サイクルロード 〜自転車への道
世界の都市で自転車が選ばれ始めている。さまざまな角度から自転車の話題を。
September 03, 2022
良識ある行動が期待できない
新学期が始まった地域も多いでしょう。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
May 15, 2022
誰がキレイにするべきなのか
日本人はキレイ好きと言われます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
April 20, 2021
自転車違反金は導入すべきか
自転車に違反金の導入が検討されています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(6)
April 10, 2020
自転車でも社会的距離をとる
世界中で外出が控えられています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
February 14, 2018
身近にいるスーパーヒーロー
世の中にはモラルの低い人もいます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
August 21, 2017
人のフリ見て我がフリなおせ
自転車に乗る人が増えています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(4)
June 01, 2017
他人の意見で気づくべきこと
最近はSNSで多くのことが発信されます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
March 11, 2016
迷惑駐輪は場所だけではない
日本では、毎年200万件以上の犯罪が起きます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
July 12, 2015
自転車の通行に秩序をつくる
改正道交法施行から、一月半近く経ちました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(17)
│
TrackBack(0)
May 28, 2015
関心が高まれば意識も変わる
今月は全国的に記録的な暑さになりました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(9)
│
TrackBack(0)
May 04, 2015
穏当で婉曲に伝える注意喚起
前回、違法駐車対策のサイトを取り上げました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
May 15, 2014
サイクリストの立場で考える
道路を自転車で走っていると、ヒヤリとすることがあります。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(21)
│
TrackBack(0)
March 19, 2014
自転車乗りに呼びかける方法
ユトレヒトは、オランダ第4の都市です。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
October 05, 2013
抑止するための仕組みが必要
自転車利用者のマナー向上のため、さまざまな努力がなされています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(4)
│
TrackBack(0)
June 01, 2013
地域それぞれのルールや整備
都道府県ごとに、独自の自転車行政が行われています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(6)
│
TrackBack(0)
March 09, 2013
気持ちに余裕があるかどうか
「忙しい」は現代人の枕詞のようになっています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(4)
│
TrackBack(0)
December 09, 2012
ガスとEVとスポーツバイク
スポーツバイクを間近に見て驚く人がいます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
June 30, 2012
自転車のルールを意識させる
自転車には、当然ですが走行のルールがあります。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(8)
│
TrackBack(0)
May 10, 2012
知ってるだけでは意味がない
今月は自転車月間です。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(13)
│
TrackBack(0)
December 09, 2011
世界でも日本の文化親しまれ
日本文化が広く世界で親しまれるようになってきました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
November 18, 2011
歩道走行のままではいけない
自転車は歩道通行のままでいい、と考える人が少なくないようです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(29)
│
TrackBack(0)
October 01, 2011
ノーブレーキがもたらすもの
秋の交通安全運動が終わりました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(16)
│
TrackBack(0)
August 08, 2011
断固とした態度を示すことで
リトアニアは、ヨーロッパの北東に位置するバルト三国の一つです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(10)
│
TrackBack(0)
July 12, 2011
マナー改善では済まない段階
大阪府が自転車のマナー向上に力を入れています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(14)
│
TrackBack(0)
May 10, 2011
道行く人を笑顔にするために
自転車に乗るのは楽しいものです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
July 17, 2010
社会を良くする為のスポーツ
最近、新しいスポーツが話題になっています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(6)
│
TrackBack(0)
June 20, 2010
一人で聴くか皆と楽しむのか
iPod が発売されたのは2001年の10月でした。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(6)
│
TrackBack(0)
March 25, 2010
街の安全を守るのは誰なのか
今日もすれ違う人たちがいます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(8)
│
TrackBack(0)
December 07, 2009
周囲へ配慮するための決まり
クリスマスパーティーなどが増えてくる季節です。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(4)
│
TrackBack(0)
November 16, 2009
ルールやマナーは誰のためか
世の中には2種類の人がいます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(8)
│
TrackBack(0)
May 14, 2009
少しずつでも広がっていけば
先日、少し気になる光景を見かけました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(10)
│
TrackBack(0)
March 12, 2009
自転車ブームのマイナス部分
今年は開花が早まりそうです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(10)
│
TrackBack(0)
May 28, 2008
自転車生活に突然訪れる危機
私の友人の知り合いの話です。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(72)
December 30, 2007
秩序と安全を取り戻すために
自転車教則が30年ぶりに改正されます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
06:00
│
Comments(6)
│
TrackBack(0)
April 30, 2006
自然に出る動作を身につける
最近、「江戸しぐさ」という言葉を見聞きすることがあります。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
22:00
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
September 29, 2005
仕切りばかり増えていく社会
京都府警が、ある試みを行いました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
07:00
│
Comments(8)
September 25, 2005
急なブームは悲劇のはじまり
最近は小さな犬をよく見かけます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
08:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(1)
April 04, 2005
珍しい標識が立てられるワケ
先日、川沿いを走っていたら、こんな標識を見つけました。れっきとした国土交通省の看板です。あまり見ないマークですが、この標識の意味は何だと思いますか。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
21:53
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
March 31, 2005
髪の長い女性の後ろ姿に幻惑
なるべく鳴らさないようにはしているのですが、とっさの危険を知らせるために、自転車のベルを鳴らすことはあります。先日まさにそういう場面がありました。前方の自転車を追い抜こうとした時、急に右側に寄ってきたのです。思わずベルを鳴らしました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
21:12
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
このページの上へ▲