August 16, 2022

インフラも機材も紛らわしい

お盆休みは今日までという人も多いでしょう。


3年ぶりに行動制限のないお盆休みとなり、久しぶりに家族で帰省した、墓参りに出かけたという人も多かったのではないかと思います。さて、そんな時期ですが、最近の自転車関連のニュースの中から、目についたものを取り上げておきたいと思います。


道路わきに「自転車専用」と書かれたレーンをバイクで走るのは何違反? 白い自転車マークとの違いは?

自転車専用レーン最近、市街地の道路などでよく見かける白い文字で「自転車専用」と書かれた左端の青いレーン(通行帯)。また、ほかにも、青いレーンこそないが、白色の自転車マークや矢印などが入っている道路や、交差点では青の矢印が入ったものもある。

いずれも、自転車に関するものなのだが、これらには、一体どんな意味があり、バイクで走ると違反になるのだろうか? ここでは、それぞれの違いや、バイクで走るとどうなるのか、駐車は可能なのかなどについて紹介する。

青い「自転車レーン」をバイクが通行すると違反

まず、白で「自転車専用」という文字や自転車のマーク、矢印などを描いた青いレーンだが、あれは「自転車レーン」などとも呼ばれるが、正式には「普通自転車専用通行帯」というものだ。

まず、「自転車専用」という表記がある青いレーンだが、あれは「自転車レーン」などとも呼ばれるが、正式には「普通自転車専用通行帯」というものだ。

これは、法規上で「自転車は必ずそこを走行しなければならない」と定められた車両通行帯のことだ。そもそも自転車は、道路交通法上では「軽車両」に属するため、基本的には車道を走らなければならないのはご存じの通り。なかでも、このレーンがある道路では、自転車は基本的に通行帯に沿って左側通行をする必要がある(逆走はNG)。

では、普通自転車専用通行帯を自動二輪車や原動機付自転車など、いわゆるバイクが走行できるのか? 答えはノーで、バイクが走行すると「通行区分違反」となり、取締りの対象となる。違反して捕まると、反則点数2、反則金は二輪車7000円、原付バイクは6000円だ。

自転車専用レーンただし、例外もある。例えば

・道路外にある駐車場やコンビニなどの店舗に入るとき
・交差点で左折したいとき
・救急車など緊急自動車に一時進路を譲るとき
・道路の状況その他の事情でやむを得ない場合

といったケースでは、普通自転車専用通行帯に入ることが許される。

また、バイクやクルマは駐車も禁止。普通自転車専用通行帯に駐車すると「駐車禁止違反」で切符を切られる。ただし、駐停車禁止区域でない限り、荷物の積み卸しや人の乗り降りなどの「一時的な停車」は可能だ。なので、例えば、デリバリーの原付スクーターが、荷物を届けるために短時間停車することなどは許される。

ただし、自転車側からみれば、停車しているバイクやクルマを避けるには、中央線よりに車線変更する必要があり、事故につながるケースもある。どうしても停車が必要な場合は、可能な限りすみやかに行う方がいいだろう。

白い自転車マークや矢印は安全に道路を走行するための目印

一方、道路の左端にある白い自転車マークと矢印は「自転車ナビマーク」、交差点に入れられた青い矢印は「自転車ナビライン」という。

前述の通り、自転車は公道を走る際、基本的にはクルマと同様に、車道を走る必要があるが、これらは、自転車で道路を安全に走行するために通行すべき部分や進行すべき方向を示したものだ。

自転車ナビマークは主に直線路に入っており、自転車は基本的にそこに沿って走行する。また、自転車ナビラインがある交差点では、例えば2段階右折をする際には、青い矢印に沿って走行する。

自転車専用レーンただし、これらは、普通自転車専用通行帯と違い、法令の定めのない表示なので、必ず守らないといけないわけではない。安全に道路を走行するためのいわゆる「ガイドライン的な意味合い」なので、実際の通行に関して自転車は、法定または道路標識などの交通規制に従うことになる。

バイクは自転車ナビマークや自転車ナビラインを走行できるか?

では、バイクやクルマが走行するのはどうなのか? やはり、法律の定めがないマークのため、基本的に違反にはならない。特に、道幅が狭い道路に自転車ナビマークや自転車ナビラインがある場合、大型トラックなど車幅が広いクルマは左側の前後輪をこれらレーンに入れないと走れないケースもあるが、それは違反とはならない。また、一般の乗用車でも、左折する手前で道路の左端による際、これらマークやラインに入っても問題はない。(以下略 Motor-Fan 2022/07/10)



自転車レーン都内の自転車事故「年間1900人増加」の現実!
そもそも「自転車レーン」「ナビマーク」の違いを知らない人が多すぎる


「自転車道」「自転車レーン」「ナビマーク」の違いを知らない自転車利用者は多い。詳細を解説する。

「自転車道」を巡るさまざまな声(以下略 2022.8.14 Merkmal)


自転車レーンや道路にペイントされた自転車ナビマークの違いが、あまり知られていないというのは、その通りでしょう。せっかく自転車レーンがあっても使わずに歩道走行する人もいますし、いろいろな種類があることが、自転車走行のカオス状態に拍車をかけているのは否めません。似た解説記事が複数出ていました。

整備を進める自治体にしても、それぞれ考えや意図があって整備しているとは思いますが、地域によって意匠も違いますし、混乱を招く部分があるのは確かです。そもそも、このように混在していても平気なのは、自転車が歩道でも車道でも走行できるような、曖昧な位置付けになっていることが背景にありそうです。

自転車ナビマークなどは、自転車レーンを設置できる幅が無いなど、自転車通行帯に統一できない事情があるのだろうことはわかります。ただ、記事にもあるように、クルマやオートバイの利用者にも正しく認識されておらず、そのために、せっかくの通行帯が安全に利用出来ないことにもなっています。

このあたりを整理したり、周知徹底をすることは重要だと思います。何が違反が理解されていないのでは、違反はなくなりません。せっかく通行帯があるのであれば、その場所では車道走行を促し、歩道走行による歩行者の危険を取り除くことも求められるのではないでしょうか。


クルマを卒業したら自転車はどう? シニア向け自転車を選ぶ際のポイント

運転免許証返上身体能力の衰えなどクルマの運転に不安を感じたり、家族の心配もあって運転免許証の返納に悩む人もいると思います。返納後の移動手段として、自転車の購入を検討してみるのはいかがでしょうか。

自分の年齢と体力に向き合い、適した自転車を選ぶ

高齢ドライバーの交通事故の割合は年々増加しており、残念ながら死亡事故などの大きな事故に繋がる事例も発生しています。長年安全運転を続けていても、年齢を重ねるごとに身体機能は低下し、注意力や判断能力は確実に低下していきます。少しでも運転に不安を感じるなら、悲惨な事故を避けるためにも、運転免許証の返納を検討したほうが良いかもしれません。

とはいえ、日常の移動手段がなくなってしまうのは大問題です。近所にバスなどの公共交通機関が充実していなければなおさらです。

そんなときは、返納後の移動手段として自転車に乗り換えるという選択もアリではないでしょうか。しばらく乗っていなかったとしても、自転車は水泳と同じように経験があれば体が覚えているもの。すぐに感覚を思い出すことでしょう。

しかし筋力の低下もあって自転車に乗ることに不安を覚えるかもしれませんが、いまでは高齢者でも扱いやすいシニア向けの自転車が多く発売されているので、上手に選べばその不安も解消できるかもしれません。高齢者でも比較的扱いやすい自転車のポイントをいくつか紹介します。

まず、自転車全体の形として、フレームがU字に曲がった「低床U型フレーム」と呼ばれる形を採用した自転車をオススメします。その特長として、フレームが下がっているので、乗り降りする際に足を高く上げる必要がなく、足が引っかかって転倒するリスクを減らしてくれます。また、自転車全体の重心が下げられ、安定した走行ができるというメリットもあります。

次に、これまで(タイヤが)26インチ以上の大きいサイズの自転車にしか乗った事がない人には抵抗があるかもしれませんが、20インチの小径車を選択肢に入れても良いでしょう。タイヤが小さくなることでフレームも小型化、全体的に軽量コンパクトになるのでコントロールがしやすくなります。

単純に、ペダル一回転で進む距離は短くなりますが、ペダルを踏み込む力は軽く、さらに重心も下がります。ただ、20インチ以下のミニベロや折りたたみ自転車だと、フレームに対してハンドルとサドルが高い位置に設定されている場合があります。購入の際はタイヤサイズだけに注目せず、全体のバランスにも注意してください。

さらに安定感を求める場合は、3輪自転車という選択肢もあります。その名の通りタイヤが3本あり、後輪が2本の自転車です。

重量自体はかなり重く、速度も出せません。行動範囲に急な坂道がある場合はオススメしませんが、平坦な道だけで使う場合は安定感バツグンで、多くはリアに大型バスケットを装備し、積載性に優れたモデルとなっています。また、電動アシスト自転車の3輪自転車もあります。

3輪自転車で注意したいのは、「スイング式」と「固定式」の2種類があるという事です。「スイング式」は車体のサドルから前半分が左右に傾くよう設計されており、カーブを曲がる際は2輪の自転車に近い感覚でスムーズに曲がることができます。もちろん、傾け過ぎは転倒する可能性があります。

一方の「固定式」は、3輪全てが垂直で固定され、傾く機構にはなっていません。固定されている分、さらに安定感が増すのですが、2輪の自転車とは全く感覚が異なり、慣れるまで時間が必要でしょう。

市販されている3輪自転車の多くは「スイング式」と「固定式」を専用の金具で変更できる仕様になっていますが、変更できないタイプもあるので、購入の際は注意が必要です。

足の筋力に不安がある場合は、電動アシスト自転車がオススメです。各メーカーに「低床U型フレーム」でタイヤサイズが20インチの車種がラインナップされ、前述のとおり電動アシスト機能を搭載した3輪自転車も販売されています。

自転車が転倒する原因のひとつとして、走り始めにしっかりとペダルを踏み込むことができず、前へ進む力が働かずにバランスを崩し、ふらついて倒れてしまうことがあります。それが電動アシスト自転車なら、漕ぎ出しをサポートしてくれるので軽い力で前へ進むので安心です。

自分の力で進み、身体で風を感じながら走る自転車なら、クルマとは一味違った楽しみを味わうことができます。運転免許証の返納を迷っているのなら、まずは近所の自転車販売店で、シニア向けの自転車をチェックしてみてください。(バイクのニュース 2022.07.30)


高齢者が、クルマの運転免許証を返上して自転車に乗り換えることを、もっと推奨してもいいと思います。池袋で起きた高齢ドライバーによる暴走事故の後、返上する人は増えたようですが、移動手段がなくなると買い物や通院に困るといった人は、まだまだ多いはずです。

高齢ドライバーによる事故が問題になり、返上を勧める声は高まりましたが、自転車という選択肢とセットにすれば、さらに進む可能性があります。そのためにも、高齢者が自転車に安心して乗れるようなインフラ整備も含めて、高齢ドライバー対策として進めていくべきだと思います。


(Daily Mail 14 August 2022)

Joe BidenJoe Biden


ちなみに、アメリカ大統領、ジョー・バイデン氏は79歳ですが、よく自転車に乗っています。彼は移動手段に困ることはないでしょうが、運動も兼ねて好きで乗っているようです。先日は、いわゆる立ちゴケをしたことが、世界中にニュースとして配信されましたが、一昨日の日曜にもジル夫人と共に自転車に乗る姿が目撃されています。


ノーヘルで爆走! 道交法ガン無視の「フル電動自転車」は、もはや走る凶器だ

フル電動自転車最近見かけるようになった「フル電動自転車」。これは日本の法律ではバイクであり、自転車ですらないのだ。

危険すぎるフル電動自転車

「フル電動自転車だ」東京多摩、モノレールの下をとおる芋窪街道を立川駅方面から125ccのバイクで流す筆者(日野百草、ノンフィクション作家)と並走する自転車のような高速車両。おかしい。車も少なくゆったり走っているとはいえ、プロ選手がこぐ競技自転車でもあるまい。普通の自転車が並走できるスピードではないはずだ。

視線を感じたのだろうか、スピードをゆるめて後ろに下がったため、筆者も現認のためアクセルを少し戻す。ペダルがついているが、こいでない。ヘルメットもかぶっていない。間違いない、フル電動自転車だ。

泉体育館駅の手前で左折して都立砂川高校方面へ、そこは一方通行、標識には「自転車を除く」とある。フル電動自転車はその自転車のふりをして逆走してゆく。もちろん筆者のバイクは進入禁止なので仕方なくその背中を見送る。方向指示器どころかナンバープレートもなかった。

このような、ただの自転車として街中を走るフル電動自転車、強い言葉ではっきり言うが、本当に恐ろしい「凶器」だと思う。フル電動自転車はれっきとした原動機付自転車および自動二輪車(便宜上、本稿ではバイクと総称する)あり、それを公道で電動アシスト自転車と同じように自転車として走らせることは「犯罪」である。

フル電動自転車とは何ぞや、という人のために簡単に言えば、電動モーターの力のみで走行可能な車両を言う。本稿では便宜上「フル電動自転車」としているが、実際はバイクである。ペダル付きのバイクを「モペット」とも呼ぶが同じと考えてよい。(中略)

繰り返すが、フル電動自転車は日本の法律ではバイクであり、決して「電動アシスト自転車の上位互換」でもなければ、その延長線上にある自転車ではないのだ。(中略)

販売は違法ではないワケ

にもかかわらず、公道を普通の自転車のフリをしてフル電動自転車が走っている。筆者は冒頭の立川のみならず、新宿や池袋など多くの都心、繁華街で目撃している。違法車両で事故でも起こしたら、ましてや人をはねたらどうなるかわからないのだろうか。違法車両かつ無保険で、人生が終わりかねないというのに。

フル電動自転車と、電動アシスト自転車とを見分ける手段は難しい。冒頭のように高速で走行しているならば、多少の知識があれば「おかしい」となるが、普通に見かける分には電動アシスト自転車と区別しづらい。

折りたたみ自転車、特にミニベロ(小径車)のフル電動自転車となると、まさかそれがフル電動自転車とはパッと見ではわからないだろう。あり得ないスピードで、かつペダルもこがずに走っていて、初めてフル電動自転車とわかる程度か。

フル電動自転車警察も実際にはお手上げで、2016年には交通局交通企画課の通達「道路交通法の基準に適合しない「電動アシスト自転車」と称する製品について」において、

「この度、警察庁において「電動アシスト自転車」と称して販売されている別紙に記載の7製品について確認を行った結果、各製品の少なくとも一部に、アシスト比率が道路交通法(昭和35年法律第105号)に基づく道路交通法施行規則(昭和35年総理府令第60号)第1条の3に定めるアシスト比率の基準(以下「基準」と言います。)を超え、基準に適合しないものが存在することが判明しました」

と発表しているが、販売側の協力に委ねるばかりで現場では取り締まらない、いや、取り締まれないのが実情だ。

実際、筆者は交番の前どころか一時停止を隠れて取り締まっていた白バイすらフル電動自転車を見逃す光景を目の当たりにしている。警察を責めているわけではなく、それほどに難しいのだ。それが「違法」であることは分解および検査、計測でもしなければ明らかな確証は得られないだろう。目視のみでの取り締まりでは現場の警察官にも限界がある。

唯一、わかるとすれば事故を起こした時だけか。2021年10月に池袋でフル電動自転車による事故(自転車との衝突事故)を起こした26歳の飲食店従業員は無免許でもあった。先に、警察が販売元への協力を求めていると書いたが、それすら進まないのは「私有地で乗る分には問題ないため、売ることは違法ではない」という点にもある。これもまた、違法状態で売られる電動キックボードと同じ理由である。

ネットショップに注意せよ

また販売店ではなく明らかな個人輸入、もしくは個人売買によるフル電動自転車の販売がネットオークションやフリマアプリでも多数出品されている。

筆者の情報では、フードデリバリーの配達員の一部が自転車と偽って使用しているという話が具体的な活動地域、写真とともに届いている。こんなものは論外で一発アカウント停止である。

「未開封、写真は展示品、公道走行不可、保証書ありません」こんな感じで出品して買う人がいるのかと思うだろうが、実際に多くが落札されている。国民生活センターも「販売時の表示とは異なり、公道走行できないペダル付き電動2輪車」として2014年3月には注意を呼びかけている。警視庁もまた2019年「ペダル付電動自転車の走行(使用)に注意してください!」として同様に警告している。

そのほとんどは海外製で型式認定を受けておらず、日本の法律で公道を走るようにはできていない。見知らぬ海外メーカーばかりというのも車種、ブランドによる特定に至らない理由でもあろう。

売れればあとは知らないとばかり、型式認定の取得は任意だから心配ないと称して販売するネットショップもあるので注意が必要だ。確かに認定取得は任意だが、万が一の時にそのショップが責任を取るわけもないので決してだまされてはいけない。

そんなフル電動自転車が落札された行方は、あなたが自転車と思い見過ごしている、なにげない風景の中に潜んでいるかもしれない。それは自転車ではなく、バイクのスピードであなたに突っ込んでくるかもしれない。

無保険の違法車両があなたの人生を狂わせる。この「あなた」は誰にも当てはまる。ちまたで当たり前のように走るフル電動自転車、違法バイクが自転車として走り回っているのと同じと考えれば、本当になんとかしなければ大変なことになる。(Merkmal 2022.7.10)


日本で自転車としては違法になるフル電動自転車の公道走行が増えているようです。海外では、自転車と同じ扱いという国もあります。今はネット通販やフリマなどで、それらが容易に手に入るということもあるのでしょう。しかし、違法なことは間違いありませんし、記事にあるように、暴走は問題です。

電動アシストと違って、かなりのスピードが出る仕様の海外製フル電動もあります。自転車と同じ感覚で乗っている人は、ノーヘルで無保険でしょうから、記事にあるように事故でも起こせば問題です。取り締まりが難しいのもわかりますが、もっと違法性の周知徹底をはかると共に、検挙に力を入れる必要がありそうです。


「あ、器用なおじさんだ」 自転車に乗りながらもう一台を運ぶ「スゴ技」目撃、弁護士は「違反行為です」

違反行為こんな自転車の運転を見かけたことはありますか? ある会社員が通勤途中に目撃したのは、「違法運転」なのでしょうか。

会社員サトウさんが都内を歩いていると、向こうから2台の自転車が横並びで走ってきました。といっても、乗っているのは男性1人だけです。1台の自転車にまたがり、もう1台のハンドルを片手で持ちながら、巧みに自転車を「運んで」いくのです。あっけにとられたサトウさんは、運転の器用さに感心する一方、「こんな乗り方、違反じゃないの?」と疑問を感じながら会社に向かったのでした。

自転車を2台所有していれば、たとえば前日の雨で1台を駐輪場に置いてきたような場合、こうやって取りに行くことも可能でしょう。しかし、法的に問題はないのでしょうか。交通ルールにくわしい中川龍也弁護士に聞きました。

●罰金のペナルティーもありえる違反行為

写真のような運転は法律に違反しているでしょうか。写真のように物を持ち、安定を失うおそれがある方法で自転車を運転した場合、道路交通法71条6号(運転者の遵守事項)に該当する違反行為となり、罰金が科される可能性もあります。

この条文の規定は、自転車の片手運転を明確に禁止していませんが、各都道府県公安委員会が道路における危険を防止し、その他の安全を図るために必要と認める事項を定めることができると規定されています。

各都道府県公安委員会では一般的に、写真のような自転車による片手運転を禁止している規則・細則が定められています。

たとえば、大阪府では「傘を差し、物を担ぎ、又は物を持つ等視野を妨げ、若しくは安定を失うおそれがある方法で自転車を運転しないこと」(大阪府道路交通規則13条(2))などと定められております。

●事故を起こせば「著しい過失」が認定

万一、写真のような状態で事故を起こした場合、運転者の責任はどうなりますか

運転者には著しい過失が認められることとなり、少なくとも10パーセントは過失割合が修正される結果となるでしょう。また、このような状態で転倒すれば、頭部の外傷や骨折等の重傷を負う危険もあることは言うまでもありません。

最近は携帯電話を見ながらであったり、音楽を聴きながら自転車を運転する方をよく見かけます。このような運転も、同じく各都道府県公安委員会の定める規則・細則に違反します。2018年12月1日施行の改正道路交通法では、自動車や原動機付自転車の「ながら運転」が厳罰化されました。自転車の運転の際も「ながら運転」をしないようにご注意ください。(弁護士ドットコム 2022/7/30)


私も見たことがありますが、この行為が違法になることを知っている人は少ないに違いありません。何かの理由で、2台同時に運びたい時があるのは理解できますが、違法でなかったとしても危険なのは間違いありません。どうしてもという時は、降りて2台押して歩くようにすべきでしょう。


北京で自転車利用が急増 ゼロコロナで「復権」? 購入数か月待ちも 生産量3962万台から5044万台に

自転車利用急増中国・北京で自転車の利用が急増している。厳しいことで知られる新型コロナウイルスの防疫措置「ゼロコロナ」でも楽しめる余暇としてサイクリングに人気が集まるほか、感染リスクが低い通勤の足としての利用も増えており、購入に数カ月待ちのケースも。自家用車の普及や公共機関の発達で影が薄かった自転車だが、市民の足として復権するか。

購入希望者が殺到 コロナで「ジムも閉鎖され運動できない」

北京のメインストリート、長安街は夜になるとサイクリングを楽しむ市民であふれる。タイヤが細いロードバイクで自動車並みの速度で走るヘルメット姿の男性のほか、シェアサイクルでゆっくり走るカップルなどさまざま。2、3車線分の幅もある自転車専用帯を存分に利用している。

インターネット関係企業に勤める王傑おうけつさん(27)は、2カ月ほど前から週のうち4日ほど、仕事が終わった後に長安街の東西10キロあまりをロードバイクで1時間半ほどかけて往復する。「自家用車を持っているけど燃料代や駐車場代が高いし、(コロナの影響で)ジムも閉鎖されて運動できない」のが始めた理由と話す。

ネットで知り合った医師から5000元(約10万円)で購入。「購入希望者が殺到して交渉の末1カ月かけてようやく入手した。妻や友人も買おうとしているけど品薄で1、2カ月待ちだよ」と苦笑する。

◆売れ筋は「40万円前後」 大手は販売3倍増に

北京では5月あたまから6月上旬にかけて新型コロナの感染拡大で商業施設が閉鎖されたほか、一部の地下鉄駅も封鎖されるなど日常生活に大きな影響が出た。さらに燃料価格も上昇したため自家用車の利用を控える傾向が強まり、経済的かつ健康的な移動手段として自転車が見直された。

中国メディアによると、ネット通販大手の京東は4〜6月の自転車用品の販売額が前年同期の3.4倍になる見通し。特にサイクリング用自転車の人気が高く、台湾の自転車ブランド「ジャイアント」の北京本店は4〜5月の販売額が前年の1.5倍ほどで「1台2万元(約40万円)前後が最も売れる」(店長)という。

店を訪れていた男性(25)は「7、8000元のものを買ったがもっと性能が良いのが欲しくなった。カーボン製なら(軽くて丈夫で)もっと走れる」と物色していた。

◆2000年代前半まで主役 大気汚染などで利用低迷

北京では急激な経済成長が始まる2000年代前半まで自転車はバスと並ぶ通勤手段であり、天安門前を走る大量の自転車は当時を象徴する光景だった。その後自家用車の普及や深刻な大気汚染などで自転車は脇に追いやられた。

だが、国家統計局によると、19年に3962万台まで減った国内の自転車(電動機付き除く)生産量は、昨年には5044万台にまで回復。全国的にも自転車の利用は増加傾向にある。

ただ、先の王さんは「もともとジムやバスケットをしていた代わりにサイクリングをしている。しかも冬は寒すぎて無理だね」と話す。本格的な自転車王国の復活につながるか、防疫措置が厳しいゼロコロナがもたらした一時的なブームで終わるかは、見極める必要がありそうだ。(2022年7月11日 東京新聞)


世界的な傾向ですが、中国でもコロナで自転車に乗る人が増えたようです。しかも、改革開放前の人民用の自転車とも違えば、一時ブームになって街にあふれたシェアサイクルとも違って、スポーツバイクが売れているとあります。このあたりも過去の流行とは違うようです。

コロナによる運動不足や、公共交通機関の敬遠が背景なのでしょう。ただ、上海などでの大規模なロックダウンでは、自転車ですら外出できないと言います。北京でも部分的なロックダウンが起き始めていると聞きますし、今後は見通せません。中国のゼロコロナ政策が、むしろ水を差す可能性もありそうです。




◇ 日々の雑感 ◇

水の事故が多い時期です。もし溺れた時、大声を出すと肺から空気が出てしまい、手を上げると、そのぶん浮力が減るなど、かえって沈むので浮いて待つのがいいそうです。知っておくべきで、子どもに教えておくべきですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル

 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)