November 01, 2005

社会資本の再利用をすすめる

茨城今年8月、東京の秋葉原と茨城県のつくばを結ぶ、つくばエクスプレスが開通しました。


一方で、今年同じ茨城県内で廃線になった鉄道路線もあります。国鉄が分割民営化されて20年近くが経ちますが、その間ずいぶん多くの鉄道路線が姿を消しました。

つくばりんりんロード調べてみますと、全国にはこれから廃線になる路線も、まだかなりあるようです。廃線が決定していたり、予定、必至、濃厚と程度の差はあっても、いずれ廃線が避けられない路線というのは、旧国鉄路線に限らず、私鉄にも多くあります。すでに廃線になって線路が残るだけの線も多く、開通する前に結局、途中で建設中止になったという線もあります。

それぞれの地域の事情もありますが、生活の足が奪われる地元の人にとっては、鉄道の廃止は身近な問題です。廃止と決まると反対運動がおきたりもしますが、道路の整備や自家用車の普及もすすみ、実際には利用客の減少が止まらず、やむをえない場合が多いようです。

郊外では特に、クルマが生活に深く溶け込んでおり、鉄道に乗るのは中高生と、クルマの運転の出来ない高齢者のみになっているので、ますます鉄道の採算が悪化しています。

廃止となると、代替交通はバスがほとんどでしょう。廃線跡を舗装して代替バスの専用道にしている場所も一部にありますが、通常は並行する道路があり、必要ないことも多いです。その場合、鉄道ファンに限らずとも人々の哀愁を誘う、単なる廃線跡となるわけです。ほうっておくと、やがて草に覆われ、原形をとどめなくなります。

茨城こうした線路は、せいぜいレールを鉄として売却するくらいで、幅が狭くて長い利用しにくい土地が残るだけです。そんな細くて長い土地は、道路以外に全体を活用する術はありません。他に利用価値は少ないですし、もともとは需要もあった鉄道路線なので、道路としての利用が一番向いています。しかし単線の場合が圧倒的に多いため、クルマ用には幅が狭くて向かないことも多いでしょう。

最近そうした線路を、自転車道にするところも出てきているようです。郊外であれば、必ずしも自転車道が必要なわけではありません。でも、せっかくの地元の資産ですから、是非活用すべきです。鉄道の廃止の際に、せめてその跡地の舗装・整備を条件として、経営主体や自治体に働きかけてみるべきではないでしょうか。

サイクリングコースとして整備すると、鉄道の廃線マニアだけでなく、サイクリストや家族連れなども訪れるようになり、ちょっとした観光資源になる場合があります。地元の人にとっては、通勤や通学に利用したり、まさに自転車がパーソナルな代替交通になることもあるでしょう。

駅のプラットホーム関東なら、茨城県のつくばりんりんロードが有名です。私も全線走行したことがあります。もともと鉄道の線路ですから、アップダウンの勾配が小さく走りやすいのもメリットです。

踏み切りだったところを除けば、クルマを気にせずにすみます。一本道で信号もほとんどなく、とても快適です。所々に残る駅のプラットホームが休憩場所になっています。

鉄道ファンならずとも、ローカル線の雰囲気を楽しみながらのサイクリングも趣があります。静かで景色もよく、ファンも多いようです。

地元の人の健康にも寄与しているでしょう。全国にも、あちこちに廃線跡のサイクリングコースがあります。わざわざ作るのでは費用もかかりますが、廃線跡なら、大幅に安く整備できるはずです。こうした社会的な資産の再利用も是非進めて欲しいものです。




◇ ◇ ◇

先週とうとう体長5メートルのホオジロザメまで出ましたね。東京湾で。もうワニでもヘビでもピラニアでも驚きませんが、まさかジョーズとは。夏だったら確実に海水浴客に影響したと思いますが、今の時期で幸いでした。でも、東京湾で釣り船にでも乗って釣り糸をたらしていて、突然海の底から現れたらと考えると背筋が凍りますね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル

Posted by cycleroad at 06:00│Comments(6)このBlogのトップへ前の記事次の記事
この記事へのトラックバック
あいにくの天気でしたが、雨天決行でサイクリングしてきました。今回行ったのはサイクルスポーツ8月号で紹介されていた茨城自転車道路です。現地では筑波りんりんロードと表示されていました。 レーサーパンツを着こんだ本格レーサーの方を数名見かけたので
筑波自転車道【乗り物雑記】at November 19, 2005 21:24
今日も晴れだ。 昨日は山形から帰ってきて、その後、スターウォーズの先行上映を見にいった。 1977からのようやく完結。これを見てすべてがつながるという、なんつ??映画だ。 で、今日は自転車。 K氏、朝から整備してくれていてステムのグリスアップまでしてくれたら...
つくばりんりんロード Newまし??ん【thunder road <バイク!バイク!バイク!】at November 20, 2005 21:31
この記事へのコメント
おはようございます。
いいですね。
自転車がのんびり走れるこういう利用の仕方は。

小学生の頃、日本は資源が無いからしゃにむに働かなければ外国に負けるんだ、外国(特にアメリカ)のようにのんびりと余暇を取って働くなんてことは出来ないと教えられた気がします。
それから今日まで、振り返るとのんびりゆったりとしたような気がしない。(余暇はあっても心から余裕のある過ごし方をしなかったような)

でもこういう道って原付自転車は完全にシャットアウト出来ているんでしょうか?
京都の桂川沿いに嵐山から木津までのサイクリングロードがありますが、たまに原付自転車がスピードを出して走ってくるので怖いです。
Posted by ousayt at November 01, 2005 09:18
ousaytさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
地元には失礼な言い方になってしまうのですが、赤字ローカル線の走っていた跡ですから、周辺ののんびりした風景も魅力です。
そうですね、旅行でもスケジュールいっぱいに、観光スポットを見て歩かないと気がすまないのが日本人の性格と言われる部分がありますからね。のんびり自転車を走らせるだけ、なんて休日もいいですよね。
私がこのりんりんロードへ行った時は大丈夫でした。どこからでも入れるので、シャットアウトは出来ませんが、むしろ休日にもかかわらず、走っている自転車も少なかったです。近くの道路のクルマの通行量も少ないですし、おそらくバイクで通る意味もないのだと思います。
サイクリングロードを原付バイクで走る人、いますね。何を考えてるんだか、困ったものです。
Posted by cycleroad at November 01, 2005 22:00
こんにちは。よく自転車で泊りがけの長期旅行に出かける者です。
サイクリングロードの由来というか出自はいろいろですが、廃線跡のサイクリングロードって他の出自を持つサイクリングロードに比べ、「廃線跡の周りには、たいていの場合、人々の生活圏(の跡)が広がっている」という点がすぐれていると思います。廃線跡のルート取りには必然性があり、見える景色が堤防とはまるでちがいます。
河川の堤防は、外の世界とは遮断された完全な「細長い箱庭」です。もちろんその意義は十分認めるし、他ではありえない快走路ゆえに貴重だということも承知していますが。
廃線後も周囲に人々の暮らしがある路線では集落の中を走り、赤字路線で大昔に廃線になったところでは森の中を走る。このような変化って、堤防のサイクリングロードじゃ味わえないものです。
Posted by かくげ太 at November 05, 2005 10:26
かくげ太さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
確かにそうですね。そのぶん、風情があると言うのか、さびれた感じに情緒があったりしますね。地元の方には失礼かも知れませんが..。駅前の名残りとか、よろずやみたいな店が残っていたりとかもあります。景色的にも変化があって、楽しいですよね。
堤防のロードも、堤防上だと街並みが見えたり、生活圏に近い感じのところもありますが、河川敷だと草野球のグランドとかぐらいで、景色は単調で川底を走るような感覚ですね。
地元の人にとっても、鉄道の記憶、行き来した景色の記憶が残ることになるのかもしれません。隣の駅、隣の集落とのつながり、なども残せるでしょう。
まずないとは思いますが、万一、人の流れが変わって復活するにも、線状の土地のまま残っていれば、線路を敷くだけですみますし..(笑)。
Posted by cycleroad at November 05, 2005 18:17
TBありがとうございます。
こちらからも逆トラバさせていただきました。
実はcycleroadさんのこの記事、TBの前、先日読ませていただいんだんですよ。
コメント入れずに失礼しました。
自転車初心者なので、ちょっと気後れしちゃいました。笑
またきますね〜。
Posted by くに at November 20, 2005 21:37
くにさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうでしたか。いえ失礼なんて事はないです。私も、いろんな方の自転車の記事を読みますが、必ずしもコメントやTBするわけではありません。
後から、くにさんの記事を拝見して楽しそうな文章だったので、思わずトラックバックさせていただきましたが。
いえいえ、誰でも最初は初心者ですし、私も知らないことはいっぱいあります。ある方面では経験があっても、ある方面では初心者です。遠慮なさらず、ツッコミを入れてやって下さい(笑)。
Posted by cycleroad at November 21, 2005 07:34
 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)