サイクルモードというお祭り
今年もサイクルモードの時期になりました。
Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。
Posted by cycleroad at 23:30│
Comments(14) │
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
内容がよく整理されてわかりやすい記事でした、ありがとうございます。毎回同じではなくて工夫しながら進化していくのがいいですね。単なる試乗会ではもったいないと思います。この規模でやるからにはいろいろな啓蒙活動もやって欲しいですよね。
こんにちは。
このような記事を見ていると、ガソリン価格高騰から始まった自転車ブームがただのブームで終わっていない感じがします。
自転車道整備のニュースからも、確実に自転車の市民権が増えつつありそうです。これは、日本の自転車情勢の転換期をむかえたと言っても良いんじゃないでしょうかね。
あとはこれと同時に、乗る人間のマナー向上をどうすべきかも取り組んでいくべきですね。
こんばんは
私も行ってきました。
初心者向けの講座たしかにやってましたね、でもそれを受けたのにいざ試乗しようと乗ったものの固まってる人がいました。心配になってとりあえずデュアルコントロールレバーとドロップの基本姿勢だけはまた教えましたが果たして大丈夫だったのだろうか…
人が多いのも考えもので、出展社も開催地別に分けるべきですね。(A社東京B社大阪)メーカーも大変、見る人も大変(全メーカー見る暇ない)です。
moumouさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
まだまだ工夫の余地はあるでしょうし、取り入れたほうがいい要素はたくさんあると思います。
今度はどんなことをやってくるのか、期待されるようなイベントになると、入場者も更に拡大していくことになるでしょうね。
さすらいのクラ吹きさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
必ずしもガソリン価格の高騰から始まったわけではないようですよ。
もちろん、クルマから電動アシストに乗り換えた人もあるでしょうし、ガソリン高騰が拍車をかけた部分はあるでしょうが、もっといろいろな要素が絡んでいるようです。
確かに転換期を迎えつつあるのでしょう。ただ、おっしゃる通り、まだまだマナーが追い付いていないのが問題ですね。
小径者さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そんなことがありましたか。もう6回目ということもありますから、各メーカーのブースの係員にしても、そのあたりには対応したりしているのでしょうね。
確かに順番待ちが長いですし、もう少し何とかならないのかというのはあります。どうしても人気モデルに集中する部分もありますし..。
ただ、大阪まで行くのも大変ですし、両方で見られた方がいいでしょう。いかに対象を絞るかということにならざるを得ないでしょうね。
以前にこのブログで紹介されていたNAB-Uを買いました。
大満足です。
ありがとうございました。
携帯ナビの実物を置いてあるところがなかったので、このブログを信じて買いました。一万分の一の地図より詳しいかもしれませんね。車の来ない裏道や林道も載っていて私にはぴったりでした。
オレンジカラーのモデルを買ったのですが、車に取り付けたときには少し光ってしまうので、ブラックのほうが良かったかもしれません。
まずはお礼まで。
クラウドさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
満足されて良かったです。ナビは便利ですが、使ってみると、製品ごとにいろいろ特徴もありますし、精度や使い勝手などの不満や、地図の感じが気に入らないといったことまで、好みが分かれる部分があります。
そのため、誰にでもお勧めとは言えないので、紹介はしましたが、記事でもお勧めとは書いてなかったと思います。
今回は、結果として満足されたので良かったです。お礼を言っていただくには及びません。
ただ、このプログを信じて買ったが、気に入らないと言われても責任はとれません。他のものについても、ぜひご自分の判断でご購入下さい。
初心者に優しく教えてくれるのはうれしいです
自分も含めて自転車に興味を持ってるけどそんな本格的に乗るつもりはない人ってマニア向けばかりだとしり込みしてしまいますから
この前、免許センターの講習で講師の人が「法改正で自転車が歩道を走れるようになって安心安全になりました」と説明してました
歩行者からしたら危ない法改正だということに考えないのかなと不思議に思いました
職人気取さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
確かに、敷居が高いと感じてしまう人はあるでしょうね。その意味でも、初心者向けに、とっつきやすくするようなスクールは意義があると思います。
歩道走行が安全という、道路行政の間違った考え方を引きずっている典型例なのでしょう。歩行者との事故が問題になっているという現状も知らないとは、勉強不足ですね。
初めまして。いつも楽しく読ませて頂いています。
女性用のスカートについてちょっと補足させて下さい。
登山用のスカートは、着替えやトイレなど、女性がアウトドアで感じる不便を解消するのに良いという事が広まった理由の一つだそうです。もちろんファッションで着ている人も多いと思いますが。
自転車用には特にスカートは必要ないと思われるかもしれませんが、下がレーサーパンツ一枚だと、レース等のイベントでは別に良いのですが、街中ではコンビニ等に立ち寄る機会も多いです。水着で街中をウロウロするようなものなので、マナーの面で、着た方がいいと考える人が多いですね。また、寒い時期は腰回りの保温効果も多少あります。
Haniさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
なるほど、そういう理由があったのですか。今では、ブームで山に登り始めた「山ガール」などと呼ばれる女性たちが、完全にファッションとして取り入れているようですね。
自転車用については、女性が身体のラインを出したくなくて着用したがる気持ちは、よくわかります。
登山の場合はタイツとスカート以外にも、普通の登山用スタイルがあるでしょう。でも、レーパンの場合は、お尻の痛みを防ぐなど機能的な役割もあって、他のスタイルとはいかない場合もありますからね。
ビギナー向けスクールは去年もありました。内容も今年とほぼ一緒です。
去年初めて行ったので、それ以前は知りませんが。
Hエレベータサービスさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうでしたか。私も去年も行ったのですが、勘違い、記憶違いか、去年は目に入らなかったのかも知れません。
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)