December 01, 2021

事故に盗難に火災に刑事罰も

師走に入り、何かと忙しい季節です。


今年もあと一ヶ月となりました。新しい変異種、オミクロン株が発見されたことにも世界中が懸念しています。さて、そんな落ち着かない時期ではありますが、今回も最近の自転車関連のニュースの中から、気になったものをピックアップしておこうと思います。


大型トレーラーと接触 自転車の男性(64)が死亡【大分・豊後高田市】



26日午前、大分県豊後高田市の県道で自転車と大型トレーラーが接触し、自転車に乗っていた64歳の男性が死亡しました。

26日午前10時ごろ、大分県豊後高田市松行の県道29号線で、大型トレーラーと道路の左端を走っていた自転車が接触しました。この事故で自転車に乗っていた大分県宇佐市長洲の宮本哲良さん(64)が、頭などを強く打ち、病院に運ばれましたが、約5時間後に死亡しました。

現場は片側1車線の見通しの良い直線道路で、警察によりますと、大型トレーラーを運転していた男性(27)は、「自転車に気づき、よけようとしたが接触した」と話しているということです。警察が事故の詳しい原因を調べています。(2021/11/26 大分放送ニュース)


12月は交通事故がもっとも多い月です。大分でも死亡事故が発生しています。他の記事によれば、追い越した後に接触したとあります。見たわけではないので、記事の文言からだけですが、『よけようとしたが接触した』とは少し辻褄があわないように思えます。

サイクリストなら経験のある人が多いと思いますが、追い越された後に、車両の後部が迫ってきて焦ることがあります。後ろからまともに追突されるわけではなく、追越し終わりに車体後部と接触して転倒し、重篤なダメージを被るような例は少なくないのではないでしょうか。

特に大型の車両を運転する人は、追越しの後に後部が接触する可能性があること、そして、その明確に意図したわけではない接触によって、重大な結果を招きかねないことを意識してほしいと思います。追い越し終わって、すぐに車体を戻す、わずかなタイミングで人の命が簡単に失われることを認識して欲しいところです。


「必死にブレーキ」前走る自転車の男性“突然転倒”



18日、秋の夕暮れのなか、埼玉県越谷市を走行していると、前を走っていた自転車の男性が突然、道路側に転倒しました。

車を運転していた男性:「びっくりしました、すごく。何の予兆もなく倒れてきたので。急ブレーキ以外よけられないと、必死に踏んだ」

転倒したのは高齢の男性で、撮影者が救助に向かうと上半身を起こし、自転車を歩道に…。

幸い、男性に一見して大きなけがはなく、意識もはっきりした様子だったといい、撮影者に対して「持病があって転んだ」などと、話したといいます。

車を運転していた男性:「午後5時くらいだったので、かなり暗くなっていた。もうちょっと暗かったら、見付けるのが遅れたかも。(運転中)何が起こるか分からないと。今回、よく分かったので、自戒の念も込めて、(運転中)気を付けないといけないなと思う」([2021/11/23 テレ朝ニュース)


これは、私もクルマを運転していて似たような状況を経験したことがあります。突然車道側に倒れて来られたら、避けきれないことは十分にありうるでしょう。私も、たまたまスピードが出ていなかったので止まることが出来ましたが、肝を冷やしたのは確かです。

持病のせいとありますが、違う理由、例えば歩道の凹みにタイヤをとられるとか、歩行者を避けようとしてなど、結果として車道側に転倒してしまうことは十分に考えられます。狭い歩道の場合は、対向してくる他の自転車とすれ違おうとして、歩道の端を踏み外すようなこともあるに違いありません。

場所によって、あるいは高齢者には歩道走行も認められているので、車道走行せよとは言いませんが、狭い歩道ではアクシデントも起こりえます。個人的には、歩道走行するにも、左側の歩道を走行し、自転車同士が対向しないようにすべきと思います。そのようにすれば、歩道から車道に出てくる逆走も防げると思います。


盗難が多発する電動自転車バッテリーの守り方

盗難電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれる被害が全国で相次いでいる。定期的な交換を要するバッテリーはニーズが高く、フリーマーケットアプリ上では1個数千〜数万円での転売が目立つ。

昨年来の新型コロナウイルス禍で、「密」を避けられる移動手段として普及したことも影響しているとみられる。警察幹部は「帰宅時は取り外し、屋内で保管するなど、『狙われているかも』といった意識を持って」と呼び掛けている。

フリマアプリで転売

大阪府東大阪市の住宅街で8月6日夜、民家にとめられた電動アシスト自転車に近づく不審な2人組がいた。翌朝、住人の30代女性が自転車のバッテリー(2万円相当)が抜き取られているのを発見。女性から被害申告を受け、大阪府警捜査3課などは現場付近の防犯カメラ映像を精査して2人組を特定し、10月に窃盗容疑で逮捕した。

府警によると、逮捕されたのは、東大阪市の塗装工の男(41)と妻(26)。塗装工の稼ぎだけでは十分な生活費を捻出できず、自身の電動アシスト自転車のバッテリーをフリマアプリに出品したところ、高額で売れたため、夫婦でバッテリー盗を繰り返すようになったという。

令和元年8月以降、フリマアプリ上に2人の名前で登録されたアカウントから、少なくとも30台分のバッテリーが約5千〜約2万円で出品されていた。自宅の家宅捜索では5台分のバッテリーを押収。2人は容疑を認め、「その日暮らしの生活費を稼ぐために、夫婦でバッテリーを盗んでメルカリに転売していた」と供述した。府警は11月9日に窃盗容疑で夫婦を再逮捕して余罪を調べている。

全国で被害相次ぐ

府内では今年9月末までに、昨年同期比で約4倍となる約320件の電動アシスト自転車のバッテリー盗が発生。すでに昨年1年間の約130件を大幅に上回った。一方、警視庁は平成28年〜今年9月までに約890件のバッテリー盗難事案を認知。今年9月時点では昨年同期比で2・2倍となる約240件に上った。犯行手口は、施錠されていない電動アシスト自転車が狙われたり、鍵が壊されたりとさまざまだ。

背景には電動アシスト自転車の急速な普及がある。経済産業省によると、22年に約34万4千台だった販売台数は、昨年は自転車全体(約162万6千台)の約半数を占める約73万8千台に増加。販売単価も19年の4・9万円から、昨年は8・4万円に上昇した。近年はコロナ禍で「密」を避けられる移動手段として注目され、通勤・通学に利用する人が増えたという。

電動アシスト自転車のバッテリーは車体に鍵をかけて固定されており、充電の際に解錠して取り外す。使用頻度によるが、バッテリーの一般的な寿命は10年以内で、買い替えると5万円程度かかるため、新品の半値以下で購入できるフリマアプリなどを利用するユーザーも多い。こうしたニーズの高さから、バッテリー盗が多発しているとみられる。

需要増す防犯グッズ

バッテリー盗が急増する中、所有者には適切な防犯対策が求められる。

大阪市住吉区の「まちの自転車店リコあびこ店」では今年10月以降、客からバッテリーの盗難防止策に関する問い合わせが急増。バッテリーと自転車本体をつなぐ「バッテリーロック」が完売するなど防犯グッズが人気を集めている。

店長の中井良さん(37)は「バッテリーの需要は高まっており、今後も窃盗犯が増えるかもしれない。店頭や店の会員制交流サイト(SNS)などで注意を呼び掛けていきたい」と語る。府警幹部も「面倒だとは思うが、確実な施錠に加え、帰宅時はバッテリーを取り外して屋内で保管するなど、『狙われているかも』といった意識を持ってほしい」と警鐘を鳴らしている。(2021/11/27 産経新聞)


何度か取り上げましたが、各地で電動アシスト自転車のバッテリー盗難が急増しています。家に持ち帰るなどの防犯策も考えられますが、出先での駐輪の場合、いちいち外して持ち歩くのも現実的ではないでしょう。バッテリーロックなどは、簡単に切断・破壊される可能性も高いと思います。

以前も、バッテリーは、それほど頻繁に買い換えるものではないので、メーカーは、交換用のバッテリーを格安、例えば千円くらいに思い切って大幅に安くしたらいいのではと書きました。例えば新品で千円なら、中古でせいぜい数百円、盗んでも割に合わない犯罪に出来るのにと思います。

自転車の本体価格に多少上乗せすれば、おそらく替えのバッテリーの価格は大幅に安くできるでしょう。他に流用できるものでもないので、格安にしても問題ないような気がします。盗品バッテリーの流通で新品が売れないくらいなら、考える余地があるとは思います。

それが無理だとしたら、回収した古いバッテリーを再生するなどして、リサイクルのバッテリーを、格安で潤沢に流通させられないでしょうか。このままバッテリー盗難を放置していれば、利用者だけでなくメーカーにとっても不利益が及ぶでしょう。ぜひ、メーカーとしての対策を考えてほしいものです。


中国で電動自転車の火災が1万件 充電バッテリーから発火、「爆弾」の声も

バッテリーから発火ひと昔前の中国と言えば「自転車の波」のイメージが浮かぶが、今は電動自転車の保有台数が3億台を超え、新たな国民の足となっている。

しかしここ2年ほど電動自転車の火災が相次ぎ、今年はすでに1万件を突破。死者も出ていて社会問題となっている。

日本で電動自転車というとペダルをこいで走行する電動アシスト自転車のこと。中国の電動自転車はハンドルのアクセルを握るだけで走行するので、実質は電動スクーターだ。ペダルは走行中にバッテリーが切れた時に使うぐらい。

2000元(約3万5653円)もあれば購入でき、時速は20キロ以上出るが免許はいらない。経済成長に伴い自動車保有者が増え、都市では交通渋滞が悪化している中、電動自転車は日常生活に欠かせない存在になっている。

ただ、安全生産や災害管理を管轄する応急管理省によると、今年第1〜9月に全国で報告された電動自転車の火災件数は1万30件に達した。約8割がバッテリーの充電中に発生しており、その多くがリチウム電池の発火によるものという。9月20日未明には北京市通州区(Tongzhou)の集合住宅で火災が発生し、5階に住む家族5人が死亡した。

3階の住民が電動自転車のリチウム電池を自宅で充電中、バッテリーが炎上したとみられる。バッテリーはフル充電すると数時間はかかるため、帰宅後の就寝中に室内で充電することが多い。しかし相次ぐ発火事故に、市民からは「爆弾を自宅に持ち込んでいるようなものだ」という声が噴出している。

電動自転車は大きく分けて鉛蓄電池とリチウム電池の2種類がある。中国では鉛蓄電池が主流だが、2018年に「電動自転車の重量は55キロ以下にする」という国家規格が設けられると、重さ10キロ以上もある鉛蓄電池のバッテリーから数キロ程度のリチウム電池のバッテリーに切り替えが進んだ。しかしこのリチウム電池の耐久安全性が問題となっている。

専門家によると、リチウム電池は鉛蓄電池よりエネルギー密度は高い一方、電解液の可燃性も高い。電動自転車のリチウム電池は数十個の電池を直列・並列に組み合わせているが、充電しても不具合のある電池が「俺はまだ腹いっぱい食べていない」と充電を求め続けると、過充電となって他の電池が発火してしまうという。

リチウム電池使用の電動自転車のシェアは新国家基準前の3%から15%に増えた程度だが、火災トラブルが集中して発生している。中国自転車協会の陸金竜(Liu Jinlong)副理事長は「2018年の新国家規格前は、電気自動車の発火や爆発事故はずっと少なかった」と話す。

バッテリーを自宅に持ち込まずに済むよう、地域の駐車場や公園などに充電スタンドを設立する動きも出ているが、コストや安全管理の問題からあまり広まっていない。一部のメーカーはより安全なナトリウム電池のバッテリーを開発しているものの、リチウム電池よりエネルギー密度が低く、市場に出回るにはまだ時間を要する。

そもそもリチウム電池は電気自動車でも使用されており、それ自体は危険性が高いわけではない。メーカー間の価格競争で品質に問題のあるリチウム電池が流通しているのが問題だ。当面は行政がリチウム電池の品質基準を強化し、企業が改善に取り組むことが急務となっている。(2021年10月28日 東方新報/AFPBB News)


これもバッテリーの問題です。火災が1万件とは穏やかではありません。今のところ、日本での火災は聞きませんが、必ずしも他人事とは限りません。本体のメーカーは中国でなくても、バッテリーは中国製という可能性もあります。購入する時には、確認したほうがいいかも知れません。


「ここに自転車を停めていいんですか?」 あふれる違反者で見えない看板 訴えむなしく…

看板兵庫県芦屋市と神戸市の市境にあるショッピングセンター「セルバ甲南山手」前。「歩道は駐輪場ではありません」「自転車を停めると 車イス、ベビーカーが通れません」−。看板の訴えむなしく、歩道上には連日、自転車が止まっている。

この状況を腹に据えかねたのだろうか。語気の強い看板が目に入った。

「ここに自転車を停めていいんですか?」

当然、反語だろう。女優米倉涼子さん出演のCMよろしく「いーんです!」とはならないはずだ。

しかし、この看板の前にも自転車が。よく見ると「か?」の部分に止まった自転車がかぶさり「いいんです」とも読めそうだ。もしかして、駐輪禁止に対する反抗なのか…?(2021/11/27 神戸新聞)


迷惑駐輪は各地で頭痛のタネでしょう。利用者の善意に期待したのでしょうが、『ここに自転車を停めていいんですか?』では弱すぎたようです。何かで見ましたが、『ここの自転車は、ご自由にお持ちください。』のほうがいいかも知れません(笑)。もう少し兵庫、もとい標語を工夫すべきでしょう。


自転車サドルに「駐禁」と落書き 日本郵便社員、容疑で逮捕 「違法駐輪に腹立った」

落書き駐輪中の自転車のサドルに落書きをしたとして、兵庫県警長田署は26日、器物損壊の疑いで、日本郵便社員の男(51)=神戸市長田区=を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は26日午前6時15分ごろ、自宅近くの歩道に止めてあった自転車のサドルに、白色のマーカーで「駐禁」と横書きで書いた疑い。

同署の調べに「違法に駐輪している自転車に腹が立ち、持っていたマーカーで落書きした」と容疑を認めているという。

同署によると、周辺の路上で、自転車のサドルの高さを調節するレバーが抜かれる被害が相次いでおり、警戒中の同署員が落書きする男を見つけ逮捕した。(2021/11/26 神戸新聞)


同じ兵庫ですが、こちらの郵便局員は、よほど迷惑駐輪が腹に据えかねたのでしょうか。しかし、直接書いたら器物損壊なのは明らかです。いくら腹が立っても、それで逮捕ですから、バカなことをしたものです。迷惑駐輪の肩を持つつもりは毛頭ありませんが、『一朝の怒りに一生を過つ』という点も教訓にしたいものです。


部員が未施錠自転車に乗り、21世紀枠の推薦辞退「推薦してくれた方々に申し訳ない」

推薦辞退秋田県高野連は24日、来春の選抜高校野球大会の21世紀枠に推薦していた大館桂桜高(大館市)が、部員の自転車の無断使用を理由に推薦を辞退したと発表した。

県高野連によると、同校の野球部員1人が10日、大館市内の駐輪場の施錠されていない自転車を勝手に使って登校した。被害届は出ていないという。

22日に同校から辞退の届け出があり、24日に大会を主催する毎日新聞社と日本高野連が了承した。県高野連は「審議時間が足りない」として代わりの高校を推薦しない方針。

同校の片岡俊仁校長は取材に、「推薦していただいた県高野連や期待していた方々に多大なご迷惑をおかけして申し訳ない」と話した。(2021/11/25 読売新聞)


他人の自転車の無断使用は窃盗、もしくは占有離脱物横領罪です。軽い気持ちだったのかも知れませんが、センバツ辞退という大ごとになってしまいました。部員が悪かったのは確かですが、それで連帯責任というのも、他の生徒が気の毒な気がします。時々ある話ですが、その生徒以外まで罰すべきなのでしょうか。

無施錠の自転車だったようですが、このことも犯罪を誘発してしまったと言えるでしょう。自分の自転車に施錠せずに盗まれるのは、言ってみれば、その人の勝手ですが、こういう事態を誘発しかねません。もしかしたら、球児たちの夢のセンバツ辞退という結末を招くようなことまでありうることも、考えてほしいところです。


自転車の酒酔い運転による検挙件数は毎年100件以上!自動車と違い即書類送検も

自転車の酒酔い運転による検挙状況は?

飲酒運転自転車なら飲酒運転は適用されないと考えている方は要注意です。道路交通法2条11号をみると、自転車は軽車両の一つに定義されているため、自動車と同様に飲酒運転(酒酔い運転)に対して罰則が設けられています。

警察庁の資料によると、自転車の酒酔い運転による検挙件数は年間100件以上発生している事から、自転車でも酒酔い運転に対する検挙が確実に行われているという事になります。

自転車の飲酒運転…罰則は?

道路交通法では、酒気を帯びて自転車を運転してはいけないと定められています。

さらに、自動車(クルマ)と同様に自転車で飲酒運転(酒酔い運転)をした場合には、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金という罰則が定められています。また「自転車で来たなら」と酒類をすすめた側にも罰則(道交法117条の2の2 5号)があることも、あまり知られていません。

自転車での罰則が怖いのが、自動車とは異なり反則金制度がなく、自転車などで検挙された場合は即時書類送検される(懲役または罰金となる)ケースがあるので注意が必要です。

補足として、書類送検=前科がつくということではなく、その後に不起訴処分となった場合は前科はつきません。

飲酒運転「飲んだら乗るな」は自転車も!

自転車が自動車と同様に罰則があり、なおかつ検挙される見込みが高いことはあまり知られていないのではないでしょうか。

自転車の交通指導取締り状況は、平成22年の2,584件に比べて令和元年では22,859件と、約10倍も増加している事から警察庁が自転車の取り締まりを強化している事が一目で分かります。

当たり前ですが、自転車に乗る場合には飲酒運転(酒酔い運転)はもちろん、交通ルールを守って運転するよう心がけてください。(2021年11月08日 MOBY)



飲酒後に「自転車」運転で法的問題は? 運転免許停止などの処分も?

飲酒運転通勤に自転車を使っていて、飲酒後、そのまま、自転車に乗って帰宅している人はいないでしょうか。「自転車の飲酒運転」の法的問題について、弁護士に聞きました。

コロナ禍を受けた飲食店の酒類提供規制がほぼ全面的に終了しましたが、通勤に自転車を使っていて、飲酒後、そのまま、自転車に乗って帰宅している人はいないでしょうか。

自動車の飲酒運転については当然、厳しく罰せられますが、「自転車の飲酒運転」も法的に問題があり、逮捕事例もあるようです。芝綜合法律事務所の牧野和夫弁護士に聞きました。

自動車同様、「車両」の一つ

Q.自転車の飲酒運転の法的問題を教えてください。

牧野さん「道路交通法2条11号で、自転車は『軽車両』の一つに定義されており、同条8号で『軽車両』は自動車などと同様の『車両』とされています。つまり、自転車での違法行為も自動車と同様に罰せられる場合があるのです。飲酒運転については、道交法65条で『何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない』と定めています。自転車もこの『車両等』にあたるので、自転車での飲酒運転も法律違反となります。

罰則は『酒酔い運転』の場合、『5年以下の懲役または100万円以下の罰金』(道交法117条の2)が科せられる可能性があります。これは自転車も自動車も同じです。『酒気帯び運転』の罰則は、道交法117条の2の2に『3年以下の懲役または50万円以下の罰金』が定められていますが、この罰則は自転車などの軽車両運転者には適用されません。117条の2の2の罰則対象者を説明する文中に『車両等(軽車両を除く)を運転した者』とあるためです」

Q.「酒酔い運転」「酒気帯び運転」の違いは。

牧野さん「酒酔い運転は『アルコールの影響により正常な運転ができないおそれのある状態』で、具体的には『まっすぐ歩けない』『ろれつが回っていない』などの状態です。酒気帯び運転は、呼気1リットル中アルコール分が0.15ミリグラム以上検出された場合です。酒酔い運転は呼気中のアルコール濃度は関係なく、運転者の状況で判断されます」

Q.自転車の飲酒運転の摘発例があれば教えてください。

牧野さん「2018年9月、蛇行運転している自転車を警察官が発見し、運転していた女性がまともな受け答えができずに、呼気から大量のアルコール分も検出され、酒酔い運転の疑いで逮捕されたという事例が報道されました。警察庁の資料によると、自転車の酒酔い運転による検挙件数は年間109件(2019年)に上り、毎年100件を超えています」

Q.自転車の飲酒運転で事故を起こした場合、適用が考えられる罪名と罰則の程度は。

牧野さん「自転車での交通事故によって、他人を死亡やけがさせた場合、過失傷害罪(刑法209条1項、30万円以下の罰金または科料)や過失致死罪(刑法210条、50万円以下の罰金)、業務上過失致死傷罪(刑法211条、5年以下の懲役もしくは禁錮または100万円以下の罰金)に問われる可能性があるほか、民事上の損害賠償責任を負います。酒酔い運転の状態であれば、先述した道交法の罰則も同時に適用される可能性があります」

飲酒運転Q.自転車を飲酒運転したことで、自動車の運転免許を停止されたり、取り消されたりする可能性はあるのでしょうか。

牧野さん「基本的には影響を受けませんが、道交法103条で『運転免許を受けた者が著しく交通の危険を生じさせる恐れがあるときは、6カ月を超えない範囲で免許の効力を停止することができる』とあり、これを根拠に愛知県条例では、自転車で酒酔い運転をした場合、最大で180日間の自動車運転の免許停止処分を受けることを定めています。

飲酒運転ではなく、また、奈良県での事例ですが、自転車が後続のバイクと接触し、バイクを運転していた男性が重傷を負って自転車が逃走した事件で、自転車に乗っていた男性が道交法違反(救護義務違反)で書類送検され、その後、自動車運転免許について150日の免停を受けたケースがあります」

Q.酒酔い運転をした人などを対象にした「自転車運転者講習制度」の仕組みと、講習を受けなかった場合の罰則を教えてください。

牧野さん「自転車を運転中に信号無視などの危険行為(14類型)を行い、交通違反として取り締まりを受けた、または交通事故を起こして送検された者に対し、都道府県公安委員会が自転車運転者講習を受講する旨を命じる制度です。3年以内に2回以上取り締まりや事故を起こした人が対象で、3カ月以内に受講時間3時間、手数料6000円の講習を受けなければなりません。

危険行為(14類型)とは、酒酔い運転や一時停止違反、信号無視などです。例えば、一時停止違反をして取り締まりを受け、その後3年以内に、信号無視が原因となる交通事故を起こして送検された場合などです。受講命令に従わなかった場合、5万円以下の罰金に処せられる可能性があります」

Q.自転車で飲食店に来ている人に「自転車だから大丈夫だよ」とお酒をすすめた場合、すすめた側にも法的責任はありますか。

牧野さん「道交法117条の2の2 5号などに規定があり、お酒をすすめられた人が自転車で酒酔い運転した場合、すすめた側も3年以下の懲役または50万円以下の罰金を科される可能性があります」(2021.11.04 オトナンサー)


自転車の飲酒運転の記事が載っていました。自転車で飲酒運転になることを知らない人、知っていても、ついやってしまう人も少なくないのではないでしょうか。しかし、年間100件も検挙されています。5年以下の懲役又は100万円以下の罰金ということも知っておくべきでしょう。酒を勧めた側も罰せられます。

もちろん、それで事故を起こせば、さらに重くなりますし、損害賠償などの民事上の責任も生じます。場合によっては、クルマの運転免許の停止などの行政処分までありえます。この時期、飲酒の機会も増えると思いますが、飲んだら駐輪場に置いて帰るなど、気をつけたいものです。


目指せ「60m、1分ちょうど」 自転車押す「チャリンピック」 商店街、マナー向上へ催し

チャリンピックハンドルを握る手に力が入る。頭上の皿に載った球を落とさぬよう背筋を伸ばして一歩ずつ−。

商店街で自転車を押して歩き、約60メートルを1分間に近いタイムでゴールできるかを競う「第5回押しチャリンピック」が28日、兵庫県尼崎市建家町の三和本通商店街であった。

狙いは自転車の通行マナー向上。同商店街は自転車を利用する買い物客が多く、歩行者と衝突するトラブルが後を絶たない。

チャリンピック安心して買い物できる商店街にしようと、商店主らが4年前に押しチャリンピックを初めて企画したところ「面白い」「啓発に効果的」などと好評だったため、毎年続けている。

今年は幼児からお年寄りまで38人が参加。出場者はスタートの合図でそろりと自転車を押しながら、特設コースを歩いた。途中、4カ所の風船タワーをスラローム状にすり抜け、ゴールを目指した。頭上の球を落とした数だけ減点される。

59秒52で優勝した事務員の女性(73)=同市=は「70秒くらいかかってると思った」と驚いた表情。昨年の覇者、会社員の男性(32)=大阪市=は連覇を逃し、「本気で悔しい。来年こそ」と雪辱を誓っていた。(2021/11/29 神戸新聞)


商店街の中の歩行者用道路、アーケードなどを自転車乗って走り抜ける人がいて、歩行者の危険に苦慮するところは少なくないようです。ただ、その対策として、自転車を押す競技が役立つとは思いませんでした。啓発するにも、ただのポスターなどでは効果が薄いでしょうから、なかなかユニークな取り組みです。


自転車競技「BMX」愛する男性の正体は“お坊さん” 腕前はプロライダー級 普及のために練習場も整備

お坊さんスピードや技を競う自転車競技=BMX。街で見かける自転車よりも、タイヤがひと回り小さいのが特徴。東京オリンピックの正式種目にも採用され、世界トップレベルの技の数々が記憶に新しい人もいるかもしれない。
その華麗な技から、「自転車のフィギュアスケート」とも言われている。

秋田県内にもBMXに取り組みながら、競技の普及に力を入れる男性がいる。実はこの男性、普段は全く別の顔を持っている。

BMXに乗る男性…本職はお坊さん

前輪を持ち上げ、ぐるぐると回転し、左右のペダルを軽々と行き来、次々と技を決めるのは潟上市の信田高(しだまさる)さん。高校生のときに出会ったBMXに憧れ、20年以上技を磨き続けている。

(Q.かなりの腕前のようですがプロライダーですか?)
信田高さん:いえ、趣味でやっています

お坊さん信田さんの普段の様子をのぞいてみると、本業はお坊さん。460年以上の歴史を持つ潟上市の圓福寺(えんぷくじ)の副住職。普段は境内を掃除したりお経を読んだり、寺の仕事をしっかりと務めている。

信田高さん:めちゃくちゃ憧れていてプロにはなりたかったが、1回お休みをしてお坊さんになろうと。まずは自分の人としての確立を求めた

家業でもある「寺の仕事」に打ち込むことを決めた信田さんだったが、BMXの練習を欠かすことはなかった。次第に県内のイベントや祭りでパフォーマンスを披露するようになると、2016年に開かれたBMXの全日本選手権では、プロのひとつ下にあたる「エキスパートクラス」で7位に入賞した。

信田高さん:努力の積み重ねでできた技を感じたときに、ものすごい快感を味わえるというか、「できた!」と。新しいことができると、またうれしくなるところが魅力

お坊さんもライダーも「誰かのために」

順調にキャリアを重ねる中で、信田さんが感じたのが競技人口や練習環境の少なさ。そこで、信田さんは一大決心する。空き店舗を活用して練習場を作ったのだ。9年前に完成したこの練習場で大会を開催しているほか、ライダー同士が交流できる練習会でBMXの楽しさを広めている。

お坊さん信田高さん:お坊さんというだけで、「お坊さんがやっているの?」とみんな喜んでくれるんですよね。お坊さんがまたそういうことをやっていて…という風に思われるのかなと思ったので、非常に悩んだのですが、人が喜んでくださるので、それもお坊さんとして良いことなのかなと思っています

「副住職」とBMXライダーという異なる2つの顔を持つ信田さんだが、「誰かのために…」その思いはどんな時も変わらない。(2021年11月28日 FNN)


たしかに、お坊さんがBMXとは意外感がありますが、楽しさを広めることにも貢献しているようです。お坊さんだってスポーツはするでしょう。おそらく草野球とか、フットサルなどをやっている僧侶もいると思います。BMXに限らず、全国のお坊さんにも、どんどん自転車に乗ってほしいと思います。




◇ 日々の雑感 ◇

オミクロン株感染者が日本の検疫でも確認されました。感染拡大しないことを祈りますが、今のところ欧州などでも無症状か軽症ですし、ワクチンや薬も全く無効ではないようなので動揺せず冷静に対応することも必要でしょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル

 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)