December 27, 2020

事件や事故を減らす取り組み

慌ただしい年の瀬を迎えています。


先週は関越道でクルマ2千台の立ち往生が起きるなど、今年は各地で降雪量が増えているようです。年末年始も強い寒波が襲来し日本海側を中心に大雪が予想されています。さて、そんな折りですが、今回も前回に続いて、最近の自転車関連のニュースの中から、気になったものをピックアップしてみたいと思います。


子ども乗せた自転車、停車中も気をつけて 事故の7割超

子ども乗せた自転車暮らしに関わる重大事故の原因を調べる消費者庁の消費者安全調査委員会(消費者事故調)は25日、幼児乗せ自転車の事故について報告書をまとめ、公表した。

事故情報の分析から、特に停車中の場面でふとしたきっかけでバランスを崩す転倒事故が多発していることが判明した。走行中を含めた転倒事故を防ぐ設計上の対策を検討するよう経済産業省に提言した。

運転席の前後に幼児2人を乗せる「3人乗り」が解禁され、電動アシスト付き自転車の出力が引き上げられて約10年になることから、2018年11月に調査を始めた。

東京消防庁の救急搬送データでは、自転車の単独事故で搬送された6歳未満の幼児は2011年以降の7年間で1443人。このうち詳細が確認できた1221人の事故の形態を調べたところ、停車中の転倒事故でけがをした幼児が896人と7割を超えた。(以下略 2020年12月25日 朝日新聞)


子どもが自転車から転落する事故については以前から警鐘が鳴らされていますが、相変わらず起きているようです。救急搬送された事例だけでも7割が停車中の転倒です。停車中に転倒しても、たいした衝撃でないように思われがちですが、さにあらず、幼児には深刻な怪我となり、救急搬送される事態も少なくないわけです。

子どもの成長に応じて、新しく幼児を自転車に乗せるようになった人、乗せなくなった人と、少しずつ入れ替わっていくでしょう。つまり、こうした危険について知らない人が常に一定程度いると思われます。深刻な事態を防ぐために、継続的に啓発していく仕組みが求められるところです。


事故自転車に乗ったまま死亡 都心で男性ひき逃げか


自転車の女性(76)が車にはねられ死亡 愛知・稲沢市


自転車の高校生車にはねられ重体


あまり大きく報道されることはありませんが、年末になり、自転車の事故も目立ちます。必ずしも年末だけのことではありませんが、物流業界は忙しくなる時期ですし、忙しくて、つい注意散漫になるドライバーもあるでしょう。この時期、自転車に乗る時には気をつけたいところです。


「キラー・カーン」を書類送検 自転車でひき逃げ容疑

ひき逃げ自転車で歩行者をはねたのにそのまま逃げたなどとして、警視庁は9日、元プロレスラーの「キラー・カーン」こと小沢正志氏(73)=東京都新宿区=を道路交通法違反(ひき逃げ)と重過失傷害の疑いで書類送検した。新宿署への取材で分かった。

小沢氏は10月18日午後5時ごろ、同区百人町1丁目の都道の車道左端を自転車で走行中、20代女性をはねたのに、救護したり警察へ通報したりせず、現場から立ち去った疑いがある。脇道に左折しようとした際、歩道にいた女性にぶつかったという。女性は歯が折れるなどの大けが。署は周囲の防犯カメラの映像から小沢氏を特定した。

署によると、調べに対し小沢氏は容疑を認めており、「ぶつかったのには気が付いたが、そのまま自分が経営する近くの店に行った。けがをさせたことは申し訳ない」などと供述しているという。(2020年12月9日 朝日新聞)


事故の被害者になるだけでなく、歩行者に対する加害者になる可能性もあります。時々、自転車のひき逃げが報道されます。自転車でも歩行者を死傷させることは十分ありえますし、ひき逃げとなれば刑事責任も重くなります。気をつけていても事故を起こす可能性はあるわけで、焦って逃げないことを肝に銘じたいところです。


自転車でのひき逃げが多発? ややこしい罰則を紐解くと「自転車保険」の大事さがよくわかる

ひき逃げ自転車のひき逃げ罰則がややこしい

新型コロナウイルス感染症のせいで自転車の利用が増えているという。そのせいもあるのか、近ごろ自転車の“ひき逃げ”がよく報道される。

「ウーバーイーツ」の配達員が自転車で配達途中、20代の女性に衝突してケガを負わせ、救護せず立ち去ったとか。元有名プロレスラー「キラー・カーン」氏が、やはり20代の女性をひき逃げしたとか。

少し前に、超人気俳優・伊藤健太郎さんが、そちらは四輪でのひき逃げで逮捕され、もう大々、大報道された。ひき逃げの罰則もよく報じられた。「10年以下の懲役又は100万円以下の罰金」(道路交通法第117条第2項)だ。けっこう重い。多くの方の意識にすり込まれたんじゃないか。

じゃあ自転車のひき逃げはどうなのか。じつは、ひき逃げの罰則はちょっとややこしいことになっている。(以下略 2020/12/21 マイナビニュース)



おかんとむすめの自転車交通安全教室3

おかんとむすめおかんとむすめ

〜「もしも!」のために!自転車保険に入らなあかん!〜(高槻市)


気をつけていても、加害事故を起こすリスクはゼロになりません。いざ事故を起こしてしまった時には、賠償責任も発生します。クルマなら万一のために保険に入るのは当たり前ですが、それは自転車であっても同じはずです。自転車保険の加入率は少しずつ上がっているようですが、その重要性を啓発する記事もありました。


無施錠の自転車に勝手に鍵 「警鐘鳴らしたかった」 器物損壊疑い、男を書類送検

無施錠京都府警福知山署は23日までに、器物損壊の疑いで福知山市の派遣社員の男(36)を書類送検した。

書類送検容疑は、2月3日に福知山市駅前町の駐輪場で無施錠だった自転車2台の鍵を掛け、走行できないようにした疑い。

同署によると、同様の被害が1〜2月に発生しており、駐輪場近くの側溝から38台の鍵が見つかった。男は「鍵を掛けていないことに警鐘を鳴らしたかった」と容疑を認めているという。(2020/12/25 京都新聞)


ときどき自転車のマナーの悪さに腹を立てる人はいますし、気持ちは理解できますが、個人でそれを正そうとすれば犯罪になりかねません。ましてや、マナーと言っても無施錠は直接迷惑をこうむるわけではないので、それを正そうと鍵を抜いて捨てるとは、あまり聞いたことの無い事例です。

最近は、他人のコロナ対応、例えば帰省した人を非難するビラを貼ったり、いわゆるマスク警察、自粛警察などと言われるような事例が目立ちます。それと同じ心理なのかも知れませんが、これは行き過ぎです。36歳、子どもではないのですから、少し考えればわかる話でしょう。

もちろん、無施錠は所有者の勝手で済む話ではなく、犯罪を誘発したり、放置自転車を増やすことにもつながるので社会的には問題があります。地域の治安の悪化になりかねないのも確かで、正義感なのかも知れませんが、腹を立てて、うっかり直情的に行動しないように気をつけたいものです。


免許返納した高齢者へ…放置自転車どうぞ 大阪・摂津

免許返納大阪府摂津市が、運転免許を自主返納した高齢者に、所有者が引き取りに来ない放置自転車を無償譲渡し始めた。返納を促して事故防止を図るとともに、高齢者の外出機会を増やして健康増進をめざすのがねらいだ。全国的にも珍しい取り組みだ。

高齢ドライバーによる事故はしばしば問題になってきた。「人生100年ドライブ」と命名された摂津市の事業は、運転免許証を自主返納した65歳以上の市内在住者が対象だ。市道路交通課の窓口で申請すれば、後日、市内の放置自転車等保管事務所で自転車が引き渡される。

自転車は所有者の引き取りがなく、市が公示してから半年以上が過ぎたもの。通常は鉄くずとして処理している。今回の事業では同事務所で申請者が対象の自転車の中から選ぶことができる。今年4月から受け付けており、今月16日までに約95人が申請した。

11月19日には初めて譲渡する記念の式典があり、35人に自転車が引き渡された。森山一正市長は「車のハンドルから、今後は自転車のハンドルを握ることになる。それぞれ安全安心に取り組んでもらい、新たなる生涯現役をめざしてほしい」と述べた。

自転車の引き渡しを受けた男性(75)は「摂津市内は交通量が多く、事故を起こさないように、と免許を返納した。譲渡は放置自転車の再利用にもなって、いいと思う」と話した。

府警の統計によると、昨年の時点で運転免許証をもつ府内の65歳以上の人は約92万2千人で、4年前より約3万3千人増えた。一方、昨年1年間に免許を自主返納した65歳以上の人は約4万3千人で、5年前の約2倍になっている。(2020年12月18日 朝日新聞)

一石二鳥、三鳥と考えたのでしょうが、通常鉄くずになる自転車なら、相応に品質の悪いものだと思われます。高齢者の場合は対応力も落ちるでしょうから、危険もあるでしょう。本来なら、新品を贈呈してもいいくらいです。放置自転車から選ばせるのではなく、せめて点検と整備をして、安全を確認して渡すべきだと思います。


県央地域9市町村でノーマイカーウィーク 公共交通機関や自転車利用推奨

ノーマイカー県央地域の9市町村が現在、「ノーマイカーウィーク」として、マイカーでの利用を控え、公共交通機関や自転車の利用を呼び掛けている。

主催は、茨城県央地域定住自立圏構成市町村(水戸市・笠間市・ひたちなか市・那珂市・小美玉市・茨城町・大洗町・城里町・東海村)。

ノーマイカーウィークは、9市町村の首長で構成される「県央地域首長懇話会」での実施決定を契機に、公共交通の利用促進と地球温暖化防止のための取り組みとして始まったもの。9市町村在住、通勤・通学利用者にマイカーの利用を控え、バスや鉄道などの公共交通や自転車の利用を推奨している。

2019度の水戸市のバス利用者数は1日平均3万5123人と、平成22年度の2万9980人から毎年増加傾向にあるが、今年は、新型コロナウイルスの影響で学校の休校やオンライン授業などへの切り替えなどもあり、利用者が減少。12月時点で前年同月比7割という状況。自家用車での送迎の増加も背景にある。

水戸市交通政策課の須藤文彦さんは、「人間は移動する生き物。時間に正確な公共交通機関という移動の選択肢があるのは、生活の豊かさにもつながっている」と話す。「マイカーでの移動が増えると、環境面の問題はもちろん、事故増加などの懸念もある。、公共交通機関がなくなってからでは遅い。バス、鉄道、タクシー各社コロナ対策も講じている。このキャンペーンが、自分ごととして未来についても考える機会になれば」とも。

「ノーマイカーウィーク」の期間は、12月20日〜26日までの1週間。合わせて、水戸市では、公共交通や自転車を利用し、アンケートに回答すると、抽選でご当地キャラクターのマスクを進呈するキャンペーンを行う。応募条件、応募方法は市のホームページから確認できる。キャンペーンの応募は2021(令和3)年1月15日まで受け付ける。

公共交通を利用して通勤しているという水戸市交通政策課の飯村弘子さんは「公共交通での移動の時間は、自分の時間が取れて、自分の切り替えるに必要なもの。公共交通機関を使っていると、自分で運転していると気づけない発見もある。水戸市では、市のホームページで公共交通機関における新型コロナウイルス感染症対策についても情報を公開しているので、安心して利用いただける。ぜひ公共交通を利用してもらえたら」と呼び掛ける。(2020.12.22 水戸経済新聞)


マイカー使用自粛週間を呼びかける自治体は時々ありますが、この寒い時期に自転車というのは珍しいのではないでしょうか。バスや電車を敬遠する人に対して公共交通機関を、というのも、コロナ禍では時宜を得ているとは言いにくいものがあります。目指す方向はいいですが、時期的にどうなのかという気がします。


国道112号、自転車道の融雪化完了 山形市中心部

融雪化国土交通省山形河川国道事務所は22日、山形市中心部の国道112号で進めてきた自転車道の消融雪・排水施設整備が完了したと発表した。

地下水を利用したロードヒーティングシステムで、自転車道での融雪化は東北地方初という。自転車通行時に危険性が増す道路の凍結や水たまりを解消し、買い物などでの利便性向上が期待されそうだ。

整備事業は2015年度にスタートし、山形市十日町から七日町交差点までの約1キロ区間で工事が進められてきた。幅1.5メートルの自転車道は東西両側にあり、このうち山形中央郵便局前から十日町の交差点までの残る約300メートル区間が完成し、工事予定区間の全ての整備が完了した。総事業費は約6億8千万円。

数カ所に設けた井戸で地下約100メートルから水を吸い上げ、道路に敷設したパイプに循環させることで雪を溶かすシステム。道路脇にセンサーがあり、外気温が0.5度以下になったり、雨水を検知したりすると融雪機能が働く。

国道112号の自転車道整備を巡っては、山形河川国道事務所や県警察、山形市、地元商店街などによる社会実験を経て、歩行者と自転車、車を分離する現在の交通環境に整えられた。同事務所は「冬場でも夏場でも安心して通行できるようになった。中心市街地の活性化にも役立ってほしい」と話している。(2020/12/23 山形新聞)


日本で、自転車レーンの融雪装置というのは、あまり聞いたことがありません。これが出来る前、降雪地域の冬にどれほど自転車に乗る人がいたのかも気になりますが、社会実験を経ているのでニーズはあるのでしょう。車道の除雪で、自転車の通行空間がさらに乏しくなるという点でも画期的です。他の地区への拡大が期待されます。


【2020年12月】ビーチクルーザーも!ふるさと納税「自転車」の還元率ランキングTOP5!

ふるさと納税でもらえる「自転車」還元率ランキング!(2020年12月21日時点)
 【1位】還元率33%「ファットクルーザー "グリース" 26インチ (クローム × ブラック)」
 メーカー:レインボー 寄付額:200,000円  自治体:神奈川県藤沢市
 【2位】還元率32%「【20台限定】カープ承認カーゴバイク」
 メーカー:BETTER BICYCLES 寄付額:370,000円  自治体:広島県尾道市
 【2位】還元率32%「カジュナ ベーシックライン【色:E.Xアメリカンブルー】」
 メーカー:ブリヂストン 寄付額:220,000円  自治体:埼玉県上尾市
 【4位】還元率30%「Cocci Pedaleの世界で一台だけの自転車を作るクーポン券」
 メーカー:Cocci 寄付額:50,000〜200,000円  自治体:神奈川県秦野市
 【4位】還元率30%「NAGI BIKE NS451-S」
 メーカー:NAGI 寄付額:730,000円  自治体:広島県尾道市
 【4位】還元率30%「NAGI BIKE NS451-HE<スプラッシュ・シルバー>」
 メーカー:NAGI 寄付額:940,000円  自治体:広島県尾道市
 【4位】還元率30%「内装3段オートライト付き自転車 フィフスアベニュー27型」
 メーカー:塩野自転車 寄付額:146,000円  自治体:茨城県古河市

還元率の調査方法
還元率(%)=市場価格÷寄付金額

ふるさと納税ナビでは各返礼品の市場価格を徹底調査しています。例えば家電は価格.comでの最安値で見ています。牛肉などの食品は販売元のサイト、または楽天市場やAmazonから産地や部位などがなるべく近いリアルな値段を調査しています。(以下略 2020.12.21 産経新聞)


ふるさと納税の返礼品に自転車があるとは知りませんでした。相応のニーズはあると思いますが、その土地の産品ではないAmazonのギフト券などを贈って問題となり、国との裁判にまでなった泉佐野市の例が思い浮かびます。還元率を競う風潮も含め、これも問題にならないか気になります。

最後にもう一つ。


これで盗まれない!? 自転車をガードレールに擬態させる天才的アイデア

ガードレールいかに盗まれないかを面白おかしく考えたとのこと。

「ガードレールに似せれば、盗まれないのでは?」との奇抜なアイデアから誕生した自転車が注目を集めています。擬態させて姿を隠す作戦です。

車体は、都道のガードレールがベースになっています。そこにペダルとハンドルとタイヤが増設されています。

サドルがないのが気になりますが、確かに自転車です。これならたぶん盗まれない。

いや、もう、盗まないでください。お願いします。(以下略 2020年12月16日 ねとらぼ)





◇ ◇ ◇ (ここからは欄外で、日々の雑感です。)

菅首相は会見で、GOTOは7千万人利用で350人しか感染してないと未だに言っていることに呆れます。そもそも多くが感染源不明で、無意味な数字でしょう。行く人は無症状でも感染は広がります。移動だけでは感染しないとしても、旅行をすれば飲食もするし、油断もするでしょう。

会食も反省と言っていますが、同席の芸能人は忘年会と明言してるのに、誤解を招いた、はないでしょう。その後も会食をしていますし、必要なら、国民にも呼びかけているようにリモートでやるべきだと思います。GOTOにこだわって停止が遅れ、言行不一致の首相が事態を悪化させている気がします。

会見すら滅多に開かないのに国民と丁寧にコミュニケーションと言っても説得力はなく、東京などでは人出が減らず、感染は増加の一途です。真剣に国民に訴えるメルケル首相、アーダーン首相、ジョンソン首相、マクロン大統領らを見習ってほしいものです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル

この記事へのコメント
こんにちは。
私は山形市に住んでいます。
国道112号線の一部1km区間はもう買い物客もめったにいないさびれた旧繁華街です。
こんなところに自転車道を作り、融雪路を作るために多額の税金を使って「山形市はこれだけやってます。」という建前の話です。税金の無駄遣いでしかありません。
他の道路は自転車を無視した道路設計となっており酷いものです。山形は車中心社会ですから、車で走るのにはとてもよくできています。
自転車通行可の融雪歩道などはかなり前からあります。
山形の常識は「自転車は歩道、車道は危険だから走るな!」というのが、警察の指導方針です。
Posted by 輪行菩薩 at December 30, 2020 11:24
輪行菩薩さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そういう場所でしたか。地元の人に聞かないとわからない話ですね。
たしかに、融雪装置がついた歩道ならば、ほかでも見ます。しかし、建前とは言え、よく雪国で融雪の自転車道という話になったものだと思いました。
国土交通省や警察庁の方針とは別に、各地域の事情があり、それぞれ自治体の考え方などもあると思います。
そんな中で、一足飛びに融雪自転車道とは、何か変革を目指しているのかと思いましたが、おっしゃるように、単なる予算消化や行政の気まぐれなのかも知れませんね。
Posted by cycleroad at December 31, 2020 09:52
 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)