November 23, 2005

あと少し思いやりをカタチに

歩道が優先昨日は道路の補修、維持についての話題を取り上げました。


しかし、路面上の障害は、必ずしも破損や劣化だけとは限りません。例えば段差です。特にタイヤの細いロードバイクに乗る場合は、気を使うこともあるでしょう。車道でも路面の沈下や劣化で道路の継ぎ目が段になっていたり、アスファルトが盛り上がって段差になっていることもあります。そして街中では、乗る自転車によって程度の差こそあれ、歩道を通行することもあると思います。

歩道の段差

車道と歩道との間には、まず必ずと言っていいほど段差があります。だいたいスロープが作られ、その段差も小さくなる傾向にはありますが、それでも数センチはあります。この段差について、自転車で通りにくいから解消しろと言うつもりはありません。基本的には自転車は車道を通るものですし、路肩の不備や規制などにより歩道を通らざるを得ない場合でも、減速して乗り越えればすむことです。

段差の解消

自転車では、そんなに段差に悩まないかも知れません。しかし、車椅子にとっては大きな障害物になります。べビーカーやショッピングカートにとっても優しくありません。お年寄りの使う歩行器やシルバーカー(一番下の写真)なども忘れてはいけません。

子供用の三輪車も含めて、意外に段差に苦労している人はいます。社会の大きな方向性としては、段差の解消、バリアフリー化の方向に間違いありませんが、街中の歩道については、まだまだ対策が進んでいないところも多いと言えるでしょう。

スポーツ車椅子

先日見て来た東京国際自転車展には、スポーツ車椅子も出展されていました。バスケットボール用とかテニス用などの種類もありました。自転車も進歩していますが、パーツ的に共通する部分も多い車椅子も進歩しているようです。私は、プライベートで車椅子に接する機会があります。もちろん押したり、クルマで運んだりですが、自分で乗ってみたこともあります。

いろいろなタイプがあると思いますが、昔に比べて最近の車椅子は軽くて良くなっています。自転車のパーツ加工の技術の進歩も貢献しているのでしょう。しかし、実際に乗ってみるとわかりますが、それでも自分で移動するのは大変です。ちょっとした路面の傾斜、舗装の状態、タイルの凸凹、路面の標識、点字ブロック、排気口などの鉄網の蓋、マンホールなどによっても、走行は阻害されます。

車椅子

路上の看板など障害物も邪魔になりますが、その看板のための電源コードをモールに通して歩道を横断させてあったり、足拭きマットが出ていたり、ゴミや落下物にも影響されます。一般の人が気づかないものも沢山あるのですが、その中でもやはり段差は大きな障害物です。

私などは、車椅子を使っている方の苦労の、ほんの一端もわかっていないと思います。それでも感じるのは、せっかく車椅子が良くなって、展示にあるようなスポーツタイプの車椅子も出来るなど、外出する条件が整ったとしても、街なかの段差の解消が進まないと、なかなか厳しいものがあると思います。



考えてみますと、歩道を高くする必要は認めますが、クルマの方が段差を乗り越える形に出来ないものでしょうか。もちろん大きな道路では無理でしょうが、小さな路地があるたびに歩道は途切れ、段差が作られています。逆に歩道の方をそのまま、平坦なまま連続させ、クルマの方が段差を乗り越える手はないのでしょうか。

クルマも徐行するでしょうし、多少の段差があっても、クルマには動力があります。でも残念ながら、そういう議論はあまり聞かないようです。冒頭と下の写真は一見そのように見えますが、実際はどちらにも段差がないだけで、少し違います。

歩道が優先また、ごく稀にですが、車道と歩道のスロープの数センチの段差を、さらにアスファルトで埋めて段差を解消しているのを見ることがあります。その周辺だけのようですし、アスファルトの付き方が整っていないなど、専門業者のやったこととは思えません。

おそらく地元の方が工夫されたのでしょう。もしかしたら車椅子を利用されている方が必要に迫られ、アスファルトを使って手作りで段差を埋めたのかも知れません。

おそらく、規格や設計、施工基準などが決まっているのでしょうけど、新しく作られた歩道でも、意外に段差が大きいことが多いのが現状だと思います。バリアフリーが叫ばれていますが、一般の人が段差とは思わないような段差が、意外に障害になっているような気がします。




◇ ◇ ◇

ちょっと前に、兵庫県相生市に「ど根性大根」が生えてきて話題になりました。あれもテレビで見る限り、横断歩道に接する歩道の段差に出来た亀裂部分のようでした。折られたとか、さらに抜かれたとか言っていました。
ところで、あれって本当に生えてきたのでしょうか。誰かが買い物帰りに落とした大根を、見つけた人がシャレで埋めたなんてことはありえないのでしょうか(笑)。
その後、大切に水栽培している市役所もご苦労なことですが、「ど根性ナス」が高松市と宇部市で、「ど根性キャベツ」が掛川市で、などと続々報じられているのも、なんだかなぁって感じです。それを言うならタンポポなんて、あちこちで根性出してますけど..(笑)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル

この記事へのコメント
道は安全のためにももう少ししっかりと整備してほしいですね〜。ぼくが危ないと思ったのはタイルの歩道です。通学するときもほとんどタイルの歩道を歩いているんですが雨が降ったあととかものすごい滑ります。晴れていてもお店の店長さんとかが掃除で水をまいたりしてMTBでもブレーキがきかなくなったことが1度あります。平坦ならまだ大丈夫かと思いますがくだりだったので怖かったですw。押しているはずなのにタイヤがロックしたまますーっとそのまま速度も下がらず滑っていきました。なんとか自転車のり(トライアスリート?)のコントロールテク?を使って(ここで落車したら素人ですよね?w)なんとか乗り切りましたw。自転車がどんどん横向きになって滑っていったので落車するかと思いました。cycleroadさんもタイルの歩道で乗るときは気をつけてくださいね〜。
Posted by 沖縄の人 at November 23, 2005 11:03
ニュースで見ましたが「ど根性大根」は誰かだ埋めたんじゃ?と確かに思いました(笑)

そう言えば、またタバコへの増税が検討されていますね。

1本あたり10円値上げ、実現するとなんと1箱あたり200円の値上がりに!

ヘビースモーカーの人は大変だ・・禁煙の良いチャンスかもしれませんが。
Posted by 年末多忙ヒゲ at November 23, 2005 17:40
北海道新得町ではアスファルトを突き破り大量のキノコだそうです
http://www.tokachimail.com/shinntoku/051116index.html
もう、こうなると根性とか生命力を通り越して怖いです。
誰か駆除方法を教えてあげてください。
Posted by maksim727 at November 24, 2005 17:19
沖縄の人さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
たまにありますね、すべる舗装。中には、雨が降ると歩いていて靴でも滑りやすい場所もあったりします。つくるとき考えないんでしょうか。最近でこそ、浸透性のタイルなど素材もよくなってきたようですが、たまに滑るところに遭遇するとあせりますね。滑ると言えば、常に水が溜まっているような場所で、コケが生えていて滑ってあせったこともあります。
よくこらえましたね(笑)。横滑りも後輪だけなら、なんとかなる場合もありますね。私もカーブで滑って、ペダルで跳ね返って立て直せたこともあります。そのまま転倒したこともありますけど(笑)。
お気遣いありがとうございます。お互い気をつけましょう。
Posted by cycleroad at November 24, 2005 19:29
年末多忙ヒゲさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ですよね。あんなアスファルトの隙間に、立派な大根が生えるもんでしょうか。養分も少ないでしょうし、畑で一生懸命作ってる農家の人の立場がないですよね(笑)。
私は吸わないので関係ないのですが、確かに海外では、ずい分タバコは高いので、その価格差が根拠なのでしょうね。
Posted by cycleroad at November 24, 2005 19:57
maksim727さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
へー、変わったことがあるもんですね。マツタケかマイタケだったら良かったでしょうけど(笑)。いや、困ってらっしゃるようですし、笑っては失礼ですね。
一時期、セミやアブラムシの生物の大発生が話題になりましたが、何かそうした理由があるのでしょうか。もしくは、ヘビやサソリなどのペットの逃亡が話題になったように、話題性で、ふだん報道されないニュースが報道されているのかも知れません。
Posted by cycleroad at November 24, 2005 20:13
 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)