August 26, 2015

日本にもあっていいスタイル

自転車はいろいろな場面で使われます。


駅や近所までのアシとして使ったり、買い物に出かけて荷物を運んだり、レジャーやスポーツとして乗ることもあるでしょう。それ以外にも、例えば子供の送り迎えに使われています。子供をチャイルドシートに乗せて走っているお母さんは日常的に見る光景でしょう。

保育園や託児所などへ送迎する以外にも、小さな子供を一人でおいておくわけにもいかず、買い物などに連れて行ったりもすると思います。最近は子供を前後に2人乗せて走っている母親も見ます。小さな子供のいる家庭では、チャイルドシートの装着されたママチャリは必須アイテムと言えるかも知れません。

ただ、問題となるのは、その安定の悪さです。子供といっても相当の重量があります。停めている最中に、ハンドルが回ってしまい、前側に取り付けられた座席から子供が落下する事故が絶えません。後ろの座席であっても、目を離した隙に自転車ごと転倒し、子供が落ちて怪我をするような事故が多数起きています。

最近では、子供二人との3人乗りが容認された結果、いろいろと工夫された自転車も出てきています。前輪を小さくして、重心を低くしたり、ハンドルが回ってしまわないようロックや独自の機構を持つものもあります。電動アシストで、走行中フラつきにくさをアピールするものもあります。

しかし、いかんせん、基本的には普通のママチャリの前後に座席を取り付けたスタイルなので、安定性が低いのは否めないでしょう。子供の乗る位置も高くなります。子供にヘルメットをかぶせる努力義務は課せられてはいますが、依然として子供にとっては、落下したら衝撃の大きい高さであることは間違いありません。

Photo by  Hiroshi Miyazaki ,licensed under the Creative Commons Attribution ShareAlike 3.0 Unported.欧米では、子供を乗せる場合、カーゴバイクやチャイルド用トレイラーなどが普及しています。もちろん、日本と同じようなシートを取り付ける場合もありますが、特に2人いる場合には、前後にシートを取り付けるのは不安定になりやすく危険なので、それらを使う割合が高いのではないでしょうか。

過去にも、子供を乗せるカーゴバイクやキッズトレイラー、専用の子供乗せ自転車などを取り上げてきました。今回取り上げるのは、サイドカーです。昔は日本でも、貨物運搬用の側車付き自転車が活躍していました。今でも一部では使われているようですが、ほとんど見なくなりました。

自転車に側車をつけたもので、変則的な3輪車と見ることも出来ます。昔のものは、主としてリヤカーのような荷台を側車にして実用車、業務用自転車に取り付けたものでした。以前は自転車の一つの種類、類型として存在していたわけですが、ほとんど使われなくなってしまいました。

しかし、国によっては、サイドカーつきの自転車が子供を乗せる目的で使われています。例えばこちら、デンマークの、Scandinavian Side Bike 社の“Scandinavian Sidecar”です。昔の日本の側車つき自転車とは、だいぶイメージが違います。

Scandinavian Side BikeScandinavian Side Bike

これならば、子供の乗る位置は低く、地面から高くて危ないことはありません。前後のチャイルドシートのバランスをとったり、時には腕力や足の力で支えなければならないこともありません。3輪になるので、走行がふらつきませんし、止まった状態でも倒れることはありません。

Scandinavian Side BikeScandinavian Side Bike

子供を乗せたママチャリの多くが歩道を通っている日本で使うのは、現実的でない部分があるかも知れません。当然ながら法律上、普通自転車ではないので、歩道は通行禁止です。ただ、歩道通行を諦めるか、必ずしも歩道を通ることが多くない、郊外や都市部以外の地域ならば、選択肢になりうるのではないでしょうか。



動画で見る限り、軽快に走行しています。サイドカーがついているので、幅をとって走りにくいかと思えば、それほどではないように見えます。それぞれの見方があるでしょうが、チャイルドシートを取り付けたママチャリより安定していて、むしろ走りやすく、便利なようにも見えます。

Scandinavian Side BikeScandinavian Side Bike

このサイドカーは、手持ちの普通の自転車にアタッチメントを取り付け、サイドカー付きにすることが出来ます。必要ない場合は外すことも可能です。そればかりか、サイドカー部分を単独で子供用のソリとして使うことも出来るのです。最初から、サイドカーのシェルの基部にソリのランナーがついています。

Scandinavian Side BikeScandinavian Side Bike

Scandinavian Side BikeScandinavian Side Bike

さすが北欧ならではの工夫と言えるでしょう。日本の雪国で、果たして冬にソリをひいて子供を運ぶような需要が、どれくらいあるのかはわかりません。ただ、クロスカントリースキーをやるような人なら、ソリをひいて滑ることも可能です。少なくとも子供は大喜びするに違いありません。



カーボン素材で出来ており、非常に軽くて頑丈です。どちらも乗ったことはありませんが、昔の日本の側車付き自転車と比べたら、断然軽快に走れるであろうことは明らかです。メーカーによれば、普通に自転車に乗る感覚で乗れ、他のトレイラーやカーゴバイクなどと比べても乗りやすいのではないかとしています。

もちろん、子供を乗せない時は、荷物を載せて運ぶことも可能です。横に荷台のついたカーゴバイクとして使うことも出来るわけです。買い物に行って荷物を運ぶ時でも、通常の荷台や前カゴより多く運べますし、重いものでも安定して運べるのは重宝するでしょう。

Scandinavian Side BikeScandinavian Side Bike

日本で自転車と言えば、ママチャリが大多数であり、スポーツバイクや電動アシスト自転車も含め、通常の2輪の自転車がほとんどを占めています。これに対し、欧米ではトライクや3輪のカーゴバイク、トレイラー、そしてサイドカーなど、いろいろな自転車が走っています。

日本では、普通の2輪タイプの自転車しか見慣れないため、ほとんど考慮されることはないと思いますが、本来はサイドカーも自転車を使う上での一つの選択肢であってしかるべきでしょう。少なくとも、トレイラーにするか、カーゴバイクかの選択に、サイドカーが入ってもおかしくありません。

Scandinavian Side BikeScandinavian Side Bike

歩道を一切通らなかったとしても、道幅が狭かったり、駐輪スペースが対応していなかったりなど、まだまだ日本で使いにくいのは確かでしょう。しかし、それらの点がクリアできるならば、子供を安定して乗せて走れる点を優先して、サイドカーを使うという手はあるのかも知れません。




遠藤五輪担当相は相当のくせ者のようです。新国立を何とか2千億以内でなどと、とぼけたことを言っています。500億安くしても、まだまだ高すぎでしょう。ロンドンや北京並みに、せいぜい600億程度にすべきでは..。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル

この記事へのコメント
 ママチャリしか考慮されていない日本の道路事情
ではまだまだ難しいですね。歩道を通行できない上に
車道が軽車両通行禁止の道路(主に橋梁部)とかモーター
サイクルを通行させない為に設置されたバイク止めとか。
 こういう自転車が普通に走れるようになるにはまだまだ
時間が掛かりそうですね。
Posted by yoko at August 27, 2015 11:16
> 日本の雪国で、果たして冬にソリをひいて子供を運ぶような需要が、どれくらいあるのかはわかりません。

いえいえ、よく見かける光景です。
http://portal.nifty.com/koneta06/02/27/02/
難点は雪の凸凹でゴロンと荷物や子供が転げることw
このサイドカーなら大丈夫そう。
北海道は車道も広いし、一年中使えそう!
Posted by 蹴玉芯 at August 29, 2015 00:16
yokoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
日本の道路事情ということについては、おっしゃる通りだと思います。
ただ、送迎だとか買い物だとか、自分の普段使う道に限って考えると、十分サイドカーを使えるという人もあるのではないでしょうか。
いろいろな場所へ行くのは無理としても、送迎や買い物など近所にしか自転車で行かない人で、環境が許すならば、子供の落下やふらつきを避けるためにサイドカーという選択肢もあっていいような気がします。
Posted by cycleroad at August 29, 2015 23:43
蹴玉芯さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
なるほど、そうですか。北海道では冬場にソリを日常的に使う人もあるようですね。
おっしゃるように、サイドカーとしても、ソリとしても、北海道なら使えるし、メリットも大きいかも知れません。
Posted by cycleroad at August 29, 2015 23:47
 サイドカーの可能性、いろいろあって楽しそうなんですが、一つ気になることが。日本では車両は左側通行です。子どもを乗せる場合は特に、歩道がある左側にサイドカーを付けたくなると思います。そうなると、自転車を漕ぐ人が自転車に乗りにくくなる、という障害が考えられます。日本の車道は難しいですね...。
Posted by hyrax at September 09, 2015 12:23
hyraxさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
おっしゃる通りですが、その場合はイレギュラーですが、右側から乗るということなのではないでしょうか。
あるいは左側前方からトップチューブをまたいで、後ろに移動するか..。
乗り降りの時だけのことですし、多少違和感はあっても、サイドカーを取り付ければ仕方のない部分ということではないでしょうか。


Posted by cycleroad at September 10, 2015 23:11
 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)