May 29, 2025

盗難防止の試行錯誤はつづく

前々回はロックを取り上げました。


.
.
.
.
.
基本的にU字錠をいくつかピックアップしたわけですが、当然ながらロックはU字錠ばかりではありません。一般的に堅牢で切断されにくい、あるいは切断に時間がかかるのがU字錠の利点ですが、欠点もあります。駐輪しようとした時に、U字錠のUの中に、自転車のフレームと固定物を一緒に入れられない時があります。

どうしても物理的に届かない時もあるでしょう。そのような理由から、U字錠でない選択肢をチョイスする人もあります。今回は比較的最近ネットなどで見かけたものの中から、U字錠以外のものをまとめて取り上げてみたいと思います。(中には多少時間が経ってしまったものもあります。)

Foldylock EliteFoldylock Elite



まず、折りたたみのU字錠とも言うべきロックが考えられます。例えばこの、“Foldylock Elite”です。グラインダーなど対し、どれほどの強度を持っているかは宣伝文句だけでは判別が困難ですが、相応の強度の一方で、U字錠の短所を補い、手のひらに乗るほどのコンパクトさで携行しやすいというメリットはあるでしょう。( ↑ 動画参照)

U字錠以外で多いのはワイヤー錠ということになると思います。ただ日本で見るような細いワイヤーではありません。船舶の錨にも使えるのではないかと思うような、極太のチェーン錠を使っている人も多いわけで、ワイヤー錠も太くて簡単には切断できそうにないものが多くなっています。

ABUS
ABUS




実際にニューヨークあたりの自転車店をのぞくと、日本人は笑ってしまうような太い鎖、チェーン錠が売られています。盗難に時間をかけさせたり、諦めさせるための常識なのでしょう。日本との盗難事情の違いを実感しますが、チェーン錠やワイヤー錠も極太なものが一般的です。

ただ、そのくらい太いと頑丈ではあるでしょうが、持ち運びという点では不利になります。その点を工夫し、単なるワイヤーではなく、素材的に工夫されたワイヤー錠が売られています。“ABUS Goose Lock”は、フレームに巻いても自転車に傷がつきにくく、相対的に軽い素材で出来ているのが利点でしょう。( ↑ 動画参照)

Lochness
Palomar




同じようなワイヤー錠、“Palomar Lochness Multi-Shape Bike Lock”はフレキシブルに曲げられるだけでなく、その形のまま固定することが出来るため、例えばトップチューブに巻き付けても、再びロックする必要はありません。邪魔にならず、手軽に運べるように工夫されているわけです。( ↑ 動画参照)

ワイヤー錠のようなロック類は、プロの手にかかればどうしても切断されてしまう懸念があります。信じられないような手際の良さ、短い時間で切断されてしまうこともあるようです。そこで、切断や破壊されないことを目指すのではなく、別の方法で盗難を防止しようという考え方もあります。

Guardian AlarmGuardian Alarm



Guardian Alarm”は、窃盗犯をその振動で検知し、110dBという大音量のアラームを鳴らすという製品です。モーションセンサーアラームに加え、所有者の手元の端末にワイヤレスで警報を送ることが出来ます。すぐ駆けつけられるとは限りませんが、大音量アラームで犯行を思いとどまらせる可能性があります。( ↑ 動画参照)

Galaxy SmartTag2Galaxy SmartTag2



グラインダーなどを使う窃盗犯から盗難を防ぐのは無理と割り切り、盗られた時に追跡することを考える製品もあります。すでにいろいろメーカーから販売されていますが、例えばこちら、“Galaxy SmartTag2”です。一般的なのは、GPS信号を使うものですが、それを必要としていません。( ↑ 動画参照)

WheelKeepWheelKeep

WheelKeepWheelKeep

しかし、泥棒のほうも心得ており、こうしたタグ製品を取り外してしまうケースも少なくないと思われます。そこで、犯人に見つからないことを考える製品もあります。“WheelKeep”は、ステム部分に仕込むことで窃盗犯から見つからないようにしつつ、センサーで検知してプッシュ通知を送るというものです。( ↓ 動画参照)



相変わらず、あの手この手で盗難を防止しようという製品が次々と開発されています。結局のところ、絶対に盗難を防げるという製品は存在せず、双方の道具の性能の勝負、窃盗犯との知恵比べという形相です。これからも自転車盗はなくならず、新たな防止用品も開発され続けることになりそうです。





◇ 日々の雑感 ◇

いよいよ備蓄米の小売が始まるようです。果たして広く手に入るのか米の値段全般も下がるのか注目されます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 デル株式会社


Amazonの自転車関連グッズ
Amazonで自転車関連のグッズを見たり注文することが出来ます。



 楽天トラベル

 
※全角800字を越える場合は2回以上に分けて下さい。(書込ボタンを押す前に念のためコピーを)