
noppyさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
先ほど探してみたんですが、なにぶん3年以上前のことですので、記録したものなどは捨ててしまってありませんでした。ですので、住所はちょっとわかりません。お役に立てず申し訳ありません。
いずれにせよ、3年も経てば変わっている可能性もありますので、現地でタクシーのドライバーなどに聞いてみた方がいいと思いますよ。
Posted by cycleroad at April 27, 2009 23:37
 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)