April 16, 2007

一枚の写真で切り取れる空気

最近は、大手ポータルなどが続々と動画投稿サイトに進出して話題となっています。


世の中の注目は動画に集まっていますが、写真の投稿サイトもたくさんあって、面白い写真もたくさん掲載されています。こうした投稿サイトは玉石混交なので、面白いものを探すには動画だと視聴に時間がかかりますが、写真だと一瞬でわかるのもいいところです。

そんなサイトの一つFunpile.comは、さまざまな分野の膨大な数の写真が掲載されていますが、その中から自転車に関連するものに限ってユニークな写真を探してみました。他のサイトへもよく転載されているので、見たことのある写真があるかも知れませんが、たまには理屈抜きの写真をどうぞ。

自転車ジャンプ

角度を間違えているような気がするのですが..。

自転車エアバッグ

泳ぎに行くようには見えません。360度有効エアバッグ?

ドクター自転車

笑ってしまいますが、案外、渋滞対策で現実になったりして..。

ロボット人力車

未来のベロタクシーと言うよりロボット人力車?

団体用自転車

団体でも自転車で。観光バスの未来形?

対面二人乗り

なるほど。こういう二人乗りの仕方もあるんですね(笑)。

空中自転車

果たして、これは盗難対策か、洪水の水がひいた後か、はたまた高床式住居か、謎は深まります。

自転車ポスト

持ってくる郵便局の人も自転車なんでしょうね。

出前自転車

得意気ですが、前カゴの折りたたみ傘と旗の意味は?ただの観光客に見える理由は?

最強自転車

「やっちまった!」って、警察署の裏の駐車場あたりに行けば撮影出来そうです。

ネコに自転車

後ろのネコ:「ハンドルを持てるのはわかったけど、誰がペダル漕ぐのよ。」

定員は二人

「逆じゃないかって?彼女は濡れても錆びないからね。」

自転車兵器

燃料補給の必要がないのは分かりますが..。

荷物かよ

ルーフに積みきれず、ベビーベッドの中に積んだのはいいとしても、子供は車内のほうが..。

自転車トイレ

確かに朝の時間短縮には貢献しますね。

パンクレスキュー

「親切なのはわかるけどね。」

観戦用自転車

行き帰りだけでなく、観戦中も自転車は必須です。

自転車は濡らさない

江戸時代は、「越すに越されぬ大井川」もこうして渡ったと習いましたね。

犬ヘルメット

よく見ると、犬は2匹です。

馬の散歩

犬はよく見るんですけどね。



動画もいいんですが、こうしたユーモアを切り取ったような構図とか、一瞬のおかしさとか、写真の面白さも捨てがたいですね。

関連記事

世界中の国々に思いを馳せる
世界中の人々と自転車の写真を撮っている人のサイトも興味深い。

やはり動けばひと目でわかる
YOU Tubeだけでも見きれないほど動画がありますが、その一部を。

写真と字だけでは伝わらない
笑える動画以外にも、参考になる動画がアップされていることもある。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 






この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
面白いですね〜。
素材やテーマが何であれ、自転車が入ると自然に笑みを誘うから不思議です。

自転車以外も混ざってますが、こちらもどうぞ。
http://aistigave.hit.bg/Logistics/
Posted by matta at April 21, 2007 08:50
mattaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私も自然と笑みがこぼれてしまうクチですが、自転車が入っているだけで反応してしまうのは、やはり自転車好きだからでしょうね。自転車好きでない人は、それほどでないのかも知れません。
これは、情報をありがとうございます。ただ実は、偶然このサイトは私も知る機会がありまして、これは取り上げねばなるまい(笑)と既に記事にしています。2006年の11月5日の記事です。本人たちにすれば真面目で、笑ってはいけないのでしょうけど、笑えますね。世界にはすごい人がいるものです。
Posted by cycleroad at April 21, 2007 20:43
cycleroadさん、どうも失礼しました。どこかで見たな〜とは思いながら、なんとご本人のブログにコメントしてしまったとは、、。
Posted by matta at April 25, 2007 12:31
mattaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
とんでもありません。私も、どこで見たか忘れてしまうことなど、しょっちゅうです(笑)。勘違いとか、結果として重複したとしても一向に構いませんので、何か面白い情報がありましたら、また是非教えてください。
Posted by cycleroad at April 26, 2007 06:02
 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)