April 04, 2007

オフシーズンを諦めてないか

桜前線も東北地方を北上しようかという時期にきて、日本列島には真冬並みの寒気が流れ込んでいます。


東京などでは桜も満開というのに、19年ぶりに4月に雪が降りました。雪の多い地域でも、やっと自転車に乗り始めようとしたのに水を差された方もおられるかも知れません。今年こそ暖冬だったものの、雪国での自転車に乗れる期間の短さを嘆いている自転車好きもいらっしゃるでしょう。

ところで、そんな方は発想を転換して、冬のあいだ雪上で自転車を楽しむことを考えてはいかがでしょう。そんなの雪国に住まない者の発想だよと怒られそうですが、このKtrakで雪上を走る様子を見れば、乗ってみたくなる人も多いのではないでしょうか。


(再生ボタンをクリックまたは2度クリックすると再生します。音が出ますのでボリュームに注意。)

このKtrak、手持ちのマウンテンバイクのフレームはそのままに前後輪だけを交換する製品です。雪が積もったらクルマのタイヤのように履き替える感覚でしょうか。後輪はキャタピラー型のものに交換し、前輪は必要に応じてスキー板のような形状のものに交換します。

両方を装着すれば、ちょうど人力のスノーモービルのようなイメージです。前後輪ともスキー板のようになっているスノースクートなどは、スキーと一緒で基本的に下るだけですが、このKtrakなら、自らの機動力で走行出来、多少の斜面でも登れそうです。冬でも自転車を活用するための強力な武器になることは間違いありません。

Ktrak
スノーサイクル
雪上自転車

昨年末にアメリカのKtrak社が2007年から発売することを発表し、一部ネット上でも取り上げられたので、ご存じの方もあると思います。ただ、その後の動向は聞かず、同社のサイトでも未だに2007年の早い時期の発売となっているだけなので、まだ出回ってはいないようです。

大人用の後輪部が400ドル前後、子供用が200ドル前後、前輪部がそれぞれ140ドルと90ドル程度が予定されていると言います。普通のマウンテンバイクなら、ほとんど問題なく着脱可能とされているので、日本でも発売されれば、雪国在住の方を中心に興味を持つ人は少なくないでしょう。

雪道用のスパイクタイヤを装着するより走破能力は高そうですし、雪道以外、例えばスキー場のゲレンデとか、野山なんかで走る(滑る?)のも楽しそうです。今まで雪用の自転車が工夫されても、なかなかメジャーにならないのも事実ですが、新しいウィンタースポーツとして流行する可能性もないとは言えません。

雪道用自転車スノー自転車

全国のスキー場にとって、今年の暖冬は大きな打撃でしたが、長期的にもスキー・スノーボード客は凋落傾向で厳しい経営環境が続いています。たかがスノー自転車の一種類にウィンタースポーツ人気の起爆剤となることは期待できませんが、新しいメニューとしてスキー場でレンタルしてみるのも面白いかも知れません。

観光地の旅館やホテルで、付近の散策用などとしてレンタサイクルを用意して好評を得ているところもありますが、これなら冬でも使えます。スキー場でなくても、地域おこしや観光地の冬のアクティビティとしてスノーサイクルを集客に活用する手はありそうです。

スキー場を建設しようとリフトを設置したら莫大な費用がかかりますし、人件費を含めた維持費もかかります。しかし、このKtrakを用意するだけなら大きな費用はかかりません。オフシーズン対策としても手軽です。今なら目新しいこともあって、ある程度の宣伝効果も期待できそうです。

とか言って、自分が乗ってみたいのだろうと言われれば図星ですが(笑)、さすがに雪国に住んでいないと個人で購入するのはためらわれます。来シーズン以降に備えて、導入を検討するところが出るのを期待したいところです。雪と自転車、あまり考えない取り合わせですが、意外に面白いものが埋もれているかも知れません。



全国的に冷え込んだようですが、まさか雪とは。今日あたり花見を予定していた人も多かったでしょうに..。
しかしこのKtrak、注目していたのですが発売がずれこんだようです。来シーズンに期待ということのようですね。

関連記事

自転車にとってのフロンティア
世界は広いもので、なんと南極走行用の氷上自転車というのも存在する。

冬でも自転車に乗りたい情熱
日本で開発された雪道用、その名もスノーローダーという自転車もある。

バンクーバーの次かそのつぎ
実は、雪国に住んでいても冬に自転車を楽しむ人は少なくないという事実。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル






この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
こんばんは。これはまた、面白そうな商品ですね。私もロードバイクに乗り始めの頃、雪の上だとこういう風にスキー板をはいて走れれば…と想像していました(でも後輪がキャタピラー風とまでは思いませんでしたが)。ただ残念ながら関西、特に大阪で使えることはなさそうですね。

ところで話は変わりますが、cycleroadさんはロードバイクにどのような「ベル」を取り付けて走行されていますか?私は標準装備のものをそのまま使っているのですが、最近危険な飛び出し等が多く、早急に使える音を探しています。何か良い製品(ロードバイク用に限らず)をご存知でしたらお教えください。今、候補にしているのはボタン式の電子ホイッスルです。少々音色が不釣合いですが、周囲にかき消されタイムラグもある「ベル」よりは…と考えています。
Posted by nori at April 07, 2007 18:31
noriさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私もスキー場などに行った時に置いてあれば、迷わず試すと思いますが(笑)、確かに身近なアイテムではありませんね。
ベルは私もノーマルな、ごくありふれたものを使っています。使いやすいものがあれば私も買いたいと思って、たまに自転車店に行った時、見てみることもありますが、なかなかいいものはありませんね。
使える音をお探しとは、音が大きく、とっさに鳴らせるということでしょうか。今考える限り、ちょっと心当たりがありません。お役に立てずにすみません。
Posted by cycleroad at April 08, 2007 00:25
こんばんは、お返事ありがとうございました。
是非雪山の活性化に活用して欲しいですね。冬スポーツは
しない私ですが、これなら出かけたいです。

そうですか、やはり自転車用の音はベルくらいなんですね・・・。最近、どうも斜めから突っ込んでくる自転車(主に小径車)が多くてヒヤッとすることがあるのです。それで、ベルだと引いてから戻る間までの時間差があって使えないので(まあ音的にもかき消されますね)、何か警報のようなものが無いかと思った次第です。これも、後ろから車が来ていなければ不要なのですが、抜き差しならない状況がたびたびありまして。

そういえば、先日東京出張をした際、「自転車用信号」をよく目にしました。関東では標準的なものなのでしょうか?あれ、いいですねぇー(でも大阪では無理だなと、同僚と話をしていました)。

Posted by nori at April 10, 2007 18:30
noriさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ベル以外だとホーンも時々売っているのを見かけますね。ラッパと言うのか、空気で「パフパフ」(笑)とか鳴らすやつですが、やはりとっさの危険回避には向きませんね。探せばあるのかも知れませんが、音的にもベル以外はあまり聞いたことがない気がします。
とっさに鳴らせて音が大きいと言えば、笛やホイッスルもありますが、ずっとくわえているわけにもいきません。電子ホイッスルを検討されているとのことですが、やはりそういう製品が妥当でしょうか。最近は警報ブザーの需要が別の面でも高まっていますから、何か流用できるものもあるかも知れませんね。
信号の脇に「自転車専用」とか書いてあるやつですか?あまり意識していませんでしたが、関東でも場所によって、ずいぶん違うと思います。でも大阪方面には無いのですか?無理と言いますと、誰も見ないとか..?(笑)
Posted by cycleroad at April 11, 2007 23:11
こんばんは。ボタン式電子ホイッスルなども検討しましたが、警笛なのにホイッスルというのも間抜けな感じがしまして…。またハンズででも探してみようと思います。

信号の件ですが、おっしゃるように誰も見ませんし、従わないと思います。モラル低下は全国的なものかと思いますが、大阪はその気質から特段悪い人が多いように感じます。心斎橋などは特に顕著なのですが、車が来ない時は信号は関係なく、赤信号を渡ります。私の場合、1車線で後ろからは車に追われ、前は赤信号を無視し横断する人と挟まれることが多く、そのような時は敢えて速度を落とさず(実際は落としてますが)避けない振りをします。そうしますと、さすがにこちらを見て停まるのです。やはり「あの自転車は停まってくれるだろう」と思われると逆に危険ですね。
Posted by nori at April 19, 2007 23:47
noriさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私も何か目ぼしい情報があれば、お知らせしたいと思います。
確かに大阪のマナーの悪さを指摘する声は大阪の人からも、よく聞きますね。クルマの運転でも、ファスナーのように交互に紳士的に合流するなんてあり得ないなどと聞いた覚えがあります。自転車に乗っていての歩行者の信号無視や、自転車だと見えていても停まるだろうと車道への飛び出す人は東京でもありますが、やはり程度が違うのでしょうね。
直接関係ありませんが、傘をさしたまま自転車に装着する「さすべえ」なども大阪では圧倒的に普及しているそうですが、こちらではあまり見ません。地域の事情に合わせて、とっさに鳴らせて音の響くベルが大阪を中心に発売されるような可能性もあるかも知れませんね。
Posted by cycleroad at April 20, 2007 00:25
はじめまして。

突然の書込み、失礼いたします。
雑貨、スポーツ用品の取り扱いをしている、MAROYAと申します。

今度、Ktarkを取り扱うことになりましたので、ぜひ一度当店HPをご覧ください。

http://www.maroya.jp/hb003.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/345139/blog/7678794/

今月中旬から下旬に掛けてデリバリー開始予定です。
キャンペーンも予定しておりますので、ぜひご検討ください。

それでは、失礼いたします。
Posted by MAROYA at February 06, 2008 16:31
割り込み失礼します。札幌からの書き込みです。
こいつでウィンターMTB大会出たら勝てるかもしれないですね。
(レギュレーション的に許されるか微妙ですが・・)
ちなみにDoRide主催の大会の映像がYouTubeにアップされています。
http://www.doride.org/
http://jp.youtube.com/watch?v=tD2KW1N8bXI
このようなイベントで試乗会など行えばきっと雪国ライダーにうけると思いますよ〜
Posted by 蹴球芯 at February 07, 2008 19:10
MAROYAさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
Ktarkを取り扱われるとのことですが、引き合いはどんなものなのでしょう。人気が出ているのでしょうか。
最近、首都圏でも雪が多いですが、さすがに雪上で自転車に乗る機会は多くありません。私も雪国に住んでいれば欲しくなるかも知れませんね。
Posted by cycleroad at February 08, 2008 21:26
蹴球芯さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
札幌の方ですか、雪祭りの季節ですね。割り込み歓迎です。
一人だけこれで大会に出場したら反則でしょう(笑)。YouTubeの動画を見ましたが、雪上のレースも楽しそうですね。私は雪上で自転車に乗ったことすら、ほとんどありませんが、機会があれば出てみたいものです。
試乗会があったら、私もKtrakに乗ってみたいです。さらに、Ktrakで深雪など、従来のMTBでも走行できないようなコースのレースが出来たら面白いでしょうね。
Posted by cycleroad at February 08, 2008 21:40
cycleroad様、蹴球芯様こんばんは。
返答ありがとうございます。
昨日から新発売キャンペーンを始めたのですが、早速お問合せ、ご注文を頂いております。

試乗会や、運送便を利用したレンタルなども企画していますので、ぜひ挑戦してみてください。

私も先日初ゲレンデ試乗をしてきましたが、テストという名目で、仕事そっちのけで遊んでしまいました。

こちら群馬も明日は雪模様ですが、積もったら意味もなくコンビニまで行ってしまいそうです。
Posted by MAROYA at February 09, 2008 01:41
MAROYAさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
なるほど、人気あるようですね。わざわざお知らせいただきありがとうございます。
こんな自転車があると、逆に雪が積もる地域がうらやましく感じてしまいますね。
Posted by cycleroad at February 10, 2008 23:54
 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)