October 27, 2005
本当は何を考えるべきなのか
このブログでも4ヶ月近く前に取り上げましたが、ホワイトバンドが引き続き違った意味で話題になっています。
だいたい2ヶ月前くらいから、その使途が不明瞭だとの批判が出始めました。ネット上での紛糾からタイムラグがありますが、ここへ来て
メジャーなメディアが
報じ始めたこともあって、さらに話題となっているようです。
ホワイトバンドは、貧困をなくす政策を選択するという一人一人の意思表示である、というものでした。募金活動とは違うとも書いてありました。従ってその収益も寄付ではなく、そうした運動を広げるための広報活動に使うものと私も理解していました。しかし、その活動内容なども明らかにされておらず、もちろん一銭も寄付されたり、援助に使われていないことに、批判が集中したようです。
私も以前取り上げたときに感じましたが、一種のファッションのようになってしまい、単にブームだから購入した人も多かったようです。一時品薄になり、予約をしたり、親が子供のために探し回る、なんてこともあったようです。その趣旨を理解していなかった人も多いのでしょう。しかし、サイトでもそのあたりが不明瞭であり、誤解を与えた部分も少なくないと思われます。
意図的ではなかったにせよ、そのことは事務局も認め、店頭で募金活動ではないことを強調する表示を始めました。ところが、このプロジェクトを全て取り仕切っているPR会社「サニーサイドアップ」の次原悦子社長が、最初はイギリスでのキャンペーンフィルムが格好よかったので、自分の会社に所属する中田英寿選手や北島康介選手を出してみたかったと、
雑誌で語ったのが、さらに油を注いだようです。
最初は、よこしまな動機だった、貧困問題なんか直前まで知らなかった、目的は貧困問題でなくても何でも良かった、などとも発言しました。プロジェクトの収益も不明瞭ですが、制作費や流通費、広報活動費などの名目で同社に入るようですし、他国やほかのキャンペーンでは1個100円程度なのに300円ということもあります。同社は、過去にも類似の商法で儲けたとも言われていることもあって批判が集中しているようです。
このブログで
以前取り上げた時点では、批判的な論調はほとんどありませんでした。私は趣旨には賛同できるものの、大事な主張の部分が、ユニセフへのリンクを置くだけだったり、「百人の村」の引用だったりと粗雑だと指摘しました。今にして思えば、目的は何でも良かったという単なるPR会社のプロモーションとしての胡散臭さを感じたのでしょう。それでも、何かのきっかけにはなるとの指摘も頂き、確かにその通りだとも思っていました。
本来のホワイトバンド運動は自分で白い布かヒモを着ければよいことを明示していないのが問題だとする意見もあります。キャンペーンの趣旨からすれば、それで意思表示をしてもらえれば良いわけです。さらに多くの人に知らせるために、購入という選択肢により活動に賛同して下さい、ということなら問題にならなかったかもしれません。最初からこのゴムバンドを買うことに意味があるような印象を与えたことが、もちろんタダでは活動が出来ないにしても、誤解を生んだのかもしれません。
そもそもNPOでなく、営利企業としてのPR会社が取り仕切る形は、営利事業として見られても仕方ないところでしょう。事務局としては、材料費や流通費などを除いた売り上げの44%を、活動の広告費や事務局の人件費、政策提言の研究費、PRイベントの費用などにあてるとしていますが、詳細な使途は決まっておらず、これまで報告もなされなかったことも拍車をかけたようです。
一方で、単にブームで買った人にも問題がなかったとは言えません。きちんと理解している人は、そもそも300万本売れたにせよ、必ずしも収益で直接的な援助をすべきとは考えていません。自分で納得して購入し意思表示した訳で、この騒ぎに対しても、ブームに踊らされた側の無理解を問題視しています。前回も書きましたが、もっと以前の問題として、日本の場合、国際問題に対する無知や政治的無関心が大きいことも考えなければなりません。
貧困をほっておけないと考えている人でも、ほとんど人道的な見地で貧困をなくすべきとしか考えていません。確かに援助が必要です。でも例えば支援の方法については全く論じていません。全ての貧困国を一言で語るのは乱暴ですが、今まで先進国の支援が、貧困国の汚職や腐敗に消え、ごく一部の人の蓄財に消えた例も多いですし、その利権を巡って内戦に発展した例も少なくありません。今まで、これほどまでに債務が膨らんだ理由も考えるべきでしょう。
援助が一般の人へ届かないのも問題ですが、届けば届いたで問題を引き起こします。誰だって、極貧の中で援助があれば頼ります。援助があるのに自ら努力しても実りは少なく無駄に思えます。結局、援助が依存を生み、さらなる貧困を広げることが指摘されています。よく言われるように、飢えた人に魚を与えるのではなく、魚を釣る方法を教えなければならないのです。ただ単に募金をして、食料を送ればいいというものでもないのです。
貧困の連鎖を生む教育の問題、統治機構、環境破壊、産業構造、インフラの整備、疾病や衛生といった様々な要素を、どう解決していくかも問われています。それらの仕組みなくしては、砂漠に水をまくようなもので、債務だけが累積していく悪循環から抜け出せないのです。こうしたことを考えれば、ホワイトバンドの微々たる収益の使途を問題にしていること自体、些末な問題に思えてきます。
この問題については、さまざまな意見があります。何かを考えるきっかけと言えばそうでしょう。しかし、本来の貧困問題を考えることにはなっていないようにも思えるのです。
◇ ◇ ◇
読売新聞が、
ニュースのポッドキャスティングを始めましたね。時代のトレンドに文句をつけるつもりはありませんが、音楽だけでなくニュースや情報収集のため、ヘッドフォンをつけて自転車に乗る人はますます増えていくのでしょう。安全のためには、せめて電車に乗ってからにした方がいいと思いますが..。
Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。
Posted by cycleroad at 07:00│
Comments(35)
│
││
<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判 (excite - 毎日)
まあ、ほっとかないでしょ、購入者は。
世界的な貧困根絶キャンペーンに合わせて
国内で300万個販売された腕輪「ホワイトバンド」に対し、購入者から批判が出ている。
「売り上げの一部は貧困を...
「分かりにくかったかもしれない」??【Parakeets To The Edge actII ...】at October 27, 2005 12:50
[ホワイトバンド]趣旨説明不足で購入者から批判
遅い!はっきり言って遅い。
インターネット上では8月あたりから「おかしい?」という声が出始め、9月にはもう「祭り」状態に突入していたというのに…。
「のまネコの日経入り」のところでも書きましたが、ネットか....
【ホワイトバンド】毎日が「批判」を記事に【トピックス・アポカリプス――ニュース グルメ 格闘技】at October 27, 2005 13:30
余計なおせっかいかもしれませんが、実情はこうです。
『寄付金”0”円?!日本版ホワイトバンドの黒い影』
それでも・・・買いますか?日本のホワイトバンド。
ま、たかが300円の輪ゴムですからね。
こいつでお洒落したいなら別よ、別。
それよりも。骨髄...
ホワイトバンド(日本版)【日曜日にはおべんと持って】at October 27, 2005 13:54
様々な波紋を呼んでいる「ホワイトバンド」行き着く先はどこなのか?
これだけ波紋を呼ぶと言うことは少なくとも慈善活動として成り立っているのではなく、ビジネス的な趣旨で広がっていると考えられる。いずれにせよホワイトバンドは、世に知られることになったのだがその...
「ホワイトバンドは寄付じゃない」と言い放つ【NPO法人設立運営・・・のタイトルで始まったブログ】at October 27, 2005 14:04
マスコミがホワイトバンド批判記事を載せるようになりましたね。
[ホワイトバンド]趣旨説明不足で購入者から批判<毎日新聞>
今更これは募金ではありませんと書かれたステッカーを貼ってもブームが下火になりつつある今になってはもう遅いのでは?
「運動は『世界に貧...
今になって【not found】at October 27, 2005 14:23
NPO法人は、その趣旨を解りやすく説明し、その上で同意のもと、積極的な行動をして、社会に貢献しなければならないのですが、趣旨の説明不足が今回の混乱を招いた結果であり、それに気付いていながら修正作業が遅れた事が問題です。 9月10日に「ホワイトバンドを腕につけ...
ホワイトバンド購入者から批判が出るのは当然【One And Only】at October 27, 2005 15:14
livedoor ニュース - [ホワイトバンド]趣旨説明不足で購入者から批判
なんで今ごろ記事になったのかしら?
事象そのものよりもそちらの方が不思議です。
ホワイトバンド【Kyan's BLOG II】at October 27, 2005 15:18
東京タワーの大展望台を白い腕輪に見たててライトアップするイベントが、9日夜から10日夜まであるらしい。 これは、白い腕輪をシンボルに進める「ホワイトバンド・キャンペーン」の一環。 イイんじゃない♪♪ tampi01.mp3 ホワイトバンドそのものは魔法の道具じゃない....
ホワイトバンドを腕につけなくても、貧困撲滅活動に参加できる。【One And Only】at October 27, 2005 15:20
Excite エキサイト : 社会ニュース
<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判
『ほっとけない世界の貧しさキャンペーン』の一環として登場したホワイトバンド。
ネット上では発売当初からホワイトバンドに対して賛否両論があったのだが、募金活動と思って買った...
例の白い帯【『動力付二輪旅見聞録』外伝??一応バイクBlog??】at October 27, 2005 16:12
ホワイトバンド問題を伝えるマスコミ様。 昨日、ホワイトバンドの突風が吹き荒れた。...
ホワイトバンドの誤算【禁煙日記 禁断症状】at October 27, 2005 16:16
今、アフリカの貧困を考える日本人。 近頃、「ホワイトバンド」なる白い輪ゴムが、世...
大儲けのホワイトバンド【禁煙日記 禁断症状】at October 27, 2005 16:16
<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判
あー、やっぱり・・・Yahoo!でも取り上げられちゃったよ。
かなり初期の段階から ナンダカオカシ
ほっとけない?【ぢぞう☆ぶろぐ “Zizou blog”】at October 27, 2005 16:29
<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判
何だか騒がしいね。
●詐欺?
横井清一という男が、大阪の駅前を中心に街頭募金を実施した。
スタッフには、ケーキ販売だとかと求人誌で募集し、当日該当で募金のバイトをさせる。
バイトする人は、いくつかの約...
ビジランティアと詐欺と【お試し期間】at October 27, 2005 16:35
【***】大流行の"ホワイトバンド"、購入者から批判続出…「問題だ」と弁護士も
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2005/10/25(火) 09:56:07 ID:???0 ?##
★<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判
・世界的な貧困根絶キャン...
【***】大流行の"ホワイトバンド"、購入者から批判続出…「問題だ」と弁護士も【朝鮮|д゚)カンサツ日記】at October 27, 2005 16:41
あの『ほっとけない 世界のまずしさキャンペーンで売っている白い輪ゴム』の収益金はもう既に寄付金として動いていると思ってました。それが怪しいらしいのです。
私もちょっと混乱していて、詳しく説明できないので、
FrontPage-ホワイトバンドの問題点
を読んでみて...
【ホワイトバンド】寄付金が未だに送られていないとはショックです。【BeeQueen】at October 27, 2005 16:52
そのうち週刊誌でも特集あるんじゃないかな、これ。 寄付でなく、ホワイトバンド貧困救済効果は“まっ白” わかりやすく言うと、「誰も寄付するなんて言ってないだろうが、ドアホが。俺の利益だ文句あるのかこの野郎」ということらしい。(怒!)騙されちゃったひと、...
騙された!ホワイトバンド収益2億円は寄付ではなく、「NGOの活動...【水谷まちこのSPAM大好き!】at October 27, 2005 17:33
またまた某有名板で祭りっぽくなってる、ホワイトバンド詐欺。あっちでは、もうこのネタには飽きてたのかと思ったが。。。もうほっといたれや、と思うのだが、まだ騙されてる人はいますから、逮捕されるまでこのネタは続くんでしょう。<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購...
ホワイトバンド詐欺 弁護士からも「問題だ」と指摘 日本最大級...【水谷まちこのSPAM大好き!】at October 27, 2005 17:33
ODA(政府開発援助)というのがありますが、数年前まで、日本もなかなかええことをしてるんやな、と能天気にも思っていました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088754603/249-9752704-6852350
でも、この本『SEED』(ラデック・鯨井←あの「マスターキー...
ODA…そしてIMF・世界銀行の真の意図とは…?【路上日記@なんで屋】at October 27, 2005 17:37
ホワイトバンドについての批判って、ネットでは随所で語られていたわけですが、やっとこさ新聞に話が載りました。 ホワイトバンド:「募金ではない」批判受け店頭表示−−事務局「政策提言などに使う」 世界的な貧困根絶キャンペーンに合わせて国内で300万個販売され....
ほっとけないホワイトバンドの話(2)【桜日和】at October 27, 2005 18:24
あの、方々で色々と話題になっているみたいなので、
いちいち、ブログに書くことでもないなと思っていたんですけど、
ホワイトバンド・・・・・・・・・・?
ホワイトバンドブログアクション
なんだか、ブログまで作って必死に何かを訴えかけようとしてますね。
...
なんか勘違いしてないか?【毒薬!サッカー汁!<サッカーバカ魂の叫び>】at October 27, 2005 18:25
こちらの記事でホワイトバンドのこと書いたのですがトラックバックもいただいてるのでこっちにまとめます。
ホワイトバンドとは?ほっとけない 世界のまずしさhttp://www.hottokenai.jp/
今日書店でホワイトバンドを買ったのです。レジで私の後ろの人も買ってました。売れ行...
雑感 : ホワイトバンド【青いblog】at October 27, 2005 18:38
<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判
300円の内訳は、
原価および製作経費 23%(69円)
ホワイトバンド流通費 33%(99円)
世界の貧困をなくすための活動費 44%(132円)
だって。
宣伝して物を売って、活動資金を集める。
完全な企業活...
企業努力が足りないのでは?【記憶の滴】at October 27, 2005 19:06
今日は機嫌が悪かったからかもしれない。寒気はひどくなる一方だし、気温を無視した電車の冷房が堪えて身体は痛くなるし。JRってアホじゃないの?あの温度設定の鈍感さって!(りりさんも書いてたけど)
という前触れをしておいて・・・ さて本題。
出張先では、と...
White Band とイケメン【研究室の青いバラ】at October 27, 2005 19:11
ほっとけない 日本の汚さキャンペーン
ちょっと足しておくか・・・。
ここまでで判明したこと。
CMなどに出演している人達はノーギャラってこと。
外国でやってる本家は白い輪っかを売りつけるのが目的じゃないので白いものならなんでもいいって言ってるってこと。
サニ...
当ブログはレッドバンドキャンペーンに協賛しています【綾小路麗禍のブログ】at October 27, 2005 19:11
ホワイトバンドを購入したときの消費税はミサイルにも戦車にも使われる。
ホワイトバンド問題<つづき>【ヤシノミ】at October 27, 2005 19:12
アフリカのかわいそうな子供たちに届くと思ってホワイトバンドを買っても、肝心のアフリカの子供たちには1円も渡らないのです!
AI AI【心に映る由なし事 ココログ支店】at October 27, 2005 19:24
ホワイトバンドが届いた。このキャンペーンで、最後に笑うのは、一体誰なのか…とい
ホワイトバンド【cococo】at October 27, 2005 20:24
先日、海外で学会に参加した方から頂いたお土産の中に、
シリコン製の”リストバンド”が入っていました。
色は赤、ピンクなど様々で、”乳癌”などの病名が入っていました。
それを購入することで、その売り上げの一部が、
バンドに刻まれた病気の撲滅、患者の支
”ホワイトバンド・デイ”に、思うこと。【昼のオシゴト☆ヨルのお仕事】at October 27, 2005 20:32
ホワイトバンド届きました。
www.hottokenai.jp
***
ほっとけない…【アンチ・ハレルヤ♪】at October 27, 2005 20:58
ホワイトバンドって問題あるんじゃないの?という話は、過去の記事、ホワイトバンドの「世界の貧困をなくす為の活動資金」の件でも書いたが、ニュース記事にもこの、ホワイトバンドの批判続出の件が出始めたようである。
[ホワイトバンド]趣旨説明不足で購入者から批....
説明書きはよく読まないといけないという教訓【アホ理系青年の主張〜あれこれ情報収集分析隊〜】at October 27, 2005 20:59
最近、よく見るホワイトバンド。ほっとけない 世界のまずしさキャンペーン。一本300
今更ですがホワイトバンドって?【M's Blog】at October 27, 2005 21:07
[ 人気ドラマ ] http://www.fujitv.co.jp/ ...
危険なアネキ【流行スタイル】at October 27, 2005 21:32
以前このブログの「ほっとけないホワイトバンド」でこのことについてはすでに紹介してますが・・・
ホワイトバンド:趣旨説明不足で購入者から批判
世界的な貧困根絶キャンペーンに合わせて国内で300万個販売された腕輪「ホワイトバンド」に対し、購入者から批判が出て...
ほっとけないホワイトバンド その2【noharmのおうち】at October 27, 2005 21:53
<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判 Excite エキサイト : 社会ニュース
ここにリンク先を紹介するホワイトバンドプロジェクトの公式ページ
公式ブログの7月7日のページ
ここへトラックバックをおくった人のBLOGを見てみると、
多くの人がホワイトバンド...
?
日本版ホワイトバンドって何?
(画像クリックにて拡大表示)
ほっとけない 世界のまずしさキャンペーンで売っている白い輪ゴムです
商品価格300円の内訳及び使途が右図である、詳細はpdf参照
売上の4割が流通費、3割が原価、残りの3割はNPOの
ホワイトバンドって詐欺まがいなんですよ。寄付金0円。【陽光燦爛的日子 a diary of Worldwalker】at October 27, 2005 23:21
・<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判
ま、当然ですな。
ちゃんとホワイトバンドの活動を理解して、「貧しさをプロパガンダする事は重要!!金を出すぞ!」と言う人が出すなら、何の問題も無いと思います。
まずかったのは、「ほっとけない世界の貧...
マダ?【 ◆ ケシクズ ◆】at October 27, 2005 23:50
ホワイトバンド100万個達成の次は!?
【PJニュース 07月28日】?? 文京シビックセンター(東京都文京区)で27日、「ほっとけない世界のまずしさ」キャンペーン事務局主催による「『ほっとけない世界のまずしさ』報告と討論の夕べ??G8サミットから9月国連『ミレニア...
ホワイトバンドを持っている人、欲しいと思っている人にあえて問う【☆★☆★☆★☆一個人の戯言 the movie(笑)☆★☆★☆★☆】at October 28, 2005 00:10
ホワイトバンドについて否定的(詐欺的)意見が活発に行われています。
なぜ、中傷されているのでしょうか?
それはホワイトバンドが寄付ではないからです。
寄付というの...
ほっとけないホワイトバンド【DRPのアメーバ】at October 28, 2005 00:33
◎今日9月10日は、ホワイトバンド・デーだったようです。
■まずは基本「ホワイトバンドって何?」
・ほっとけない 世界のまずしさ
・ホワイトバンドプロジェクト公式ブログいま世界では3秒にひとり、子どもが貧困から死んでいます。
1日だと3万人。
1日1
■ほっとけない? ほっときたい?(ホワイトバンド・デー)【1-B (ichibii)】at October 28, 2005 00:47
?【意識調査】
『今、あなたのホワイトバンドへの思いを聞かせてください。』
【期間限定 意識調査を実施中】ホワイトバンド ブログアクション
『今、あなたのホワイトバンドへの思いを聞かせてください』
ホワイトバンドブログアクションで↑新たな企画が登場...
<ホワイトバンドをお持ちの皆様へ> アンケート【HEAVEN】at October 28, 2005 01:01
つい最近アメブロでホワイトバンドの主旨表明
の様なブログが立ち上がった
ホワイトバンドブログアクション
意図は「今後の活動の役立て」だ
私もホワイトバンドを買い、身につけ、
アメブロホワイトスキンブログ公開もしている
で、ホワイトバンドに対しての気持ちだが・...
ホワイトバンドの問いかけ【Hyper na blue】at October 28, 2005 01:03
今度はホワイトバンドの話
ホワイトバンドについては認知度が高いので、かりんの分かりにくい説明はナシで(笑)
詳しくは公式HPでどうぞ
最近「ホワイトバンドはチャリティじゃない」といった批判をよく聞きます
ホワイトバンド代(1個300円)の内訳...
ホワイトバンド【+.(ノ・∀・)ノ*.Happyオーラ゚☆゚・:*☆】at October 28, 2005 01:27
ホワイトバンド ブログアクション
ホワイトバンド ブログアクション【HONNERYU 2005】at October 28, 2005 01:36
世界的な貧困根絶キャンペーンに合わせて国内で300万個販売された腕輪「ホワイトバンド」に対し、購入者から批判が出ている。「売り上げの一部は貧困をなくすための活動資金となる」との触れ込みだったが、食料などを送るわけではなく、細かな使途も決まっていないため...
ホワイトバンド:趣旨説明不足で購入者から批判【すとれーとじゃぶ】at October 28, 2005 07:09
このところホワイトバンド関係のブログをイロイロと
拝見させていただいています。
今の日本では遠い国の貧困に興味を持つ人がほとんどいない
というのが実際のところだと思います。
最近のホワイトバンドについて【オレのスニーカー日記】at October 28, 2005 09:01
アフリカの貧困はもう何十年も前から続いていることなのに,一向に解決の気配を見せません.内紛や戦争,それから非衛生的な環境によって人々や自然が死に至り,それがまた悪い結果を生むという悪循環が続いています.これを打破するという名目で,国連や先進各国はODA
アフリカとODAとホワイトバンド【まきこみ計画】at October 28, 2005 12:51
今日は「水谷まちこ」氏からTBいただいたので、ホワイトバンドを取り上げたブログを
ホワイトバンド考【拾い猫日記】at October 28, 2005 14:20
ホワイトバンドって知っとるかね?
知らん人はまずこちらへど??ぞ。
ほっとけない 世界のまずしさ
http://hottokenai.jp/
今現在3秒に1人、子供が死んでいってます。
原因は貧困。食べ物が無い、飲める水が無い、原因は様々じゃが...
3秒に1人の子供...
ホワイトバンドを買った。(・∀・)b【ヽ(´ー`)ノ わし日記 in 札幌 ヽ(´ー`)ノ】at October 28, 2005 15:37
「ホワイトバンド」について、最近「Yes」「No」の両意見がブログで取り上げられています。
私のブログにもご意見やアドバイスを頂いています。
貴重なご意見ありがとうございます。
寄付ではもうどうにもならなくなった根の深い問題。
「もっと根本的な問題について私...
私が「ホワイトバンド」を着ける理由【Michi-kusa】at October 28, 2005 21:03
スルーしようかと思ったけど、書いてみる。 リンク: ホワイトバンドって詐欺まが
ホワイトバンド【JETの日記】at October 29, 2005 10:30
今欧米の子供達の間で一大ブームとなっているのが、腕に白いバンドをつける事だそうだ!特に米国では、子供達に止まらず、多くの大人たちも白いバンドを身につけているという。
この白いバンドは、「ほっとけない、世界のまずしさ」を合言葉にした貧困撲滅の為のキャンペ
ホワイトバンド 貧困撲滅【裏板橋区188丁目】at October 29, 2005 21:56
最近、通勤途中でも見かけることのある「ホワイトバンド」
選挙中でも、某政党の方々もしていらっしゃいましたが…。
ホワイトバンドの問題点や1円も寄付されないホワイトバンド他、
ネットでも(主観的に、主にBLOGが多いように感じる)目にします。
この1円も寄付...
ホワイトバンド【深海魚の徒然日記】at October 29, 2005 22:12
買っちゃいました! ホワイトバンド!!!
2,3週間ほど前に深夜にTVを見ていたら際、CMを見て即ネットで。
注文の際、月末になるとのことでしたが、その通り27日くらいだったかな?届きました。
300円という定価でありながら、販売業者では上乗せし...
ホワイトバンド【北の流れ星☆ 南の風彡】at October 30, 2005 06:13
そう、ホワイトバンドではなく、イエローバンドである。どっちが古くからあるかは知らないが、イエローバンドは今年の7月にあのツールドフランスを7連覇したランスアームストロング(彼も癌患者であった)が主催しているLance Armstrong Foundationが、癌患者およびその家族の...
イエローバンド【てーげーな私、海、空、さんごといいつたえ+あがっ】at October 30, 2005 20:28
<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判
-----転載ここから
世界的な貧困根絶キャンペーンに合わせて国内で300万個販売された腕輪「ホワイトバンド」に対し、購入者から批判が出ている。「売り上げの一部は貧困をなくすための活動資金となる」との触れ込みだ...
ホワイトバンド活動は説明不足【何かをすれば何かが変わる】at October 30, 2005 22:16
<div class="divtxt">ゲイノージンやら議員やら、これ見よがしにはめてますが・・・
欧米の運動と日本のソレとは、似ているけど、全く違うものなんだそうな。
運動自体への寄付ではな...
■ホワイトバンド→寄付にあらず【【音静庵】】at October 31, 2005 05:25
以前、なんとなく「うさんくさいなあ」と思いながらブログに書いた、ホワイトリング。
やっぱり、いろいろな人がいろいろな意見を書いている。
寄付が1円も行われない理由は、貧しい国にお金を渡しても有効利用してもらえないことが多いので、
それよりも有名人やお金...
ほっとけない日本の貧しさ【渋谷ではたらく女社長??私が世界を変えていく!】at October 31, 2005 13:07
このところテクノラティの検索キーワードの第一位を『ホワイトバンド詐欺』がキープし続けています。ホワイトバンドとは、例の「ほっとけない世界のまずしさキャンペーン」という、中田英寿ら有名人が「指パッチ...
ホワイトバンドに賛同しちゃったセンセイ方【Think difficult! ::物事をあえてこむずかしく考えてみるブログ】at October 31, 2005 13:58
前原誠司民主党新代表がテレビ朝日のサンデープロジェクトに生出演、右手首には選挙期間中から付けていたというホワイトバンドが。テレビはさりげなくアップで何度も大写ししていた。(写真と番組は無関係)
前原民主党新代表のホワイトバンド【佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン】at October 31, 2005 22:38
<I>仏、武器輸出額世界3位
フランス国防省はこのほど、二〇〇三年度の武器輸出額が約四十三億ユ??ロ(約五千八百五十億円)で、米英に次いで三位だったと発表した。フランスにとって武器産業は基幹産業の一つだけにアリヨマリ国防相が四日から武器禁輸が解禁されたリビアを...
ホワイトバンド運動は、ヨーロッパの武器輸出国を中心とした。。。【Letter from Ceylon】at November 01, 2005 18:54
ホワイトバンドの収益、世界の貧困救済に役立ててくれますよね?
NGOが私腹肥やして終わりじゃないですよね?という話。
こんな記事を見つけました。ちょっと見てみてください。
寄付でなく、ホワイトバンド貧困救済効果は“まっ白” (夕刊フジ)
http://news....
ホワイトバンド収益金の行方やいかに...【サラリーマン→ビジネスオーナーへの道】at November 01, 2005 20:35
もういい加減に真実を知っている人が増えたのかと思っていたら、こんなお馬鹿な企画がありました
インターコンチのプランはどうなってるんだ@ホワイトバンド【Here There and Everywhere】at November 01, 2005 20:45
ほっとけない、世界のまずしさと言うキャンペーンが行われています。先週くらいから取り上げられる機会も増えているようで、いろいろな人がブログでも書いていますね。
ほっとけない世界のまずしさ【サイクルロード 〜千里の自転車道も一ブログから〜】at November 02, 2005 06:56
自分の出来ること、何かやってみませんか?
今日はホワイトバンドデー
***ホワイトバンドの輪TBで繋がり
「ほっとけない 世界のまずしさ」キャンペーン***9.10ホワイトバンドデー【T-style.com】at November 03, 2005 15:17
★11月3日
あ〜、ホワイトバンドです。批判の声がものすごいですね。こうなっては背景のいかんにかかわらずもうダメですね。やっぱり歯ブラシを買ったほうがよいです。
ホワイトバンド詐欺と貧困【ミッドナイト ホームレス ブルー Plus One】at November 03, 2005 22:35
今世界中で困っている子供たちが、1食でも温かいご飯を食べることができるなら、1日でも温かい毛布で眠ることができるなら、そして1日でも長く生きることができるなら、僕らのやることは決して無駄じゃない、すごい価値のある行動だと思うんです。
たとえそれが偽善でも【君が好き】at November 05, 2005 04:34
今日はホワイトバンド・デーだということなので遅くはなりましたが私なりのホワイトバンドに関する意見を書いてみました。ただ、今回の記事の中ではホワイトバンドについてはかなり否定的に書いています。ホワイトバンドを肯定的に考えている方は嫌がるかもしれませんからこ
ホワイトバンドって・・・【モテないマンの泣き言】at November 07, 2005 00:01
WHITEBAND SWITCH ON ??東京タワー *** カウントダウン・ク
WHITEBAND DAY【原宿 テレビ|ブログ】at November 07, 2005 16:37
■毎日新聞:[ホワイトバンド]3600万円寄付 キャンペーン事務局 livedoorニュース
「ほっとけない 世界の貧しさ」をキャッチフレーズに貧困撲滅運動を進めているキャンペーン事務局は8日、今夏発売した腕輪「ホワイトバンド」の利益使
途を発表した。...
ホワイトバンド売り上げを寄付へ【京王井の頭線 駒場某大前】at November 08, 2005 23:07
相変わらず怪しい…ほとぼりが冷めたら利益分配ですかね?
9億円以上売り上げて寄付が3000万円、
ワケわからん活動に4億弱って…残りはどこへ?
やっぱり普通に寄付したと思った人が大半なのに
半分以上が経費に消えるって…ヤッパ詐欺やん!ヽ(`□´)ノ
オイラは生
「ホワイトバンド」400万本、売上9億円超【Short Cappuccino】at November 09, 2005 09:04
暴力団の資金源になってる募金詐欺の場合、「募金のうち3%を慈善団体に寄付、のこりは活動費として使います」というのが実態なのは有名な話。驚いたことに、ホワイトバンドはこれを下回るたったの2.6%である。暴力団よりたちが悪いというんだから、もうね。しかもこ...
ホワイトバンド詐欺 莫大な収益、ほんのちょっぴりの寄付【水谷まちこのSPAM大好き!】at November 09, 2005 09:29
世界基金に2900万!売り上げ総額9億円強!ようやっと募金したのか!というか、目的が違ってない?イギリスで始まったこのキャンペーン「ホワイトバンドキャンペーン」って白いものを何かつけて、貧困国をすくうように政府に動いてもらうようしよう!という企画だった。日...
ホワイトバンド実行委員会が活動収支報告!にイカリング!【特撮(ウルトラ)英雄日記】at November 09, 2005 11:38
11月8日、ホワイトバンドの売上金の一部が、 基金に寄付されることが発表されたそうです。 決まったのは、つい最近です 3600万円 を 寄付金 に。 4億4千万円超 を 宣伝・運営・活動費 に。 この差は一体なんなんでしょうね。 たしかに後者の費用も無くてはな...
ホワイトバンド記者会見、まだ身に付けてますか?【ブログで音楽を。】at November 10, 2005 13:06
未だに体調が回復しない中の人ですが、昨日よりはマシになってると思います。
<a href="http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051109k0000m040049000c.html" target="_blank">ホワイトバンド:3600万円寄付 キャンペーン事務局(毎日新聞)</a>
<a ...
ホワイトバンド、仕方ないので形だけ寄付しました?【ぱっとんな日々】at November 12, 2005 02:59
http://www.hottokenai.jp/
なにせCMをスキップして見ないものですからこんな気持ちの悪いことが
世間で起こっているなんて日経トレンディを読んでいてはじめて知りました。
私一人が怒っても仕方ないのですが、こんなことまでして金が欲しいのか電通。
見下げ果てたやつら...
ホワイトバンドに気をつけろ!!!!!!!【銅の錬金術師のお金研究所】at November 26, 2005 16:06
★
静岡新聞 地域ニュース「リストバンドで臓器移植啓発 元気発見フェア」
〔静岡新聞 2005年10月23日〕 日本臓器移植ネットワーク(東京都)が製作したリストバンドが22日、静岡市駿河区のツインメッセで始まった「しずおか元気発見フェア」(静岡新聞社・静岡放...
「こっちのリストバンドは“タダ”ですよ??」【二条河原落書】at December 10, 2005 12:28
そろそろ危機感に陥っています。
ども、KINGです。
昨日、週刊人物ライブ スタ☆メンで
今話題のホワイトバンドと没後25年のジョン・レノン特集があり、
太田光さんがメチャクチャ吠えてました。
今日の記事はこれに関連したものにしようと思います。
ホワイ....
ジョン・レノンとホワイトバンド、平和の定義【時は金なり 俺は金なし】at December 20, 2005 10:19
ホワイトバンドは、生協で購入できるようになっていたので、世の中のトレンドに疎い私は、単なる寄付だと思って注文してしまいました。
最近NEWSで話題になっているのを知り、生協のWEBページを確認したら、確かにキャンペーンに寄付となっていますね。結局、注文に見合う数が確保できなかったということで、キャンセルになりましたから、良かったのですが、寄付するときは、内容を確認しなければいけないと反省しました。NPOにもいろいろあるんですね。
まるおりさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
このホワイトバンドは趣旨に対する誤解もあって、様々な批判もあるようです。
しかし、それは別としても、全くの募金詐欺のようなものもおきています。街頭でアルバイトに募金箱を持たせて、全て懐に入れている詐欺師も先日逮捕されましたが、氷山の一角と言われています。有名な団体を騙った悪質なものもあるそうです。
例え一人の被害は少額であっても、善意を無にする行為は許せませんし、その分必要な場所へ、お金が行き渡らなくなります。そういった詐欺により、善意の寄付をしようという気持ちまで失わせてしまうのも問題です。やはり、よく選別しなければならないのでしょうね。
TB有難うございました。
確かに書かれている通りですね。
読みながら、ホワイトバンドの事よりも、「どうしたら貧困問題を解消できるのか」という事を考えてしまいました。
「私たちが直接寄付する事が良い事なのか」という疑問があります。
そうしますと、一個人の力ではなく、国家的な力が必要なのでしょうか。
先日衆議院選挙があり、自民党が大勝しましたが、政府が私たちを代表してこの問題について取り組んでくれるのでしょうか。
貧困で困っている人が居るという情報が入ってきます。知った以上、何か出切る事はないのか?どうしたら最善なのか?
街頭募金も当てにならない、NPOも信用できない、募金そのものが貧困問題を解決できる訳ではない。
何も出来ないのでしょうか?
良いまとめ方で、しっかり読ませていただきました。
初めに聞いた話では、東南アジアの青年が自国の貧困問題に気づいて欲しいというアイデアだったと思っていたのですが、CFがテレビで流れて「ああ、有名人の出演料に消えるのか」と思ったら、話題になっているところを見ると出演料はたいした事ないという。
webには、関係ない組織からの情報を継ぎ接ぎして文章が構成されている。
という不思議なサイトだったので、・・・・。
決算報告がちゃんとできているのか、ほっとけない委員会との間で資産の還流が発生していないかと、疑ってしまって、
このキャンペーンにはネガティブな印象を持っております。
トラックバックありがとうございました。
KNTY様。
日本赤十字社の社員になるのは、いかがでしょうか?
毎年500円の社資の提供で、入社試験もなく社員になれます。
500円で地震などの被災者の1泊分の緊急食などが買えるそうです。
世界中の赤十字と連携して日本政府の政策とは無関係に活動しますので、国交に関係なく支援します。
私も「社員」なので、「回し者」っぽいですから、話半分でお聞きください。
そうですね。
お金を『恵んでやる』より、経済活動を支援する方がより良いと思いますね。
TBありがとうございます。
これから、どう展開していくのかが楽しみですね。
うちでは息子が白い刺繍糸でミサンガをつくってくれましたので、それをつけています。
TB有難うございます。
一連の騒動から、
何事にも私自身、そして日本は無関心→勉強不足なのだと感じましたが、
騙された!と怒るだけの人も居れば、
そこからまた一歩踏み出す人…小さなきっかけになったことも事実だと思います。
私もTBしていただくことで、沢山の人の意見を情報として得ることができました。
ほっとけないのは、
>日本の国際問題に対する無知や政治的無関心が大きいことなのかもしれませんね。
KNTYさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
難しい問題ですね。今始まった問題ではありませんから、逆に言えば、今までうまくいかなかったわけです。
ただ、寄付をすることが無駄なのではないと思います。その善意のお金を、どう有効に活用するかということが問題になるのでしょう。
もちろん、募金だけでなく政治の力が必要です。国家としての援助や人道的支援、有償無償の資金協力、政府開発援助、円借款など様々な取組みが求められるでしょう。
また、それは国際的な枠組みの中でも行われていくことになります。
ただ、食料を送るだけでない援助は、たくさんあると思います。教育や技術供与、ODAによるインフラの整備なども有効です。我々は、そういった政策を支持することが求められるのだと思います。
トラックバック有り難う御座いました<(_ _)>
えーと、要細は別ブログhttp://blog.goo.ne.jp/honneryu2005/
にて書いてあります。ので宜しかったら読んでみて下さい。
世界の貧困はこの資本主義のお金の流れでは無くなりません。私達の今の暮らしもまた貧困を助長しているだけで解決にはなりません。生きていくということは消費です。貧困の上に私達が成立っているということを認識すべきであり、無くすには私達の生活がガラッと変わるということです。いまのままの生活では貧困は絶対に無くなりはしません。
300円のお金の価値では無く、300円を投資した意識の価値が大切だと私は考えています。
8823_nazoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
おっしゃるように、善意に解釈すれば、せっかくの立派な趣旨が誤解された、やり方がまずかったということになるのでしょう。確かに非常に印象が悪くなりました。
募金でないにせよ、その趣旨に照らし合わせて使途が不明瞭で、誰が見てもコストが高い、キャンペーンの経費部分を自社で受注する、事務局とPR会社の関係も不適切などの要素もあったのでしょうね。
お褒めいただき恐縮です。
ごんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ええ、直接的な援助は、かえってアダとなる場合がありますね。
自助を促すということでしょう。
talosさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね、よくも悪くも注目されましたし、何かのきっかけにつながって行くことを期待したいです。
子供さんの手作り、いいですね。よっぽど格好いいです。
鹿子さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね。辛らつな言い方になってしまいますが、アメリカの大統領が誰か、アフリカ大陸がどこにあるかすら知らない若者が、ウソのようですが実在します。それも少ない数ではありません。
選挙にすら行かない彼らに、政策を語る知識もなければ、関心もないでしょう。単なるファッションでしかありません。
経済はともかく、政治は三流、外交下手では、将来グローバルな世界の中で、国民がどんな厳しい試練に立たされないとも限りません。事実あらゆる面で、日本の将来に暗雲がたちこめています。
政治のレベルの低さは、国民のレベルの低さ、意識の低さです。自らの身に及ぶことです。おっしゃるように、まず、政治的無関心が減っていくことを願いたいですね。
honneryu2005さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
おっしゃるように、資金だけでなく、先進国のエゴや安全保障、経済戦略、資源、人口問題、地勢学的要件から宗教、民族まで複雑に絡んでいますね。テロもまた貧困と密接に関係しています。
餓死する人がいる一方で、人口の6割が肥満という国もあります。エネルギー消費、資源利用、あらゆるものをとっても不均衡があります。
貧困は環境にも影響しますし、確かに経済価値だけでは解決できない問題が含まれます。おっしゃるように人々の意識や判断にかかっているのでしょうね。
更新毎に拝見しております。
何故か理由は知りませんが、ホワイトバンドはブログのネタにぴったりですね(笑
昨日までのトラックバック・コメント数とは桁違い・・・
まぁ発売当初からリブストロングと比較しつつ実情を知ってる人には「いまさら感」が強いですが、確かに注目度の高い(旬の?)話題ですね。
もし「寄付」と勝手に勘違いして(騙してはいない)買った方は「世界状況を知るため+寄付とは何かを考える授業料」と考えれば安いのでは。(無理矢理ですが)
どうも始めまして。
TBをいただいたものです。
こちら↓の記事を読んでからもう一度TBを送っていただけると幸いです。
http://blog.so-net.ne.jp/sojirushi/2005-10-15-1
TBありがとうございます。
日本のホワイトバンドが中国製であるところからして、そもそもアフリカの貧困問題に無知&無頓着なまま日本でのプロジェクトを立ち上げてしまった主催者のお粗末さを表しています。中国製のホワイトバンドで貧困を救おう!などと言われても喜ぶのはアフリカの特権階級だけですから。
「あんた何様?」ブログでゾマホン氏の言葉が紹介されています。そこにはアフリカの貧困を救うためのヒントがあります。
『魚を欲しがる友には魚の取り方を』
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20051024
本当は何を考えるべきか?
こちらの記事を読ませていただいて色々と考えさせられました。
難しい問題ですね。でも問題の多くは小さなボタンの掛け違いや過ちが重なったもの。
自分のできることから少しずつでも考え行動していこうと思ってます。
世界は多くの困難で一杯ですが、その中にも小さな希望や夢があります。
そんな小さな芽を育てていけたら嬉しいですね。
トラバありがとうございます、龍の目です。
僕はホワイトバンドを身に着けることで意思表示をするということに大賛成だったのですが、
この売上金の使途について不透明なことには違和感を感じていました。
すろとやはりこういう結末になってしまい、
ではあの売上金はどこへいった?がさらに気になってしまいます。すこし残念なお話ですよね。
えんぴつさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ふだん自転車なんて気にも留めていない方に、ちょっと見直してもらうといいなとは思うのですが、自転車のブログなんてやはりマイナーですからね(笑)。
自転車の話題がほとんどですから、同じ自転車ブログの方とはトラックバックもありえますが、やはり数が圧倒的に少ないですし、ホワイトバンドの話は、カテゴリーを越えて書いている人が多いですからね。今また改めて話題になってますし。
そうですね。騙されたと感じるぶん腹が立つのでしょうけど、その分関心が高まったと言えるかも知れません。
vaio_trさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
読ませていただきました。またvaio_trさんの当該記事のご意見で、本当の運動はバンドを購入した後という点など、同感に思っていました。私なりに、購入だけでなく必要な視点ということについて意見を書きましたが、vaio_trさんがお考えのTBの要件を全て満たしたものではなかったようです。ですから、削除していただいて全く異論はございません。
わざわざ、そのことをコメントでお知らせいただき、かえって恐縮です。
単に、いろんな意見を交換したいだけで他意はございません。もし、私の意見や方法がご気分を害したのであれば、平にご容赦ください。
kitsさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
TBありがとうこざいました。『あんた何様?』ブログ見ました。
『魚を欲しがる友には魚の取り方を』まさしくその通りですね。先進国には援助を求め、一方で利権を握ったり私腹を肥やす指導者ばかりではなく、アフリカにも、援助をもらうばかりでは問題の解決にならないと考る人はいるわけです。そうした人達の活動への支援が出来るといいですね。
しかし国家レベルの援助ですと、そのあたりが実際問題としては硬直化し、難しい現状があります。日本の外交や行政のそのあたりを変えて、柔軟に対応できるようにしていくことが出来るのは、私たち日本人の有権者なわけです。
そのことを、もっと多くの方に考えてもらいたいですね。
reimeikeiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
確かに難しい問題ですが、あまりの困難さに絶望してしまっては何にもなりませんね。
おっしゃるように、出来ることを、少しずつでも行動するのは、大切ですね。一人一人の力は小さくとも、動かなければ何もおきませんし、多くの人に広がっていけば大きな力も持ちえます。
小さな芽を育てて行こうという前向きな気持ちも、是非必要ですね。
龍の目さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね。せっかくの趣旨なのに、これだけ多くの批判があるのは、やはり問題でしょうね。
収益金の使途を明示するだけでなく、ほかの3倍で売る必然性、コストの高さも問題なのでしょう。宣伝広告費だけでなく、全てこの会社に発注されていることも指摘されています。
一人一人の金額はともかく、善意のキャンペーンにもかかわらず、大元に不明瞭、不透明があるのは、このPR会社が慈善でなく、事業として見ている証左にほかならないのでしょう。
いずれにせよ、多くの人が裏切られた感じを持つに至ったのは残念なことですね。
こんばんは!
すごい遅くなっちゃいましたがトラックバックさせていただきました(;^-^)/
私がホワイトバンドに疑いを持ったのは私が捻くれ者でこういう運動にはまず疑いを持ってかかれ!という風に考えているからでした。
まあ、案の定キナ臭いものではあったのですが・・・。
ホームページも意図的に批判されることを避けて変更したところもあるようですし、なによりまず「この運動は良いことなんですよ〜」と愛想を振りまいているにも関わらず、あらゆる点で不透明な事実にも胡散臭さを覚えてしまいます。
中国が関わっていることも胡散臭さをかき立てていますね。
長くなりましたので続きです。
この運動についてもっとも気に入らなかったことは、キャンペーンのイベントの際にホワイトバンドを身につけていないとイベント会場に入場できなかったということですね。
「思いっきり主旨間違えてんじゃね〜か!そもそもこのキャンペーンは白いものなら布でも輪ゴムでも何でも良かったんじゃないんかい!!」と突っ込んでしまいそうになります。
ハッキリ言います。このキャンペーンは純粋にこの思いを役立てたいと思っている人をあらゆる点で踏みにじっているものであると思います。
ネットが発達している今、こういう募金活動っぽい活動にはちゃんと調べてから参加することが大切なのでしょうね・・・。
モテないマンさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんですか。イベントの際にホワイトバンドを身につけていないとイベント会場に入場できないとは知りませんでした。それは、キャンペーンの説明、経緯や趣旨から言ってもヒドイですね。何か違うものになってしまっていますね。
おっしゃるように、結果として、せっかくの人々の善意を無にするだけでなく、他の多くの善意の活動に影響を及ぼしますね。他の活動に対しても、疑いの目が向けられることにつながるのでしょう。
主催者の意図がどうであったにせよ、また本当のところがどうであったにせよ、これだけ多くの人に不信感を与えることによって、他の全く関係ないボランティア活動にまで悪影響を与えたのであれば、それだけでも責められる部分はありますね。
TBありがとうございました。
ホワイトバンドやピンクバンド、それからイエローバンドまで。世の中に住む人達の心がひとつとなって、大きく変化していけばいいですね。この世の中、自分の知りえないような苦しみや悲しみを抱えて生きている人がたくさんいます。そんな人の悩みを取り除くことはできないかもしれないけれど、少しの時間でも癒される空間を持ってもらえたらと思いますね。
lestroisさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね。いろいろな目的がバンドの色ごとにありますが、貧困やガン、乳がん撲滅などを人類共通の課題として、国や人種の違いを乗り越えて取り組んでいけたらいいと思います。
病気はもちろんですが、貧困にしても、それが引き起こす環境破壊、戦争やテロ、資源の高騰など、決して他人事ではありません。
バンドを巻ける立場であることに感謝したいですね。
TBありがとうございます。
常日頃から「意識して考えている」ということも大事なんでしょうね。ただ、そういう優しい気持ちを、ガメツイ金儲けの種にしてほしくはないですね。
rabbitfootさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね。募金を募る側も当然モラルが求められますが、募金するにしてもブームに踊らされただけで、後で文句を言うのであれば、軽率のそしりを免れません。また、それが何をもたらすのか、少し考えてみるべきかもしれません。
募金のばら撒きも論外ですが、「魚の釣り方を教える」というのも何だか違う気がします。発展途上国には、宇宙開発の専門家はいないかもしれませんが、医師・建築士・井戸掘り職人がいます。彼らは、現地ではエリートなので都会にいて、支援の必要な所にいないのですが、彼らを呼び込み現地人の力でできることはやって行く必要があります。先進国の人間が井戸を掘るよりも発展途上国の人間が掘った方が人件費は安いです。先進国の人間が現地ですべきなのは、金の管理・現地有力者との交渉・先進国政府との交渉・計画の管理です。
NGOに必要なのは、「顧客満足」と「投資者満足」だと思います。「顧客満足」とは、支援を受ける側が満足するというか必要な支援をするということです。「投資者満足」とは投資した先進国の人間のお金が何に使われたのかを公開することで、今後の投資を持続することです。そのことが、活動の規模を広げることになります。
ホワイトバンドは国際協力ということの知名度を上げるという意味では成功しましたが、日本のNGOの欠点「情報開示」というものを見せつけられた気がします。
つよぽんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
なるほど、そういう考え方もあるかもしれませんね。ただ、魚の釣り方を教えるというのは象徴的な意味であって、必ずしも途上国の人の代わりに掘ってみせるということではありません。必要な人材が集まらないのであれば、その対策や運営の仕方を含めて、途上国が自ら発展していくための仕組みづくりをサポートしていくことも含めた意味だと思います。自ら魚を採ることが出来るようにする、と言うか..。結局同じことを言っているのだと思いますね(笑)。
支援の目指すべきものも、おっしゃるように、支援を単発で一時的なものでなく継続的なものにするためには必要ですね。同時に市民の側にも世界の現状への理解と、流行だけでない関心の持続や積極的な関与が求められるのだと思います。
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)