サイクルロード 〜自転車への道
世界の都市で自転車が選ばれ始めている。さまざまな角度から自転車の話題を。
July 21, 2023
世界に前向きな変化を促す力
自転車をどう思うかは人それぞれです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
May 03, 2022
女性たちには選択肢が少ない
自転車の世界にもジェンダーギャップがあります。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
March 31, 2022
サイクリスト達も立ち上がる
ウクライナ侵攻から1ヶ月以上経ちました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
March 13, 2022
プーチンと闘う自転車に乗る
ロシアがウクライナに侵攻して半月あまりです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
January 30, 2022
アナログを対面で売る人たち
近年はデジタルが当たり前です。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
October 23, 2021
これではドラマにもならない
事実は小説より奇なりと言われます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
July 31, 2021
何か自分に出来る事はないか
一人で出来ることは限られます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
July 13, 2021
誰もが自転車を楽しめる社会
自分の固定観念に気づかないことがあります。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
December 18, 2020
どんな自転車でどこを走るか
自転車の楽しみ方にはいろいろあります。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
January 14, 2020
自転車を洗うと生まれるもの
日本人はキレイ好きと言われます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
November 09, 2019
スピードだけが記録ではない
自転車に乗ると、数字が気になる人もあるでしょう。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
August 26, 2019
好みやこだわりは人それぞれ
自転車の好みは、人それぞれです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
March 11, 2019
好ましいスタイルであり流儀
自転車に対するイメージはいろいろです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
March 07, 2018
組み合わせるとさらに楽しい
誰でも一つくらいは趣味があるでしょう。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
November 16, 2017
自転車の使い方で見える世界
自転車の用途はいろいろあります。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
October 08, 2017
ふだんから自転車に乗る党首
衆議院が解散し、総選挙が行われます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
July 07, 2017
街の未来を拓く自転車の効果
ベイルートは中東レバノンの首都です。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(3)
May 23, 2017
身近な道具の意外な役立て方
あらゆる道具には使い道があります。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
April 23, 2017
クルマの手法で自転車を売る
アメリカはクルマ大国です。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
April 05, 2017
独創的と独りよがりは紙一重
世界中に自転車乗りがいます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
January 05, 2017
集まって走れば何かが変わる
デトロイトは、アメリカ・ミシガン州にある都市です。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
May 28, 2016
普及させるのが目的ではない
前回、自転車の盗難防止の方法を取り上げました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
November 06, 2015
自転車が強みになるビジネス
ロンドンでは自転車の活用が進んでいます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
September 01, 2015
自転車乗りのダイバーシティ
自転車乗りには、いろいろな人がいます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
December 20, 2014
常識の檻に囚われていないか
世界には、いろいろなことを発想する人がいます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
May 12, 2014
女性の能力を活用するために
日本では、人手不足が懸念され始めています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
April 12, 2014
自転車に乗っているのは誰か
世界にはいろいろな自転車好きがいます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(2)
December 10, 2013
市民の危惧と意思を表現する
民主国家における主権は国民にあります。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(23)
│
TrackBack(0)
August 21, 2013
自転車の少し違った楽しみ方
自転車には、いろいろな使い道があります。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
December 26, 2010
レースには悪魔が棲んでいる
気がつけば、もう一年半も経ちました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(4)
│
TrackBack(0)
December 23, 2010
自転車をつかってクリスマス
クリスマスが近づいてきました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(6)
│
TrackBack(0)
August 01, 2010
いつもの街角で過ごすひと時
日本列島では猛暑が続いています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(4)
│
TrackBack(0)
March 28, 2010
お洒落な女性たちのスタイル
最近、街で女性サイクリストの姿を見ることが増えています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(6)
│
TrackBack(0)
March 04, 2010
自分の人生だと胸を張れるか
先週くらいから、だいぶ気温も上がってきました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
05:00
│
Comments(8)
│
TrackBack(0)
December 10, 2009
ふだん意識しない建物や人々
ご多分にもれず、サイクルコンピュータを使っています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(6)
│
TrackBack(0)
November 01, 2009
速くて危険のない自転車通勤
路上には、いろいろな危険が潜んでいます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(14)
│
TrackBack(0)
August 30, 2009
自転車乗りのための音楽講座
路上音楽と言えば、やはりギターでしょうか。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
07:00
│
Comments(7)
│
TrackBack(0)
January 05, 2009
自転車ブームを伝搬させる人
正月休みも明けて、今日から仕事という方も多いと思います。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
October 13, 2008
風を感じながら自転車に乗る
すっかり秋の風になってきました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
March 14, 2008
みんなの笑顔を引き出す装置
謎の吸血生物チュパカブラです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
March 11, 2008
自転車遊びにみんなが集まる
ここのところ、だいぶ気温も上がって、春の陽気となっている地域も多いようです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
December 24, 2007
クリスマス気分を盛り上げる
今年もクリスマスがやってきました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
December 03, 2007
何が出来て何が出来ないのか
インドネシアのバリ島で国連気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)が始まりました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(4)
│
TrackBack(0)
November 30, 2007
スピードを競うライバルは誰
少し前に話題になった動画です。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(6)
│
TrackBack(0)
October 10, 2007
自転車に乗る時の暗黙の了解
先日、ある友人と自転車の話になりました。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(6)
│
TrackBack(0)
February 09, 2007
定年になったら行きたい旅行
その消費動向が注目されていますが、団塊世代が大量に定年退職を迎えます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
23:30
│
Comments(4)
│
TrackBack(0)
August 25, 2006
政治家と自転車のアピール度
自民党総裁選のニュースが連日報じられています。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
07:00
│
Comments(4)
│
TrackBack(1)
August 01, 2006
映像を通してでは伝わらない
次のワールドカップより先、まだ5年もあると言うのに、近頃テレビのアナログ中継終了の告知CMが時々流れています。関係者にとっては、全国にまだ1億台強もあるアナログテレビを5年間でデジタルに置き換えるのは難しいのではないかという危機感があるようです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
12:30
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
March 15, 2006
自転車によって表現できる事
これまでにもいろいろ取り上げてきましたが、自転車でただ走行するだけでなく、タクシーや発電装置やパフォーマンスの道具など、様々な用途に役立てている人がいます。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
13:00
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
February 07, 2006
自転車の行く手を阻む厚い壁
風の強い日、風上に向かって自転車をこぐのはつらいものです。
<続きを読む>
Posted by cycleroad at
14:00
│
Comments(9)
このページの上へ▲