October 16, 2011

デザインをアレンジしてみる

自転車にも、いろいろなデザインがあります。


ひと口に自転車と言っても、走行する場所や用途などによってさまざまな種類があり、それぞれに適した形のフレームやパーツなどが使われ、デザインも違ってきます。同じカテゴリーの自転車であっても、メーカーやモデルによってデザインは異なります。

場合によっては、求められる性能や条件によって最適なデザインへ収斂していくため、かなり似通ったものになることも多いですが、それでもメーカーやモデルによって少しずつデザインは違い、シティサイクルなどで比較的自由度が高いものは、かなり個性的なデザインも存在します。

通常、そうした自転車のデザインを担当するのは工業デザイナーです。メーカーの社員だったり、外部委託だったりしますが、専門の工業デザイナーが性能や製造コスト、他との差別化とか斬新さだとか、いろいろな要素からデザインすることになります。

Tour de Fashion, tourdefashion.comTour de Fashion, tourdefashion.com


もしそれが、ふだん自転車のデザインなどしたことのない、ファッションデザイナーが自転車をデザインしたらどうなるのでしょう。実際に、その答えが明らかになるイベントがニューヨークでありました。先月開催されたファッション・ウィークの中でのイベントの一つとして行なわれたものです。

ファッション・ウィークに参加する、ふだんは洋服やアクセサリーなどをデザインしているデザイナーたちが自転車をデザインしました。もちろん、一からフレームなどをデザインしたわけではなく、既存の自転車をベースに、思い思いのデザインを施した作品です。

Tour de Fashion, tourdefashion.comTour de Fashion, tourdefashion.com

工業とファッション、分野は違ってもデザイナーだけあって、当然のことながらその感性やデザインセンスは、さすがと思わせるものがあります。色使いや飾り、コーディネートなどによって、同じ自転車でも大きく印象が変わり、ずいぶん個性的になるものです。

普通、自転車のカスタマイズと言ってもパーツを交換するくらいでしょう。中には、フレームの形状から何から独特のものに改造するような人もいますが、そこまで行くと溶接や金属加工など器具や技術も必要だったりして、ちょっと敷居の高いもの、自分には縁の無いものと思っている人が多いに違いありません。

Tour de Fashion, tourdefashion.comTour de Fashion, tourdefashion.com

でも、これらの自転車を見ると、表面的なデザインや装飾によるものだけでも、自分だけの個性的な自転車が出来るということがわかります。人と同じではなく、ちょっとオシャレな自転車に乗りたいとなと思う人であれば、一緒に写っているモデルさんの部分は差し引いたとしても(笑)、参考になると思います。

このイベント、その名も「ツール・ド・ファッション」と題されています。今年初めて催された趣向です。ファッションウィークの期間中、ミッドタウンのファッション地区に展示されただけでなく、気に入ったものを借りて、実際に乗ってみることも出来るというものでした。

Tour de Fashion, tourdefashion.comTour de Fashion, tourdefashion.com

会場地区には自転車貸し出すステーションが設けられ、多少のデポジットを預ければ、誰でも無料で借りることが出来ます。ファッションウィークの期間中、デザイナーやファッションモデルなどの関係者がマンハッタンを移動する手段としても活用されました。

通常の場合、関係者が移動するのは黒塗りのリムジンか、ニューヨークでおなじみの黄色いタクシーということになるでしょう。有名デザイナーや、スタイル抜群の人気ファッションモデルが、マンハッタンを自転車で移動する光景が見られるということも話題になったようです。

Tour de Fashion, tourdefashion.comTour de Fashion, tourdefashion.com

ファッション・ウィークは、世界の主要都市を舞台に行われ、最新のファッションが披露される、いわゆるファッショショーなどを中心とした祭典です。だいたい1週間ほどの期間が設けられるので、ファッションウィークと呼ばれています。ニューヨークは、その中でも一番古い伝統を誇ります。

それでなくてもニューヨークという世界が注目する場所、世界中へ情報が発信される場所で行われるということもあって、世界中から有名デザイナーや著名なモデルらが集まる華やかなイベントです。頻繁に変わっていますが、冠スポンサーの名前を前につけて呼ばれる場合もあります。

Tour de Fashion, tourdefashion.comTour de Fashion, tourdefashion.com

そんな歴史と権威のあるニューヨーク・ファッション・ウィークですが、必ずしも形式や枠にこだわることなく、毎年いろいろと新しい趣向が凝らされたり、イベントが企画されたりしているようです。「ツール・ド・ファッション」と銘打たれた自転車のファッションショーも、その一つなのです。

ニューヨークでも、最近自転車に乗る人が急増しており、何かと人々の話題になることも多くなっています。そのことが今回、自転車のイベントが企画された背景にあったであろうことは想像に難くありません。自転車そのものを、ファッションのコーディネートの一部と捉える人も増えているようです。

Tour de Fashion, tourdefashion.comTour de Fashion, tourdefashion.com

日本でも、いわゆる『自転車女子』と呼ばれるような女性たちを中心に、自転車にアクセサリーをつけたり、好みの色のパーツに変えたりして、ファッションとしても楽しむ人が出始めています。今後、こうしたムーブメントは世界的なトレンドとなっていく可能性もありそうです。

もちろん、自転車が一般的なファッションアイテムとして扱われるようになるわけではありません。イベントとしても、おそらく今回だけで、毎回行われるわけではないと思います。ただ、自転車のファッション性については、今後自転車メーカーなども重視していく部分になっていく可能性があります。

Bowery Lane Bicycles, bowerylanebicycles.comBowery Lane Bicycles, bowerylanebicycles.com

ちなみに、このイベントでデザインのベースとし使われた自転車は、“ Bowery Lane Bicycles ”というビルダーのものです。アメリカで売られている自転車の99%は外国で生産されますが、この自転車はアメリカ製、それもメイド・イン・ニューヨークという自転車です。

最初から荷台部分に木の箱のようなものが付いているのが特徴です。確かに、平らな荷台よりも箱型になっていたほうが、荷物を載せたり、その荷物を固定したりするのに都合がいい場合もあります。荷台に人を乗せたりすることは想定しないのであれば、木の箱型であっても問題はないでしょう。

Bowery Lane Bicycles, bowerylanebicycles.comBowery Lane Bicycles, bowerylanebicycles.com

荷台に木箱とは、日本人の目にはちょっと風変わりな自転車に見えます。魚屋さんか誰かが使う自転車のようです。ただ、メイドインニューヨークと聞くと、なるほどブルックリンあたりで見かけそうな、いかにもニューヨーカー御用達の自転車といった風情にも見えてきます。

Bowery Lane Bicycles, bowerylanebicycles.com

どこかレトロで、ビンテージ自転車のような雰囲気があります。量産されるものではなく、ニューヨークで、しかもアメリカ人が手作りで作っているという点もアピールするのでしょう。この荷台部分も、見慣れると、なんとなくオシャレに見えてきます。こんな自転車を選ぶのも、また個性的と言えるでしょう。

Bowery Lane Bicycles, bowerylanebicycles.comBowery Lane Bicycles, bowerylanebicycles.com

日本では、各地の駅前駐輪場にそっくりなママチャリが延々と並んでいて、持ち主でも見分けがつかないほどです。スポーツバイクは、全体の中での割合が少ないので、同じものばかりには見えませんが、モデルそのままで乗っている人も多く、ある意味、みな同じものに乗っていて個性的とは言えません。

大量生産の自転車が悪いわけではありません。スポーツバイクの場合、余計なものは邪魔になるでしょう。ただ、服装やカバン、靴などのファッションを気にするのと同じように、自転車に、もう少し個性を意識してみるのもいいかも知れません。自転車に乗るのが、さらに楽しくなりそうです。





ちょうど、ファッション・ウィーク東京が16日から始まっています。こちらでは、自転車イベントはないようですね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル






この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
ハンドル周りのすっきりした自転車が多いですね。欧州ではコースターブレーキも現役なのですね。
Posted by Tokyo自転車通勤 iwasaki at October 18, 2011 11:40
生活の中でのモノの位置付けで、持ち物も変わりますね。
カメラでも自転車でも趣味性の高いものを求める人、実用一点張りの人、様々ですね。
でも絶対にやってはいけないことは、ピストバイクで公道を走るとか、無灯火で夜間走行するとか、絶対に止めて頂きたいと思います。
通勤に自転車を利用していますが、2台に1台ぐらいで無灯火の自転車を見掛けます。塾長拝
Posted by 塾長 at October 18, 2011 13:49
駅周辺で良く見掛ける、雨の日の傘さし、携帯見ながらの走行も危険ですからやめましょう。

車も運転しますが、運転中最も怖いのは一時停止を無視した自転車だと思います。

ピストは競技場で乗るために作られていますから、公道走行は厳禁です。
Posted by Tokyo自転車通勤 iwasaki at October 18, 2011 22:24
Tokyo自転車通勤 iwasakiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
ヨーロッパ風ということなのでしょう。いわゆるダッヂバイクですね。アメリカでは多くないと思いますが、ヨーロッパでは、まだまだ多いですね。
Posted by cycleroad at October 19, 2011 23:43
こんばんは。

自転車を工具箱に入っている単なるツールと同じであると考えるのか、そうではないのか。高価な自転車なら話は別だが、世の中に出回っている自転車の大半は大量生産され半ば使い捨てのような激安ママチャリに対して、一体何人の人間が人とは違う個性を見出そうとするだろうか。
Posted by passerby Ω at October 19, 2011 23:47
塾長さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね、使い方や走る場所だけでななく、人によって、こだわるポイントも違うでしょう、おのずと違ってきそうですね。
ノーブレーキビストは、今問題になっていますが、身勝手としか言いようが無い行為だと思います。
無灯火の人の多さも困ったものだと思いますね。自分が他人から見えていないことの危険性を、理解していない人も多いということでしょうか。
Posted by cycleroad at October 19, 2011 23:54
Tokyo自転車通勤 iwasakiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
傘さし、ケータイも当たり前のように見ますね。もう一つ付け加えるなら、ヘッドフォンでしょうか。あれも、周囲の音が聞こえないので、都道府県によっては違反となります。
ピストやトラックレーサーなど、競技仕様のノーブレーキのものは論外だと思いますし、操作性もシビアなものがあって危険性が高いと思います。
ただ、一般向けに市販されている固定ギヤのものでもブレーキをはじめ安全基準に適合したものもあるようですね。
Posted by cycleroad at October 19, 2011 23:58
passerby Ωさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
格安なママチャリに乗る人は、そもそも自転車に対する思い入れはないでしょうし、論外だと思います。
“ Bowery Lane Bicycles ”のような、職人が手作りする、こだわりの自転車とは言わないまでも、ちゃんとしたシティサイクルはあるわけで、そうした「本来の」自転車に乗る人でなければ、関係のない話だと思います。
実際、そうした「本来の自転車」が当たり前のヨーロッパなどでは、普通のシティサイクルでも、結構個性的なものも走ってますし..。
Posted by cycleroad at October 20, 2011 00:11
 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)