世界から出てくる発想と工夫
自転車に乗っている人は世界中にいます。
乗るだけではなく、自転車の生産や流通、販売に関わっている人もたくさんいるでしょう。自転車本体だけでなく、アクセサリーやアパレル、関連用品も含めて自転車関連の商売に携わっていたり、毎日のように自転車に乗っていたりすれば、不便に思うことや不満に思うことも出てくるに違いありません。
ネットを見ていると、そんな人たちが考えたのであろう工夫や改良、アイディアを見かけることがあります。その中からいくつかピックアップしてみたいと思います。これまでにもいろいろ取り上げてきましたが、今回のものも、なかなかユニークだと思います。
もちろん、毎日乗っていても、特に発想やアイディアは浮かばない人がほとんどなわけですが、言われてみれば、なるほどと思うものもあるでしょう。それが当たり前だと思っていたけれど、確かにあったら便利かも知れないとか、逆に不便だったことに気づくものもあるかも知れません。
こちらは、自分でパンク修理をする人ならおなじみのタイヤレバーです。なくても修理できないことはありませんが、タイヤをリムから外すのに、あれば便利です。このタイヤレバー、普通のタイヤレバーとは違った形状をしていますが、動画を見ていただければ、その使い方は一目瞭然でしょう。
タイヤレバーを使っても、うまくリムから外れないことや、レバーをリムに沿って引きずって外そうとすると、力が必要だったりすることもあると思います。これならば、女性でもラクラクタイヤをリムから外せるのではないでしょうか。ちょっとした工夫ですが、確かに便利かもしれません。
こちらは、
ロックになるペダルです。ペダルはクランクから簡単に外せるようになっています。駐輪時にペダルを外し、ロックとして使うわけです。これだけでは盗難対策として充分とは言えませんが、二重三重の盗難対策として使う場合に有効です。
そこまで必要か、日本の治安状況だと、ちょっとピンと来ない人も多いと思います。でも海外では、盗難対策があまいと、僅かの間の駐輪でもすぐに盗まれてしまうような国、都市は少なくありません。大きなU字型ロックや太い鎖、チェーンなどを持って自転車に乗り、二重三重に対策することになります。
荷物を少しでも減らすため、ペダルを盗難防止用に使えれば助かるでしょう。強度が高められており、簡単には外せないようになっているため、盗難防止効果も高いと言います。盗難対策として、いくつもかさばるロックを持ち歩かなくてはならない国では有効なアイディアと言えるでしょう。
同じような考え方で、
ハンドルバーをU字型ロックのように使おうというアイディアです。走行時は普通にハンドルとして使うわけですが、駐輪時までハンドルのままにしておく必要はありません。それならば他の用途に有効に使ってしまおうという発想です。
もう一つ、ハンドルを外してスタンドにもなるところがユニークです。室内保管の際はロックの必要がありませんから、自転車のスタンドとして使えるわけです。ハンドルを外すことで幅もとらなくなるというメリットもあって一石二鳥です。ハンドルバーを3つの用途に使うという発想、なかなか面白いと思います。
こちらは、
工具収納にハンドルバーを使います。ハンドルバーは金属のパイプで出来ているわけですから、そのパイプの内部の空間を有効に使おうというアイディアです。それぞれのパーツは電車のように連結されており、奥まで押し込んでも、引き出せるようになっています。
イザという時のために、工具は携行しておきたいものです。携帯用の工具もありますので、サドルバッグなどに入れて携行してもいいわけですが、本体の空間を利用すれば、余計なパーツを取り付ける必要がなく、見た目にもスッキリします。雨にも濡れず、携行し忘れることもありません。
シティサイクルなどで、トップチューブのない、あるいはダウンチューブに沿ったデザインになっている自転車があります。そうした自転車に取り付け、階段などで
自転車を担ぐ時に使うアイテムです。なるほど、これがあれば担ぎやすくなって便利という人もいるでしょう。
当然ながら、手で持ち上げるより肩に担いだほうがラクです。布素材で出来ているので、肩も痛くありません。通常はシートチューブに巻いておき、使う時にはシートポストとステムを結ぶ形に取り付けます。布製なので、汚れたら洗うことも出来ます。
どれも、ちょっとしたアイディアですが、なかなか上手い工夫だと思います。それぞれのアイテムの需要との関係で、売れるかどうかは別としても、日常の小さな不便を解消するための発想として面白いと思います。言われてみれば、なるほどという部分があります。
自転車にしろ、関連のアクセサリーにしろ成熟した商品で、改良の余地は少ないようにも思いますが、まだまだ工夫するところはあるものです。世界中で使われているぶん、世界中からアイディアが生まれます。これからも、どんなアイディアが飛び出してくるのかが楽しみです。
ロンドンに行ってきたわけでもないのに、時差ぼけみたいになっている人も多いかもしれませんね。ちょっと気が抜けたみたいな感じもありますし..。
Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。
Posted by cycleroad at 23:30│
Comments(7)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
はじめまして。ららと申します。
自転車と一口に言っても奥が深いんですね・・・
ららさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
奥が深いですし、幅も広いですよ。日本では、ごく一部しか知られていません。
他の記事を読んでいただければ、もっとそう感じられるのではないかと思います。
(重複は削除させていただきました。)
すごいですね。冴えてる!と無意識のうちに口にしていました。
自転車には、まだまだ創意工夫の余地、改良の余地が、たくさんあるようです。
私もアイディアがあれば積極的に発表して、大勢の自転車利用者や、これから自転車を活用しようという人々が、もっと便利に自転車を活用できるよう、助けになることができれば、と願っています。
ですが、アイディアが思いついても忘れやすいほうなので、忘れないうちにメモを取る習慣をつけるライフスタイルを染みこませることから、始めたほうがよさそうです。
また、気のせいかもしれませんが、サイクリングから帰って湯船に使っているときに、わりといい発想が浮かんでいるような気がします。となると、耐水メモ帳と耐水インクのペンが要りますね(^−^)
それにしても、何度読み返しても感銘を受けるアイデアばかりで、圧倒されます。
アイディアひとつで、多くの不便が一気に解消される。こんな楽しいことはありません。
そして、こういった創意工夫があるという話題を、わかりやすく、そして+αして紹介してサイクルロードさんにも、頭が上がりません。
自転車文化、自転車インフラ記事についても、地元の地域、そして日本の全国地域がより魅力的な地域へと前進できるよう、なんとか活かしていきたいという思いから、大切に読まさせてもらっています。
自転車本体と周辺パーツで改善できること、そして自転車インフラ整備で改善できること、あらゆる努力、創意工夫で、自転車を便利に快適に活用できる環境を、日本でも実現していきたいものです。
ロンドンといえば自転車活用推進政策で有名なボリス市長を思い浮かべます。私はロンドン市民がうらやましい。日本ももっとロンドンの先進的な交通行政を見習ってよいと思います。
もう8月の下旬になろうとしていますが、まだまだ暑さは続くようです。サイクルロードさんも、暑さによる体調不良にお気をつけて。
ただ、この暑い中のサイクリングもまた、たまらない楽しさがあるのも確かです。熱中症対策を万全に。
特に夏は、自転車運動により新陳代謝が活発化しているのを全身で感じますね。飲料の消費ペースの早さに、自分でも驚くぐらいです。
そういえば、自転車を本格的に春夏秋冬乗るようになってから、体調を崩すことがほとんどなくなりました。
これも自転車の健康効果でしょうか。自転車は免疫力を高めるとは耳にしますが、ここまでとは。
佐藤さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
自転車はシンプルで単純で、そうそう工夫する余地は残っていないようにも思えます。しかし、決してそんなことはないということを思い知らされる感じですね。
むしろ、身近で個人でも扱いやすいぶん、新しいアイディアや工夫を盛り込んだり、商品化しやすかったりという面が大きいと言えるかも知れません。これが例えばクルマだったら、なかなか普通の人には扱えないでしょう。
自転車が、こんなにも種類を増やし、いろいろな場所、いろいろなシーンで使われるようになっているのも、工夫や改良、何かの用途に最適化され続けてきた結果と言えるのだと思います。
何かのアイディアや、それにつながる発見や発想、なんとかならないものかという問題提起も含め、誰にもひらめくことはあるかも知れません。
しかし、それを形にするというモチベーションがないと、なかなか商品にはならないのだろうと思います。
(続く)
(続き)
何か創作意欲を刺激する記事になっていたのだとしたら私としても幸いです。
自転車をとりまく環境にしても、自転車に乗る人たち一人ひとりが、このままではいけない、改善できないだろうかという問題意識をもつならば、それはやがて民意として政治や行政にも反映していくでしょう。
逆に、市民の意識が変わらなければ、なかなかインフラも環境も変わっていかないと思います。多くの人に、日本の自転車環境の貧弱さ、問題点を知り、考えてほしいものです。
自転車の健康効果でしょうね。ただ、自転車に限らず、ウォーキングにしろ何かの運動にしろ、定期的に続けることで体力がつき、体調を崩さなくなるという話はよく聞きます。継続が力ということなのでしょう。
熱中症は気をつけなくてはいけませんね。私も極力注意するようにしています。お気遣いありがとうございます。
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)