機能か重さかファッションか

ふだんの通勤や通学に、どんなバッグを使っていますか。

Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。

Posted by cycleroad at 17:00│
Comments(6)│
TrackBack(1)
この記事へのトラックバックURL
どうしてますか? というのは品選びもそうですし、走った後みなさんどうされてるのだろう? という素朴な疑問も含まれています。だってものすごく汗臭くなりません?
スポーツ自転車で走る場合、本来それ専用のダ
自転車通勤のかばんどうしてますか?【自転車通勤と食う読む走る】at April 30, 2007 01:29
こんばんは。遂にセーフターンが届きました。
発送連絡日から2日で到着するとは、まるでamzon.co.jpの
ようです。恐るべしsafeturn.com!
で、本日初めて使ってみたのですが、これが中々の良品。
やはり3つのLEDが内蔵されている事で、高い視認性を
得られていると感じました。これでまた、自転車通勤の
安全性が向上すると思います。
ただ、細かい調整はまだで、今後MTBに乗る友人の協力を得て
自分のブログ上でレポートができればと思っております。
noriさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
おお、届きましたか。最近は速いんですね、発送連絡が遅れただけかも知れませんが..(笑)。
そうですか、それは良かったです。通勤途上のサイクリストの注目も浴びることでしょう。ただ、単なる普通のライトを腕につけているだけではないと、周囲が分かるかどうかは微妙かも知れませんね。いつもより右左折が増えたりして..(笑)。
ブログの第一報も拝見しました。使用してのレポートも楽しみにしています。
初めまして「自転車通勤 バッグ」で検索してきた茶太郎です。僕は無印良品のディバッグを愛用していますが洗濯機で洗えるのがいいですよ。毎晩通勤からかえって来たらヘルメットと一緒に洗濯機で洗ってますww
型も崩れるし背中にパッドなんかないし・・・スペック上は最低なんですけどね^^;
又お邪魔させていただきます。よろしくお願いします。
茶太郎さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ブログも拝見しました。おっしゃるように「洗える」というのは重要なポイントですね。特に背中に密着する部分は、意外に汗をかくものですし、泥にホコリに排ガスのススなど、使い方や頻度もあるでしょうが、どんどん洗ってサッパリ出来るのはメリットです。
機能が優れているもの、デザインがお洒落なもの、丈夫で乱暴に使ったり出来るもの、など人によって選ぶポイントはいろいろありそうですね。ヘルメットを洗う人は少ない気もしますが..(笑)。
こちらこそ、よろしくお願いします。
こんにちは、ヘルメットを洗濯機で洗う茶太郎です^^;
あれから色々な方にコメントいただいたり自分でもブログを見て回ったりしましたが、「洗濯機」皆無ですね(笑)
次はどんな独自の境地を開拓しようかと頭をひねる毎日ですww
茶太郎さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
でしょうね(笑)。でも、確かに汗をかきますし、雨が降って濡れることだってあるわけですから、別にヘルメットを洗ったって悪くはないですよね。そう考えると洗濯機もありかもって思えてきます。
いっそのこと、自転車ごとガソリンスタンドなどにある自動の洗車機に入るってのはどうです?(笑)。
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)